トップ > これまでにお寄せいただいた主な意見等 > 平成30年度のご意見 > センター試験と選挙の投票方法について

ページID:91881更新日:2019年11月13日

ここから本文です。

センター試験と選挙の投票方法について

ご質問

1.先日、センター試験を娘が受験しました。
会場は●●●でした。
話によると、試験中は皆真摯に受けるのは当然ですが、休み時間などが思いの外、受験の雰囲気と違い騒々しかったそうです。
よく聞きますと、推薦で進路が確定している生徒も受けているとのこと、何か意味があるのでしょうか?
高校入試は、私学進路が決まった生徒はそのようなことはなかったと思いました。
実情として色々な面から考えないといけませんが、まず、私学進路の生徒は余計な科目を受けることが時間の無駄です。
公務員試験ではないので、不必要な科目があります。
進路が決まっている生徒は別に受けなくてもいいし、なかには全科目受けている生徒もいます。
よろしくない言い方ですが、ただの消化試合で無意味、かえって平均点下げるだけで現場の指導がなってないという話になると思われます。
受験料は19000円だと思いましたが、失礼ですが生活苦の家庭には圧迫です。特に本気で受けない方なら尚更です。
学校現場のことでしょうが、看過できないことです。
改善と対処をお願いします。

2.先日、知事選投票日に義父を投票へ引率しました。
甲府市の選管の方が丁寧に対応していただき、無事投票ができました。
高齢者が増加の一途でフルネームを書くのがままならない方が今後も多くなると予想されます。
せめて候補者の名前に丸をつけるかレ点を入れるか、簡易にされるべきです。
外国出身の方も増えますし、日本語がわかる方ばかりといえないので対応がもとめられます。
投票しましようと訴えて行けばいいのですが、このように改善してよくなったから投票しましようと言った方がいくと思います。
御対処の程、よろしくお願いします。
本来ですと、中心活性化のために、甲府市役所ばかりでなく、岡島百貨店も期日前投票の会場になるといいと思ってます。
6階に前、子供のスペースで甲府市が使っていたところが、今空いているはずです。

回答

いただいたご意見につきまして、教育庁高校教育課及び選挙管理委員会事務局からお答えします。
1.センター試験の受験に関する指導について
進路決定者が大学入試センター試験を受験する意義についてお答えします。
各校の指導方針によるところではありますが、大学の進学決定者(推薦入試等内定者)に大学入試センター試験を受験させることは、「大学入学時までの学力保障」を意図して、多くの学校が行っているものです。
進学先に見合った学力や学習意欲を維持させることによる「学力保障」は、進学先に対する高校の責任でもあることをご理解いただければ幸いです。
また、大学入試センター試験の受験料納入及び出願時期が10月上旬となっており、この時期にはまだ多くの生徒の進学先が決定しておりません。その後、随時、推薦入試等内定者が決定しますが、推薦入試等の受験予定者が内定をもらえないこともありますので、予めセンター試験を出願しておくことも理由の一つとなります。
推薦入試等内定者に対しては、前述のとおり学力保障を図るため、また、既に保護者が支払った受験料を無駄にしないためにも、真摯に試験に取り組むよう学習指導を行っております。
このたび、ご息女様の受験会場において、「休み時間などが思いの外、騒々しかった」とのご指摘については、各学校と共有し、注意喚起を図って参りますので、今後とも、山梨県の教育行政に関しまして、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

2.選挙の投票方法について
まず、投票用紙への記載についてお答えします。公職選挙法では、地方公共団体の議会の議員及び長の選挙に限り、条例で定めるところにより記号式投票を採用することができるとされています。
記号式投票とは、あらかじめ投票用紙に候補者の氏名が印刷されていて、○の記号を記載して投票するもので、自書することに比べて簡易な投票となります。
しかし、記号式投票の場合は、立候補届出締切後に投票用紙に記載する候補者氏名の順序をくじで定めた後に投票用紙を作成し、各市町村選挙管理委員会に配付することから、翌日から開始される期日前投票に間に合わせることができません。このため、記号式投票を採用することは難しいことから、自書による投票を採用しているところです。
次に、期日前投票所の設置についてお答えします。選挙人にとって投票しやすい環境づくりは、全世代にとって必要なものと考えています。県選挙管理委員会では、有権者が立ち寄ることが多い商業施設への期日前投票所の設置について設置主体である市町村選挙管理委員会に検討を促しているところです。
しかし、商業施設への設置は、二重投票防止のための他の投票所との通信回線の設備や投票立会人等の人員の確保、商業施設の受け入れ体制の協力が必要となるなど、多くの課題があるところです。
選挙人にとって投票しやすい環境づくりを進めるため、期日前投票所の設置について、今後とも、県選挙管理委員会では市町村選挙管理委員会と連携しながら検討や工夫を進めて行くよう努めているところですので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

受理日 2019年02月04日
回答日 2019年02月12日

このページに関するお問い合わせ先

山梨県選挙管理委員会  
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1829   ファクス番号:055(223)1830

山梨県教育委員会教育庁高校教育課 
住所:〒400-8504 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1769   ファクス番号:055(223)1768

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop