トップ > 観光・スポーツ > 文化芸術 > 文化財 > 山梨県の文化財 > 山梨の文化財ガイド(山梨県内の国・県指定文化財のデータベース) > 山梨の文化財リスト(有形文化財:建造物) > 山梨の文化財ガイド(データベース)建造物kb0026
ここから本文です。
KB0026 国指定 重要文化財(建造物)
|
昭和28年3月31日指定 所在地 富士吉田市上吉田 所有者又は管理者 北口本宮冨士浅間神社
西宮本殿は本社本殿の西に北面して建ち、もとは太神宮と称された。創立は明らかでないが、現在の本殿は記録により文禄3年(1594)に浅野左衛門佐氏重の建立になることが知られる。1間社流造、桧皮葺。正面に1間の向拝を設ける。この本殿はかつては本社本殿の建物であり、比較的木割も大きく、堂々とした力強さをみせる。とくに全体に施された装飾意匠にすぐれ、桃山時代建築の特色をよく示している。
|