ふれあいvol.74
9/24

行を補助するロボットを長年開発してきました。弊社を含め、現在多くています。 しかし、現在実用化されている製品は、主に歩行訓練用としてリハビのロボット」の実用化は進んでいないのが現状です。 分の足で歩いていくことが必要に衣服感覚で着用できるほど軽量で、と普及を目指し実証実験サポート事 自立支援で使用するロボットには、転倒予防などの安全対策や高齢者が普段生活する空間での検証が必須と開発や検証のハードルが高くなりま技術などソフトウェアについての課 事業に採択していただき、県内の介護施設での検証や資金面など、県 自立支援用の歩行補助ロボットが実現すれば、もう一度自分の足で歩 令和3年10月に鮮烈なデビューTecテhクnノoロジlーoズgies(東京都港区)と、移動手段や災害時など幅 現在、県のサポートを受けながら、安全に走行できるルール整備や空のなるため、リハビリ用のものに比べす。加えて、ロボットを動かす制御題も多くあります。からさまざまなサポートを受けたことで、本格的な開発と実証実験を始める段階まで来ることができました。きたいという思いに応えることがで『をX果TエッたUクしスRトたゥIー「Sリス空MモO中』」。を駆県けはる、バ開イ発ク者である株式会社広い分野での活用が期待されるエアモビリティ(空の乗り物)の社会実装と発展に向けて共同で取り組む協定を締結しました。道の構築、管制システムなど、実用化に向けた実証実験が県内で行われています。Aエー.Lエル.アIイ .着座も楽になります。 実証実験は県内のご高齢の方の協力を得ながら進めていきます。支援して中心に全国へ普及させて、高齢者をはに使っていただきたいと考えていま 未来の交通システムとして期待さ注目を集め、海外からの視察要望や購入希望も寄せられているそうできます。買い物に行ったり家事をしたり、また、階段の上り下りや起立、くださっている県や県民の皆さまのためにも1日も早く実用化し、山梨県をじめ身体動作に不自由を感じている方す。ここ山梨から、誰もが自分の足で歩けるような社会の実現を目指して開発を進めていきます。れるXTURISMOは国内外からす。県では今後も未来を創る先端技術の実証実験を全力で支援していきます。高齢者に歩く喜びを提供 《歩行補助ロボット》世界が注目する「空中を駆けるバイク」【問い合わせ先】 リニア未来創造・推進課 TEL 055-223-1363 FAX 055-223-1666 9 AssアiシsスtトモMーoシtョンion株式会社(長野県上田市)は、高齢者などの日常生活の動作を支援するため、軽量で安価な歩行補助ロボットの開発を取締役の橋本稔さんにお話を伺いました。行っています。同社が県内の介護施設で取り組む実証実験について、代表 私たちは、加齢や事故、病気などで歩行が難しくなった人のために歩の企業が歩行補助ロボットを開発しリ施設などで使われるものであり、日常生活の場で使える「自立支援用 私の母は足が不自由で日常生活に苦労していました。地方の公共交通が減少していく中、買い物などに自なってきますし、何より高齢者の生きがいになります。そこで私たちは、かつ安価な歩行補助ロボットの開発業に応募しました。母の介護がきっかけで開発着手高齢者も実験に参加ロボットのサポートを受け自分の足で歩く県内で行われている実証実験先端技術で未来を創る テストベッドの聖地へAssistMotion株式会社代表取締役 工学博士橋本 稔 さん

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る