ふれあい臨時号
6/8

県有地活用高度化に向けた県の取り組み 基盤整備基金地6 山梨県では、全国に先駆けて公立小学校への■クラス25人の少人数学級の導入を進めています。令今年度は■年生にも拡大しまし児童の人数が少なくなることで、児童一人一人に目が届きやすくなを最大限に引き出すことで、山梨の子どもたちが世界で活躍する素 山梨の子どもたちが大人になっ和■年にまず■年生に導入し、令和■年にはこれを■年生に拡大。た。25人学級では、先生が受け持つり、子どもたちの特性に向き合ったきめ細かな質の高い教育を提供することが可能となっています。これにより、それぞれの児童が持つ個性や能力を伸ばし、可能性地をつくります。たときに、山梨で育って良かったまっています。と感じてもらい、自分の子どもも山梨で育てたいと思える、そんな山梨になるための取り組みが始からの支援がありません。あたり■億円、中学■年まで導入すれば28億円が必要になります。介護待機者ゼロには■億円、合わせて34億円の財源を用意しなければなりません。そこで県では「教育環境・介じる賃料収入などを基盤に、安す。このため、県民全体の財産である県有地を最大限効率的に活用できないかという観点から「県から得られるリターンを最大化し、それを全ての県民の生活向上の基礎となる教育環境の充実とを、県有地の管理を託されている行政の責任として進めていきます。 山梨県が進める教育や介護を充実させる独自の施策は、全国の水準を大きく上回るために国 少人数学級の実現には■学年護基盤整備基金」を設け、県民全体の財産である県有地から生定的な財源確保を目指していま有林高度活用戦略」の策定なども進めています。 県民全体の財産である県有地と介護基盤の強化に充当するこ今後の取り組みのポイント●県有林高度活用戦略の策定モデルエリアを設定し、新たな活用ニーズや周辺の環境、地域の目指すべき姿を踏まえ、地域のブランド力の向上につながる貸し付けを可能にする戦略を策定●公平・公正・透明な選考プロセス貸付先の選定は、公募の実施や外部有識者の意見聴取なども含め、手続きの制度化も検討25人学級の導入で教育環境を充実自主財源の確保と地域のブランド力の向上に向け、守りから攻めの貸し付けへシフトチェンジサービスを上回る独自の施策を導入し、県民サービスの向上を図ろうとしています。で教育・介護の充実へ

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る