トップ > 組織案内 > 知事政策局 > DX・情報政策推進統括官 DX推進 > DX人材育成エコシステム創出事業について
ページID:116686更新日:2025年1月27日
ここから本文です。
山梨県では、中学・高校でデジタル技術を学んだ生徒が大学等でさらに磨きをかけながら中高生へのDX指導・育成を行うとともに、商工・経済団体などと協力して中小企業のデジタル課題の解決を行うことで、地域内でDX人材の安定的な育成・供給サイクルを確立する取り組みを進めています。
本事業でスキルを習得した中小企業支援を担う大学生DXリーダー一人ひとりのプロフィール紹介や、各種研修の成果レポートなどを掲載したウェブサイト「DX人材育成エコシステム特設サイト」を公開しました。
https://dxecosystem-yamanashi.jp/
山梨県DX人材育成エコシステムパンフレット1(主に企業向け)(PDF:9,784KB)
山梨県DX人材育成エコシステムパンフレット2(主に学校向け)(PDF:8,010KB)
ご好評につき、追加開催が決定しました!!山梨県内在住・在学の中学生・高校生の皆様から、プログラミングやデジタルデザインを学び、自分ならではのプロダクト制作にチャレンジいただく生徒を募集しています!
申し込み締め切り:
追加日程(甲府会場) 令和7年2月28日(金曜日)
研修内容の詳細やお申し込み方法はこのリンクをクリックいただくか、下記の2次元コードからご覧ください。
山梨県内在住・在学の大学生の皆様から、山梨県のDXを推進する大学生DXリーダーを募集しています!
※山梨県立大学以外の山梨県内在住・在学の大学生の皆様も、ご参加いただけます。
申し込み締め切り:令和7年2月14日(金曜日)(PDF:479KB)
研修内容の詳細やお申し込み方法はこのリンクをクリックいただくか、上記チラシの2次元コードからご覧ください。
商工・経済団体などと協力して中小企業のデジタル課題の解決を行うDX人材を育成するためのPBL研修を、令和7年2月から3月にかけて、県内在住・在学の大学生を対象に開催します。
※本研修は、大学生DXリーダー育成研修の受講者を優先に募集中です。
以下の研修については、今年度の参加者の募集を終了しました。
たくさんのご応募とご参加をいただき、ありがとうございました。
山梨県内在住・在学の大学生の皆様から、山梨県のDXを推進する大学生DXリーダーを募集しています!
申し込み締め切り:令和6年9月6日(金曜日)
※募集終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
研修内容の詳細やお申し込み方法はこのリンクをクリックいただくか、下記の2次元コードからご覧ください。
また、募集チラシのダウンロードは以下をクリックしてください。
募集チラシ(大学生DXリーダー育成研修)(PDF:1,901KB)
山梨県内在住・在学の中高生の皆様から、デジタルスキルを習得し、PBL形式(※)で地域の課題解決にチャレンジいただく生徒を募集しています!
申し込み締め切り:令和6年9月29日(日曜日)
※募集終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
※PBL・・・Product Based Learning(課題解決型学習)
研修内容の詳細やお申し込み方法はこのリンクをクリックいただくか、下記の2次元コードからご覧ください。
また、募集チラシのダウンロードは以下をクリックしてください。
募集チラシ(中高生PBLリーダー養成講座)(PDF:1,622KB)
山梨県内在住・在学の中学生の皆様から、プログラミングやデジタルデザインを学び、自分ならではのプロダクト制作にチャレンジいただく生徒を募集しています!
申し込み締め切り:
A日程(甲府会場) 令和6年8月18日(日曜日) ※【満員御礼】募集終了しました。
B日程(甲府会場) 令和6年9月16日(月曜日) ※【満員御礼】募集終了しました。
C日程(甲府会場) 令和6年10月14日(月曜日) ※【満員御礼】募集終了しました。
D日程(都留会場) 令和6年12月8日(日曜日) ※【満員御礼】募集終了しました。
研修内容の詳細やお申し込み方法はこのリンクをクリックいただくか、下記の2次元コードからご覧ください。
また、募集チラシのダウンロードは以下をクリックしてください。