ページID:6740更新日:2023年9月22日

ここから本文です。

峡南高等技術専門校

峡南高等技術専門校『公式SNS』の紹介

峡南技専公式instagram
峡南技専公式Facebook

当校で行われている各科の訓練風景など、随時更新しています。

閲覧して、いいねを押してね

普通課程訓練生の募集

前期入校選考試験の案内(自動車整備科・電気システム科)

受付期間

令和5年9月22日(金曜日)~令和5年10月13日(金曜日)

選考日 令和5年10月27日(金曜日)
合格発表日 令和5年11月6日(月曜日)

 資料請求は、こちらから。 

自動車整備科・電気システム科の個別見学について

ご都合のよい日時に施設の見学や説明を受けることができます。(土日祝日を除く 午前9時~午後4時30分)

事前に電話(0556-22-3171)にてご相談ください。

短期課程訓練生の募集

令和6年4月入校 服飾科・造園科 訓練生募集のご案内【近日発表】

令和6年1月下旬~ 募集開始予定です。

 

高等学校卒業者以上(新規学校卒業者及び離転職者等)を対象としたコース(普通課程)

富士チャンピオンレースN1000クラス優勝&チャンピオン獲得しました!

峡南高等技術専門校自動車整備科では、令和3年12月11日(土曜日)に富士スピードウェイで行われた「富士チャンピオンレース」に参戦し、N1000クラスで優勝するとともに、2年連続で年間チャンピオンを獲得しました。

優勝記念写真

 

自動車整備科

県下唯一の公立の2級自動車整備士養成施設であり、自動車工学、整備法、検査法等に加え、最新の自動車におけるカー・エレクトロニクス等の専門知識を習得し、最新の検査装置等による自動車の点検、調整整備ができる自動車整備士を養成します。

 

電気システム科

電気システムは、日進月歩の技術革新を遂げているとともに、ますます専門化、細分化、システム化されつつあります。

この分野の電力設備に関する技術力の高度化に対応できる技術者の需要が一層高まっていることから、産業界が求めている実際に役立つ実践的な人材を養成します。

 

 

過去の訓練風景の紹介

自動車整備科と電気システム科の活動内容をご紹介しています。是非ご覧ください。

H28年度学園祭

学園祭

H28年度HV講習1

HV講習

 

離転職者を対象としたコース

職業に必要な基礎的・専門的な技能、及びこれに関する知識を習得する課程です。

服飾科(短期課程)

服飾科では、服飾に関する基本的な採寸、デザイン、補正及び動力ミシン・特殊ミシンなどにより、婦人服や子供服などを縫製する知識と技能をはじめ、これらの販売に関する知識を習得します。

造園科(短期課程)

造園科では、公園や会社、家庭などの庭園の管理方法と日本庭園に必要な石組み、垣根、庭園造りなどの造園業に必要な知識、造園用機械及び器工具の取り扱い、測量の技能と関連知識を習得します。

外部に委託している訓練

委託職業訓練は、山梨県が民間の教育訓練機関などへ委託して実施します。

訓練は、公共職業安定所に求職申込をし、職業相談を受けた結果、公共職業安定所長が受講あっせんする方が対象です。

募集日程などの詳しい内容は下のファイルをご参考にしてください。

職に就いている方を対象としたコース(能力開発セミナー)

 

職業に必要な知識や技能の向上、資格取得を目的とした講座です。

募集時期や講座内容、日程等は変更になる場合がございます。

事前にお問い合わせください。

2023年度能力開発セミナー実施計画(PDF:159KB)

 

電子申請はこちら

電子申請

 

受講申込書はこちら

能力開発セミナー受講申込書(PDF:92KB)

 

能力開発セミナー受付中の講座

スマホ&タブレット入門(PDF:283KB) (PDF:283KB)9月11日開講

新入社員フォローアップ講座(PDF:310KB) (PDF:310KB)9月26日開講

ワード実務演習講座(PDF:299KB) (PDF:299KB)9月28日開講

エクセル実務演習講座(PDF:307KB) 10月12日開講

松の整姿剪定(PDF:330KB) 10月25日開講

エクセルマクロ(VBA)入門講座(PDF:309KB) 11月1日開講

仕事に活かせる税法入門(PDF:263KB) 11月13日開講

パソコン実用講座(PDF:221KB) 11月27日開講

パワーポイント(PDF:368KB) 12月11日開講

 

 

求人票のダウンロード

求人票はこちらからダウンロードしてください。

求人票をダウンロードする(エクセルファイル形式)(エクセル:54KB)

こちらの求人票はエクセルファイル形式となっております。

ホームページから直接申請することはできません。

求人票に必要事項をご記入いただき、エクセルファイルを電子メールに添付してこちらに送付、または、郵送、FAXにてお申し込みください。

新型コロナウィルス感染症拡大予防について

 

本校では、新型コロナウィルス感染拡大予防ガイドラインを作成し、順次訓練を再開いたします。訓練生の皆様には、登校前の検温、マスクの着用など、十分な感染拡大予防策を行ったうえで登校していただくとともに、日常生活においても、気を緩めることなく、強い危機感をもって行動するようお願いいたします。

新型コロナウィルス感染拡大予防ガイドライン(PDF:227KB)

お知らせ

 峡南高等技術専門校実習棟断熱等改修工事に関する質問及び回答は次のとおり。

 回答書(PDF:64KB)

 

令和5年10月入校 服飾科・造園科 訓練生募集のご案内【終了しました】

令和5年10月入校の服飾科第2班、造園科第2班の訓練生を募集します。

  • 訓練期間:令和5年10月4日(水曜日)~令和6年3月15日(金曜日)6か月間
  • 募集期間:令和5年7月3日(月曜日)~令和5年9月1日(金曜日)
  • 定員:服飾科・造園科とも15名
  • 入校選考日:令和5年9月12日(火曜日)~13日(水曜日)

詳細は次のそれぞれのファイルをご覧ください。

R5服飾科2班訓練生募集パンフレット(PDF:389KB)

R5造園科2班訓練生募集パンフレット(PDF:459KB)

 

 オープンキャンパスのご案内(自動車整備科・電気システム科)【終了しました】

 

来年度入校を希望する方々を対象とした体験教室を開催します。

〇日時:令和5年9月8日(金曜日)13時半~15時ごろ(受付13時00分~13時半)

〇内容:体験教室 自動車整備科コース、電気システム科コース

 ※お申し込みの際には希望する訓練科をお選びください。

 ※動きやすい格好でお越しください。

〇定員:各コース10名

詳細情報(PDF:722KB)

申込用紙(PDF:176KB)

 taiken jisei taiken denki

電子申請はこちら 電子申請

 オープンキャンパス(峡・技・祭)のご案内【終了しました】

 ○日時:令和5年7月29日(土曜日)10時~14時ごろ(受付9時30分~)

 ○実施内容:【体験教室・説明会・モーターショー他】

 ※日頃の訓練成果を披露するため学園祭を開催します。

 小中学生から進学を希望される皆様まで、様々な方々が楽しめるイベントとなっております。

詳細情報(PDF:1,087KB)

電気風景自整風景もーたーしょー

参加申込用紙(PDF:176KB)(PDF:173KB)

電子申請(やまなしくらしねっと)

 

オープンキャンパスのご案内(自動車整備科・電気システム科)【終了しました】

主に高校1・2年生の方々を対象とした体験教室開催します。

〇日時:令和5年3月11日(土曜日)10時~12時ごろ(受付9時30分~10時)

〇内容:体験教室 【Dコース 電気システム科】「D-1 家庭用電灯接続体験」「D-2 自動制御学習体験」

    【Jコース 自動車整備科】「J-1 4WD車の仕組み学習」 「J-2 レースカーの仕組み・乗車体験」

 ※お申し込みの際には2コースお選びください。

〇定員:各コース10名

詳細情報(PDF:732KB)

申込用紙(PDF:139KB)

R6生オープンキャンパス用写真

電子申請はこちら 電子申請

 

一般後期入校選考日程【自動車整備科・電気システム科】【終了しました】

令和5年4月入校の普通課程 後期一般入校選考試験を実施します。

〇募集人員:自動車整備科  2名程度 電気システム科 18名程度

〇選考日程

受付期間 令和5年1月13日(金曜日)~令和5年2月17日(金曜日)
選考日 令和5年3月2日(木曜日)
合格発表日 令和5年3月8日(水曜日)
試験科目 数学・国語・面接試験(試験科目の詳細は、募集要項をご覧ください)

普通課程 電気システム科 追加募集 【終了しました】

令和5年4月入校の普通課程 追加入校選考試験を実施します。

追加募集案内(PDF:570KB)

追加募集要項(PDF:201KB)

 

〇募集人員:電気システム科 15名程度

〇選考日程

受付期間 令和5年3月8日(水曜日)~令和5年3月17日(金曜日)必着
選考日 令和5年3月23日(木曜日)
合格発表日 令和5年3月24日(金曜日)
試験科目 数学・国語・面接試験(試験科目の詳細は、募集要項をご覧ください)

 

更新履歴

更新履歴一覧

業務分掌・所属一覧

担当 分掌事項

管理課

電話0556-22-3171

FAX0556-22-3172

訓練課

電話0556-22-3171

FAX0556-22-3172

 

  • 自動車整備科・電気システム科の運営
  • 訓練生を対象とした職業紹介

担当ページリスト

 管理課

現在、情報はありません。

 訓練課

現在、情報はありません。

地図

GoogleMapへのリンク

 

 

オープンデータ

クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス 能力開発セミナー受講申込書(PDF:303KB)

能力開発セミナー受講申込書様式

クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス 求人票をダウンロードする(エクセルファイル形式)(エクセル:54KB)

本校訓練生に対し求人を行いたい企業向けの任意様式

クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス 令和6年度生普通課程訓練生募集要項(PDF:369KB)

令和6年度入校生向け普通課程募集要項

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業労働部峡南高等技術専門校 
住所:〒400-0501 南巨摩郡富士川町青柳町3492
電話番号:0556(22)3171   ファクス番号:0556(22)3172

同じカテゴリから探す

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop