ページID:118299発表日:2024年12月21日
ここから本文です。
県立考古博物館では月に1回程度、16歳以上の方を対象としたものづくり教室「原始古代の技に学ぶ」を開催しております。
今年度第10回のものづくり教室は青銅鏡形チョコレート作りを開催いたします。
原始古代の技に学ぶ第10回「青銅鏡形チョコレート作り」
今回のものづくり教室では、チョコレートのモデルとなる青銅鏡について学習していただくとともに、シリコン製の青銅鏡型と湯煎で溶かしたチョコレートを、青銅鏡の鋳型と溶かした青銅に見立てて、青銅鏡形チョコレート作りを体験していただきます。
青銅鏡の型は8種類からお好きな型をお選びいただけます。この機会にぜひ、一風変わった食べられる青銅鏡作りを体験してみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。
参加には事前にお申し込みが必要です。
詳しくは、県立考古博物館のウェブページをご覧ください。
青銅鏡形チョコレートの調理例
青銅鏡形チョコレートの調理例(パールパウダーで金属風に着色)
青銅鏡形チョコレート作りの様子
各開催日とも、午前10時~午後1時
チョコレートを型に流し込んでから冷え固まるまで1時間程度かかります。その間、考古博物館や古墳の見学、公園の散策などしながらお待ちいただきます。あらかじめご了承ください。
名称 | 風土記の丘研修センター(考古博物館付属施設) |
---|---|
住所 | 甲府市下向山町1271 |
電話番号 | 055-266-5286 |
ファックス番号 | 055-266-5287 |
ホームページ | 風土記の丘研修センターのウェブページ |
Web開催 | 無 |
有料
400円~1,500円
教材費ならびにイベント保険料です。参加時にお支払いください。
お申込みいただいたチョコレートの型によって参加費(材料費)が異なります。また、着色剤(抹茶パウダー・パールパウダー)の使用は材料費(50円)が別途必要です。詳しくは県立考古博物館のウェブページをご覧ください。
16歳以上の方
今回のものづくり教室は、16歳以上の方に同伴する15歳以下の方も対象といたします。ただし、4歳以下の方については、同伴はできますがお申し込みは出来ません。
各回とも25名(2回開催・合計50名)
チョコレートの型は1名につき1個までお選びいただけます。なお、お申し込みの状況により、他グループとの相席となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
参加には事前にお申し込みが必要です。
風土記の丘研修センターへお電話またはご来館の上、お申し込みください。
令和7年1月8日(水曜日)よりお申し込みを承ります。お申し込みが定員に達し次第、募集を締め切ります。
お申込みの際に参加を希望する日(2月8日または9日)と、調理を希望するチョコレートの型をお伝えください。(チョコレートの型の詳細は、県立考古博物館のウェブページにてご確認ください)
ただし、応募状況によりご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申込み後、キャンセルまたはご欠席される場合は、お早めにご連絡くださいますようお願いいたします。
名称 | 山梨県立考古博物館 |
---|---|
住所 | 甲府市下曽根町923 |
所在地_全国地方公共団体コード | 山梨県 |
電話番号 | 055-266-3881 |
ファックス番号 | 055-266-3882 |
ホームページ | 県立考古博物館のウェブページ |
ものづくり教室の詳細は、考古博物館付属施設・風土記の丘研修センター(電話:055-266-5286)へお問い合わせください。