ふるさと山梨-中学校版-(デジタルブック版)
129/164
127第1章 ふるさと山梨を大観して第2章 心のふるさと富士山第3章 ふるさと山梨を見つめて第4章 私たちのまちを見つめて第5章 未来を考える資 料 編まちを守る 1966(昭和41)年,台風26号による大雨で西湖の北の山々から土砂が流れ出し,大きな石などといっしょに西湖と根場の集落を襲いました。特に根場では集落の7割の家々が流され,死者・行方不明者は94名にも及びました。現在は土石流を防ぐために砂防堰えん堤ていがつくられ,西湖・根場の地域をはじめ山に近い地域の安全を守っています。土石流で失われた根場の集落では,「西湖いやしの里根場」として災害前の姿を再現しています。(つながりP.12)What is this?Kunimasu sh were found in Lake Sai. Before, people thought all Kunimasu had died. 富士河口湖町は,富士山の溶岩流や火山灰によって形成された土地が大半を占めています。溶岩台地の勝山地区を中心にトウモロコシを栽培し,収穫後に干して乾燥させ,木でつくった臼うすで粉にして水で練り,団子にした「もろこしだんご」がつくられていました。 また,かつての町内では桑を生産し,それを蚕かいこの餌えさとして養蚕業が盛んであり,絹織物の材料として出荷されました。西湖いやしの里根ねん場ばには,養蚕を行うためにつくられた屋根の高い「兜造り」の茅かや葺ぶき建物が復元されています。 また,大石地区では伝統的な織物である「大石紬つむぎ」の生産が盛んであり,大石紬伝統工芸館で展示されています。絹の原料となる蚕は,カイコガという昆虫の幼虫がサナギになる際に口から糸を吐いた物が繭まゆとして取られるもので,自然では1年間のうち一定の時期に一斉に幼虫からサナギになってしまうため,生産できる時期が限られていました。そこで,カイコガの卵を低温で保存し幼虫が孵ふ化かする時期をずらす方法が考えられました。富士山の麓には富士山の噴火のときに流れ出した溶岩流によってつくられた溶岩洞穴があり,洞穴の中は1年中0℃に近い温度が保たれていました。富士風ふう穴けつ,富岳風穴,西湖蝙こうもり蝠穴あななどの溶岩洞穴では,地元の養蚕農家がカイコガの卵を洞穴の中に保存して孵化する時期をずらすことを行ったほか,日本の各地からカイコガの卵を預かって保存していました。わたしたちのまちをつくる山梨を代表する宝がたくさん(富士山の地形を利用して)まちの功労者 ホイットウォーズはイギリス出身の帰化人で星ほし野の芳よし春はるという日本名を名乗りました。富士山周辺を歩いて場所を探し,精進湖の湖畔に山梨県内で初めてとなる洋式ホテル(精進ホテル)を建てました。そして,精進湖を「ジャパン・ショージ」,「東洋のスイス」というキャッチフレーズで海外に紹介しイギリスの王室が知るまでに至りました。観光地としての富士五湖の基礎をつくった人物です。観光地としての富士五湖をつくったホイットウォーズ「兜かぶと造り」の民家の中でどのように養蚕が行われていたのかな。富士河口湖で,お米をほとんどつくっていなかったのはなぜかな。
元のページ
../index.html#129