ICT教育の環境整備について(令和5年度)
令和5年度に県立学校に入学した方へ
経済的に余裕のない世帯への支援(令和5年度)
- 山梨県教育委員会では、各御家庭に端末を御用意頂くにあたり、経済的に余裕のない世帯への負担軽減を図るため、支援制度を用意しています。
- 募集(申請書の配布など)は、令和5年3・4月頃、各県立学校を通じて行いました。
- 審査結果について、8月下旬に通知を送付しました(各学校を通じて、8月下旬から9月上旬に申請者全員に結果文書が送付されます)。給付対象となった方については、申請のあった口座に給付金を振込みます。
- 給付金の概要・申請書については、次のファイルを御覧下さい。不明な点等があれば次の担当まで御連絡ください。
山梨県教育庁総務課教育企画室 TEL 055-223-1750 E-mail:kyouiku-kikaku@pref.yamanashi.lg.jp
01 令和5年度県立高等学校等1人1台端末購入支援事業給付金・制度概要(PDF:294KB)
02 令和5年度県立高等学校等1人1台端末購入支援事業給付金・申請書 (PDF:329KB)
03 【記載例】令和5年度県立高等学校等1人1台端末購入支援事業給付金・申請書(PDF:580KB)
- 対象世帯の確認は次のファイルを参考としてください。
給付対象世帯の確認方法(PDF:339KB)
【支給要領】
県立高等学校等1人1台端末購入支援事業給付金要領(PDF:96KB)
県立高等学校等1人1台端末購入支援事業給付金要領・様式(PDF:336KB)
令和5年度新入生向け購入ECサイトについて(令和5年3月~令和5年4月)
- 山梨県では、令和5年度県立学校の新入生が円滑に端末を準備できるよう(株)内田洋行との協力により、端末購入ECサイトを御用意しました。
- 購入案内のパンフレットは各学校から配付されます(合格発表時や入学オリエンテーションなどで配付予定です)。
- 端末の購入期限は、令和5年4月30日(日曜日)となっています。購入した端末は5月中旬以降に配送されます。
→ ECサイトの購入期限を延長しておりましたが、6月末で終了しました。
- 端末準備でご不明な点等があれば次の担当まで御連絡ください。
山梨県教育庁総務課教育企画室 TEL 055-223-1750 E-mail:kyouiku-kikaku@pref.yamanashi.lg.jp
令和5年度 山梨県立学校における生徒使用端末の仕様(令和5年2月)
- 県教育委員会では、県立学校において1人1台端末環境での教育を行うため、県立学校に入学する各御家庭で端末を御用意いただくこととしております。
- 県教育委員会が推奨する、令和5年度のMicrosoftWindows端末及びiPadOS端末の仕様は下記パンフレットのとおりであり、各御家庭には、この仕様を満たす端末を御用意いただく必要がありますので御確認ください。
- なお、県教育委員会では、仕様を満たした端末を通常よりも安価に購入できるEC(端末購入)サイトを用意しております。詳しくは下記パンフレットを御覧下さい
・各高等学校・ろう学校・盲学校・桃花台学園に入学する生徒の皆様へ(Microsoft Windows端末仕様)(PDF:976KB)
・各特別支援学校高等部(ろう学校・桃花台学園除く)に入学する皆様へ(iPadOS端末仕様)(PDF:654KB)
県立学校における生徒1人1台パソコンを活用した新たな学びの推進(令和4年10月)
- 山梨県教育委員会では、 令和4年度と同様に、令和5年度入学生についても各家庭で端末を御用意いただき、学校の授業をはじめ、校外や家庭でも自由に端末を活用して学習ができる生徒1人1台端末の環境づくりを 進めて参りますので、保護者の皆様におかれましては、御理解と御協力をお願いいたします。
令和5年度に県立学校に入学予定の保護者の方へのICT端末の御案内(PDF:497KB)