トップ > 組織案内 > 文化振興・文化財課

ページID:94203更新日:2024年12月3日

ここから本文です。

文化振興・文化財課

お知らせ

令和6年度山梨県職員(一般任期付職員)選考採用試験【行政(デザイン)】、【学芸員(デザイン)】のお知らせ

詳細はこちら 令和6年度山梨県職員(一般任期付職員)選考採用試験【行政(デザイン)】

       令和6年度山梨県職員(一般任期付職員)選考採用試験【学芸員(デザイン)】

やまなしメディア芸術アワード入選作品展等 開催業務委託に係る一般競争入札公告(終了しました)

詳しくはこちら

県立美術館附属「山梨デザインセンター」が11月20日オープン!オープニングイベントのご案内

詳しくはこちら

 

やまなしメディア芸術アワード メタバースプロジェクト業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(終了しました)

詳しくはこちら

やまなしメディア芸術アワード2024ー25 作品募集中!(令和6年12月15日まで)

詳しくは やまなしメディア芸術アワード公式ウェブサイト 

作品募集(PDF:1,147KB)

山梨県CDO(チーフ・デザイン・オフィサー)、DD(デザイン・ディレクター)の委嘱について

詳しくはこちら

山梨県立美術館附属デザインセンター施設整備業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(終了しました)

詳しくはこちら

令和6年度山梨近代人物館管理運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(終了しました)

詳しくはこちら

山梨県立美術館レストラン運営業務に係る企画提案公募の実施について(終了しました)

令和6年2月2日に公募内容を一部修正しました

詳しくはこちら

new宿泊事業者やイベンターの皆様が行うイベントの開催を支援します!文化芸術・観光融合促進事業について【令和6年度募集中】
※予算上限に達し次第、申請受付を終了いたします

詳しくはこちら

NFTアート ふるさと納税返礼品の実施について

詳しくはこちら

山梨県立美術館附属デザインセンター整備調査支援業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(終了しました)

詳しくはこちら

山梨県立美術館・文学館・芸術の森指定管理者の募集について(終了しました)

詳しくはこちら

「新たな価値を生み出す山梨県立美術館ビジョン」を策定しました

県立美術館を新たな価値を生み出す文化芸術の創造拠点とするため、美術館の新たな方向性について調査・検討し、「新たな価値を生み出す山梨県立美術館ビジョン」を策定しました。詳しくはこちら

令和6年度山梨県内の発掘調査における民間発掘調査組織の審査について

令和6年度「山梨県民間調査組織一覧表」への登録審査を行いました。 詳しくはこちら

new「縄文タクシー」運行中!!夏休みにご利用ください。

詳しくはこちら

乗車体験記を公開しました!(PDF:793KB)

newMuseum Info(ミュージアムインフォ) 2024(県立文化施設 特別展・企画展年間予定)を発行しました。

 詳しくはこちら

山梨県レンタサイクル実証実験事業 情報発信業務委託に係る企画提案について

詳しくはこちら

new「無生野の大念仏」のユネスコ無形文化遺産登録決定について

詳しくはこちら

new山梨県立美術館、山梨県立文学館、山梨県芸術の森公園の指定管理者非公募選定について

詳しくはこちら

new「無生野の大念仏」のユネスコ無形文化遺産への登録勧告について

詳しくはこちら

new ヤマナシ クリエイターズリンク(Yamanashi Creators Link) を設置しました

詳しくはこちら

山梨県立県民文化ホール指定管理者の募集について(終了しました)

詳しくはこちら

やまなしメディア芸術アワード受賞作品が決定しました!

詳しくはこちら

「史跡甲府城跡整備基本計画」を策定しました !

詳しくはこちら

山梨オリジナルソング「夜はともだち」について

詳しくはこちら

国指定史跡甲府城跡で確認された落書きについて

 このたび、報道にもあったとおり、史跡甲府城跡の石垣に落書きが確認されました。
甲府城跡の石垣は、築城時の様子を今に伝えるものとして非常に重要な価値を有しており、みんなで大切に守るべき文化財です。
甲府城跡を訪れる際には、史跡・文化財の価値を損なうような行為は絶対にしないようにしてください。
みなさまのご理解とご協力をお願いします。

山梨県公共施設等総合管理計画に基づく個別施設計画(文化施設・社会教育施設)について

 ・詳しくはこちら

国史跡甲府城跡の史料を探しています

 ・詳しくはこちら

new県指定天然記念物の化石が見つかりました

 学術文化財課(現文化振興・文化財課)の書庫内に保管されていた「県指定天然記念物リニア高川トンネル産出新第三紀化石十五種三十七点」の6点のうち2点が愛宕山少年自然の家で見つかりました。

(→詳しくはこちら)(PDF:827KB)

 文化財は、地域の歴史や文化を考えるために欠くことのできない県民の財産であり、文化振興・文化財課では、この事実を重く受け止め、県民の皆様にお詫びを申し上げるとともに、写真を公表し広く情報提供をお願いしています。

 つきましては、未だ不明の4点につき、「どこかで見たことがある」「同一と思われるものを保管している」など、所在に関する情報がありましたら、下記連絡先へご一報くださいますようお願いいたします。情報提供者、保有者の個人情報は公表いたしません。

 

不明化石の画像(PDF:965KB)

連絡先

〒400-8501 山梨県甲府市丸の内1年6月1日

山梨県観光文化・スポーツ部文化振興・文化財課 文化財保護担当(リニア化石の件とお申し付けください)

TEL055-223-1792 FAX055-223-1793

メールアドレス bunka@pref.yamanashi.lg.jp

 

山梨県文化財保存活用大綱を策定しました

これまでの文化財を保護するための取り組みに加え、今後、さらなる文化財の保存・活用を進めていくうえで求められる共通の基盤・指針とするため、この度、山梨県文化財保存活用大綱を策定しました。

山梨県文化財保存活用大綱(PDF:2,529KB)

山梨県文化財保存活用大綱の概要(PDF:695KB)

文化財保存活用大綱策定委員会の主な意見(PDF:661KB)

文化財データベース

「山梨の文化財ガイド(データベース)」

山梨県内にあるすべての国・県指定文化財の概要を指定分野別にご覧いただけます。

↓クリックすると「山梨の文化財ガイド」トップページに移動します。

 文化財データベーストップ

更新履歴

更新履歴一覧

業務分掌・所属一覧

担当 分掌事項

文化企画・施設担当

Tel055-223-1790

Fax055-223-1793

  • 博物館法による登録
  • 美術館、博物館、考古博物館、文学館、埋蔵文化財センターに関する事務
  • ミュージアム甲斐・ネットワーク、山梨近代人物館
  • 文化行政の総合企画、総合調整
  • 著作権

文化芸術振興担当

Tel055-223-1797

Fax055-223-1793

  • 芸術文化の振興
  • 山梨県文化賞
  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)の管理
  • やまなし県民文化祭
  • 山梨県芸術文化協会等芸術文化団体の活動支援
  • やまなみ文化基金

文化財保護担当

Tel055-223-1792

Fax055-223-1793

  • 国・県指定の文化財の保存と活用
  • 日本遺産
  • 富士山世界文化遺産登録に係る文化財指定、保存管理計画の策定
  • カモシカ生息調査
  • 銃砲刀剣類等の登録
  • 山梨県文化財保護審議会
埋蔵文化財担当

Tel055-223-1791

Fax055-223-1793

  • 国・県指定の文化財の保存と活用
  • 史跡及び埋蔵文化財の保存と活用

担当ページリスト

文化企画・施設担当

 ・山梨県文化芸術基本条例

 ・山梨県文化芸術推進基本計画

 ・「やまなし文化立県戦略」の策定について

 ・「新たな価値を生み出す山梨県立美術館ビジョン」の策定について

 ・やまなし文化芸術推進月間

 ・山梨県文化観光推進協議会

 ・メディア芸術の振興

 ・Museum Info 2023(県立文化施設 特別展・企画展年間予定)

 ・山梨オリジナルソング「夜はともだち」

 

文化芸術振興担当

 ・やまなし県民文化祭について

 ・山梨県公共施設等総合管理計画に基づく個別施設計画(文化施設)

 ・地域の文化芸術拠点支援事業費補助金に係る募集について

 ・文化芸術・観光融合促進事業費補助金に係る補助対象事業の募集について

 ・やまなみ文化基金

文化財保護担当

 ・山梨県の文化財について

埋蔵文化財担当

埋蔵文化財について

山梨県内の記録保存のための埋蔵文化財発掘調査における民間調査組織の利用について

史跡甲府城跡整備基本計画策定業務委託に係る企画提案について

史跡甲府城跡保存活用計画について

史跡甲府城跡整備基本計画について

縄文タクシーについて

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部文化振興・文化財課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1790   ファクス番号:055(223)1793

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop