ページID:99075更新日:2023年9月21日
ここから本文です。
令和5年8月18日に公告した一般競争入札公告(感染症対策センター等整備工事)で提出された質問に対する回答は以下のとおりです。
・感染症対策センター等整備工事設計書の内容に対する質問書(回答)(PDF:53KB)
県庁への来庁者及び職員への新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、発熱など体調が悪い場合や、あいさつなど儀礼上来庁された場合には、入館をご遠慮いただいていること、それらに該当しない場合には、手指消毒を実施のうえで入館をお願いする旨の掲示を行っております(令和5年3月13日内容更新)。
なお、マスクの着用については訪問先の所属の判断に従ってください。
また、県庁舎内に入館する搬入事業者等(事務用品等販売業者、宅配業者、郵便物配達業者、弁当・飲料販売業者等)に対しましては、引き続き、健康状態を申告いただきますようお願いいたします。
県民の皆様におかれましては、感染拡大防止について、ご協力をお願いいたします。
山梨県では、甲府市中心市街地の活性化や賑わいの創出を図るとともに歴史や文化の感じられるオープンな空間となるよう県庁敷地を整備し、年間を通して一般開放しています。オープンガーデンやまなし全体図(写真入り)(PDF:753KB)
また、噴水広場では、山梨県無料公衆無線LANをご利用いただけます。(平成29年3月29日から)
県民の皆様に、より開かれた憩いの場とするために噴水広場の一部を芝生化いたしましたのでお気軽にお越しください。
また、皆さんで気持ちよく利用するために、次のことを守ってください。
噴水広場は、各種イベントスペースとしてご利用いただけます。
ヴァンフォーレ甲府天皇杯優勝報告会(R4.10.29)
山梨県高等学校芸術文化祭開会式(R4.11.10)
えびす講祭り(R4.11.23)
利用可能なスペースの面積、使用時間、料金等の詳細につきましては、下記のページでご確認ください。
本館前庭に、16箇所から最大2メートルまで上がる噴水及び7色に変わるLEDライトを設置しています。
別館、議事堂も噴水とあわせてライトアップします。
なお、管理上必要な場合、噴水の稼働、ライトアップを停止する場合があります。
ご来場の際には、「ソーシャルディスタンス」「咳エチケット」へのご配慮をお願いいたします。
1月、2月 18時から21時まで
3月、4月 18時30分から21時まで
5月から8月 19時から21時
9月から12月 18時から21時まで
平日 ライトアップ時間と同様
閉庁日 9時から21時まで
※1時間ごとに約10分間停止します。
噴水に使用している水は、プールと同様に一定の殺菌処理を行っているため、飲用には適しません。
夏休み期間中、次の日程で噴水を稼働します。
期間:令和5年7月26日から8月25日の平日
時間:正午から14時50分
※通常の稼働時間(平日:19時から21時、閉庁日:9時から21時)にも稼働します。
※気象状況や気象注意報・警報等に伴い、稼働を中止する場合があります。
令和4年12月20日(火曜日)から令和5年3月31日(金曜日)までの間、送水管の凍結防止及び噴水周辺の凍結による転倒防止のため、噴水の稼働を停止します。
令和5年4月1日(土曜日)から再開します。
県民の皆様に、噴水広場をより開かれた憩いの場とするため、噴水の周囲を芝生化し、広く開放しております。
このたび、緑の芝生を年中維持するために冬芝の種をまき、以下のとおり養生期間を設けます。
冬芝の種をまいた後は、根付くまで芝生を保護する必要があるため、養生期間中は仮囲いを設置し、立ち入り禁止といたします。
なお、養生期間中は噴水の稼働を停止します。
以上、ご迷惑をおかけしますがご理解・ご協力いただけますよう、お願い申し上げます。
○ 養生実施期間 令和5年9月22日~10月24日(予定)
○ 仮囲い範囲等 仮囲い範囲(PDF:95KB)
庁舎管理室では、自治会とボランティア団体が協力して保護した県庁周辺の野良猫について、飼い主を募集しております。
ご希望の方は、庁舎管理室(電話055-223-1391)までご連絡ください。
(譲渡にあたりましては、ボランティア団体による簡単な聞き取りをさせていただきます。)
●飼い主募集中の猫の詳細はこちら
担当 | 分掌事項 |
---|---|
庁舎管理担当 Tel055-223-1391 Fax055-223-1379
|
|
自動車管理事務所 |
|
現在、情報はありません。