ここから本文です。

図書館

山梨県立図書館は、誰もが気軽に利用できる施設として県民に親しまれ、県民とともに成長・発展していく図書館を目指します。

館内特別整理期間に伴う閲覧エリア休館のお知らせ

館内特別整理期間(蔵書点検)のため、次の期間、閲覧エリアでのサービス業務(閲覧、貸出、レファレンス・サービス(調査相談)等)を休止します。電話でのお問い合わせも同様に休止します。
休館中の本の返却は、返却ポスト(1階西側屋外)・セルフ返却機(交流ルーム101前)をご利用ください。また、破損防止のため、DVD・ビデオテープ、他館からの借受資料等の返却は、図書館が開館する6月13日(火曜日)以降、1階サービスカウンターへ直接ご返却ください。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

閲覧エリア休館期間:令和5年6月5日(月曜日)~12日(月曜日)
※上記期間中、交流エリアは通常どおりご利用いただけますが、6月12日(月曜日)は全館休館日となります。ご注意ください。

図書館のホームページはこちら

山梨県立図書館ホームページ

現在のサービスについて

安心安全にご利用いただくため、次のとおり対応しています。

閲覧エリア

パソコンコーナー(利用者用パソコン)の台数:一部間隔をあけて設置しています。(青少年用9台、一般用19台)
視聴覚ブースの利用:1ブースにつき1名ずつ。1人1日1回3時間以内、1点(1タイトル)のみ。
おはなし会:先着3組まで。当日先着受付順。
新聞・雑誌の利用:一階は専用閲覧席を設置しています。

交流エリア

地域情報発信端末の利用:デジタル情報スタンドのみ。
※貸出施設の利用については、交流施設予約サイトをご覧ください。

ご来館時のお願い

図書館ご利用時には、手指の消毒等感染対策にご協力ください。

 

来て見て知ってあなたをサポート山梨県立図書館イメージキャラクター「ジッポ」

 

 


 

「山梨県民図書館」を目指して

すべての県民のための図書館

誰もが利用でき、幅広い分野で知識や情報が得られ、日々の仕事や生活に役立ちます。

県民が創造する図書館

県民が主体的に図書館に関わり、あるべき姿を創り出していきます。

開かれた図書館

知識や情報の世界への入口として、誰もが親しみを感じ、気軽に利用できます。

成長する図書館

求められる機能やサービスを新たに見出して成長し、中核的図書館として県内図書館をリードし元気にします。

県民の活動を支える図書館

図書館での学びを通して人々が集まり、様々な出会いと交流の舞台となります。

山梨の文化を支え、創造する図書館

山梨の文化を継承し、支え、発展させていきます。県民のアイデンティティを育み、地域に輝きをもたらします。

 

更新履歴

更新履歴一覧

入札・契約情報

業務分掌・所属一覧

担当 分掌事項
総務企画課
  • 館内の予算経理、施設管理
  • 市町村立図書館等の振興及び活動の協力
  • 交流事業、講演会及び研修会の企画実施
  • 市町村立図書館等への協力貸出
  • 図書館協議会
資料情報課
  • 図書館資料の収集・整理・管理
  • 図書館資料の書誌データの作成・管理
  • 図書館情報システムの管理・運用
  • デジタルアーカイブに関する業務
  • 山梨県図書館情報ネットワークシステムセンター館事務局
サービス課
  • 館内閲覧及び館外貸出業務
  • 図書館の統計関係
  • レファレンス・サービス(調査相談)
  • 子ども読書支援センターに関する業務
  • 県民ヘの読書普及

地図

GoogleMapへのリンク

このページに関するお問い合わせ先

山梨県教育委員会図書館 
住所:〒400-0024 甲府市北口二丁目8-1
電話番号:055(255)1040   ファクス番号:055(255)1042

来て!見て!知って!あなたをサポート山梨県立図書館

広告スペース

広告掲載について