トップ > 組織から探す > グリーン・ゾーン推進グループ

ここから本文です。

グリーン・ゾーン推進グループ

お知らせ

グリーン・ゾーン認証制度は令和5年5月8日から登録制度になりました。

1 グリーン・ゾーン認証制度は5月7日で終了しました。 

  本県が全国に先駆けてスタートしたグリーン・ゾーン認証制度は、県内ほぼ全ての飲食業者、宿泊業者などが認証を取得し、全国に範を示す「山梨モデル」として各地に普及し、山梨県そのものが「安全・安心な地域」というブランド価値を獲得することができました飲食業者や宿泊業者をはじめ、各業界の皆様には、これまでのご協力に心から感謝申し上げます。

 5月8日以降は、新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴い、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針と、それに基づく業種別ガイドライン及び第三者認証制度が廃止となりました。これを踏まえ、「やまなしグリーン・ゾーン」の認証制度については、5月7日をもって終了しました。

 ※グリーン・ゾーン プレミアムは認証制度として継続します。

2 これまでの経験を生かしてグリーン・ゾーン登録制度を創設し、5月8日から開始します。

 グリーン・ゾーン認証制度は終了しますが、これまでの関与の在り方を抜本的に見直しつつ、培われた参画体制やネットワークを引き続き生かし、平時と有事における対応が社会全体で迅速・的確に切り替えられる「感染症に対して強靱な社会」の実現のため、「認証制度」から「登録制度」へと形を変え、運用いたします。 

 平時の際は施設の自主的な感染症対策をお願いしますが、仮に新たな感染症の発生などの有事の際には状況をふまえ、県から感染症対策をお願いさせていただきます。

3 施設における感染症対策のご相談を受け付けています。

 施設における感染症対策についてのご相談は、グリーン・ゾーン推進グループまでお問い合わせ下さい。

認証制度と登録制度の違い 

 

項目

 登録制度(新)

 認証制度(

感染症対策

自主的な感染症対策(平時)     

  新興感染症発生など、感染症対策が必要な有事の際は、県が感染症対策お願い

県が定めた基準をクリアするように対策を行う

手続き

初回登録のみ

初回申請、1年に1回更新

現地調査(緊急点検含む)

なし

※ただし、有事の際は必要に応じて現地確認を行う

あり

ステッカー

なし

あり

施設の公表(HPなど)

あり

あり

グリーン・パス

なし

あり

山梨県から登録施設の皆様へお願い 

①登録施設の皆様には、今後も換気などを含めた自主的な感染症対策に取り組んでいただくようお願い申し上げます。また、グリーン・ゾーン認証時などで整備した空気清浄機やCO2センサー等の積極的なご活用をお願いします。

※特に空気清浄機設置が基準にありました施設に関しましては、空気清浄機の継続使用をお願いいたします。

②登録後は、登録されたメールアドレスに県の施策情報や研修情報等を送信させていただきます。

※「green-zone@pref.yamanashi.lg.jp」よりメールを送付させていただきますので、受信拒否設定をしている場合は、解除をお         願いします。

③高い意識をもって感染症対策に取り組んでいただくため、WEB研修などの機会を提供しますので受講をお願いします。

新しい感染症などの脅威が発生し、感染症対策の必要がある有事の際は、県から感染症対策のお願いをさせていただきますので、感染症対策をお願いします。なお、グリーン・ゾーン認証時に整備をされましたパーティション、CO2センサーなどの感染症対策機器につきましては、5月8日以降もいざという時に有効に使用できるよう、処分等はせずに適切な管理・保管をお願いいたします。

グリーン・ゾーン登録制度における感染症対策にかかる研修について

登録制度におきましては、登録施設の皆様に高い意識をもって感染症対策に取り組んでいただくため、WEB研修を行っております。

登録施設の皆様におかれましては、研修動画の視聴をお願いいたします。

研修の概要 公開日 アンケート 研修資料
第1回研修 登録制度の概要について R5.5.22

第1回研修アンケート

ワード版(ワード:362KB)

第1回研修資料(PDF:354KB)

 

※ご視聴後、修了アンケートのご提出をお願いいたします。なおアンケートをご提出していただいた施設には研修修了証を送付させていただきます。

※ワード版もありますので、ご記入のうえ郵送やgreen-zone@pref.yamanashi.lg.jpまでメールで送っていただいても構いません。 

登録関係について(新規・変更)

1 登録が可能な施設 

○グリーン・ゾーン認証制度の対象と同じ施設となります。

※詳しくは登録要綱をご覧下さい。(ご不明な点がありましたらご連絡ください)

 登録制度要綱(PDF:161KB)

※なお、令和5年5月7日現在でグリーン・ゾーン認証施設である施設はそのまま登録施設に自動で移行させていただきます。

2 新規で登録したい方(令和5年5月7日時点においてグリーン・ゾーン認証施設以外の方)

 こちらの登録フォームを入力してください。

 新規登録フォーム

※一度登録して、ご担当者の変更などの変更は「3 登録を変更したい方」に進んでください。

エクセル版(エクセル:16KB)もありますので、郵送やgreen-zone@pref.yamanashi.lg.jpまでメールで送っていただいても構いません。

3 登録内容を変更したい方

こちらの変更フォームから変更してください。

 登録変更フォーム

エクセル版(エクセル:16KB)もありますので、郵送やgreen-zone@pref.yamanashi.lg.jpまでメールで送っていただいても構いません。

4 注意していただきたいこと(お願い)

グリーン・ゾーン推進グループのアドレス「green-zone@pref.yamanashi.lg.jp」よりメールを送付させていただきますので、受信拒否設定をしている場合は、解除をお願いします。

 県内のグリーン・ゾーン登録施設について知りたい方

・県内のグリーン・ゾーン登録施設はこちらから確認できます。

 県内の登録施設
甲府市(PDF:1,561KB) 富士吉田市(PDF:1,048KB) 都留市(PDF:744KB) 山梨市(PDF:680KB) 大月市(PDF:575KB) 韮崎市(PDF:645KB) 南アルプス市(PDF:782KB)
北杜市(PDF:1,054KB) 甲斐市(PDF:879KB) 笛吹市(PDF:1,040KB)(PDF:1,033KB) 上野原市(PDF:557KB) 甲州市(PDF:815KB) 中央市(PDF:651KB) 市川三郷町(PDF:381KB)
早川町(PDF:266KB) 身延町(PDF:465KB) 南部町(PDF:377KB) 富士川町(PDF:451KB) 昭和町(PDF:821KB) 道志村(PDF:334KB) 西桂町(PDF:271KB)
忍野村(PDF:460KB) 山中湖村(PDF:922KB) 鳴沢村(PDF:442KB) 富士河口湖町(PDF:1,125KB) 小菅村(PDF:206KB) 丹波山村(PDF:214KB)  その他(PDF:205KB)

やまなしグリーン・ゾーン プレミアム認証施設はこちら

 抗ウイルスコーティングや先進機器の導入など国際基準の感染症対策等をベースにしたワンランク上のより快適、より安心な環境を提供することを目的とした「やまなしグリーン・ゾーン プレミアム」を取得された施設です。

認証施設一覧(PDF:102KB)

プレミアムをハイクオリティやまなしにも取り上げていただきました。

 現在6施設、全県エリア(甲府・中北・峡東・峡南・富士・東部)に拡大しました。

 なお、令和4年8月29日に行われた初回認証交付式の様子はこちらです。

  新規の申請につきましては、以下をご覧下さい。(取得補助金制度もあります)

 ○グリーン・ゾーン プレミアム申請について

 「やまなしグリーン・ゾーン構想」について

・グリーン・ゾーン登録制度を含めた「超感染症社会」への脱皮:感染症に対して強靭な社会・経済の形成を目指す

 「やまなしグリーン・ゾーン構想について 」

・グリーン・ゾーン認証制度が先進政策バンクの総合部門最優秀賞を受賞しました! 

『やまなしグリーン・ゾーン認証制度』が(全国知事会)先進政策バンクの総合部門最優秀賞を受賞しました! (PDF:626KB) 

お得な情報

・やまなしグリーン・ゾーン旅割について(全国旅行支援)知りたい方

 専用HPと事務局があります。詳しくはこちらをご覧下さい。電話でのお問い合わせは以下までお願いします(専用事務局)。

 事務局電話番号:【一般旅行者からのお問い合わせ】050-5370-5530 

         【宿泊事業者からのお問い合わせ】055-225-5355

         【旅行事業者からのお問い合わせ】055-268-2390

           【クーポンに関するお問い合わせ】055-244-3960 

・プレミアム食事券の終了について

 【第2弾】やまなし食のグリーン・ゾーン応援キャンペーン【プレミアム食事券(利用期間R4.11.10~R5.2.28)】
 は2月28日をもちまして終了いたしました。皆様のご利用ありがとうございました!!

入札・契約等の公開について

 ・入札・契約結果の公表について

更新履歴

更新履歴一覧

業務分掌・所属一覧

担当 分掌事項

グリーン・ゾーン推進グループ

TEL055-223-1318

FAX055-223-1320

  • やまなしグリーン・ゾーン登録制度の運用
  • やまなしグリーン・ゾーン プレミアムの普及推進

担当ページリスト

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県感染症対策センターグリーン・ゾーン推進グループ 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1318  

広告スペース

広告掲載について