ここから本文です。
県立考古博物館では月に1回程度、16歳以上の方を対象としたものづくり教室「原始古代の技に学ぶ」を開催しております。
今年度第11回のものづくり教室は、古代遺物の石けん作りを開催いたします。
原始古代の技に学ぶ第11回「古代遺物の石けん作り」
当館では様々な古代遺物(土器や勾玉・青銅器など)をテーマとしたものづくり教室や体験メニューを開催しております。今回のものづくり教室ではモデルとなる考古遺物について学習するとともに、遺物をモデルとしたオリジナル石けん作りを体験していただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
参加には事前にお申し込みが必要です。
詳しくは、県立考古博物館のウェブページをご覧ください。
古代遺物の石けんの製作例(青銅鏡・勾玉・土偶)
石けんの型作りの様子
石けん作りの様子
午前9時30分~12時30分
名称 | 風土記の丘研修センター(考古博物館付属施設) |
---|---|
住所 | 甲府市下向山町1271 |
電話番号 | 055-266-5286 |
ファックス番号 | 055-266-5287 |
ホームページ | 風土記の丘研修センターのウェブページ |
Web開催 | 無 |
有料
1,000円
16歳以上の方
15名程度
参加には事前にお申し込みが必要です。
風土記の丘研修センターへお電話またはご来館の上、お申し込みください。
お申し込みが定員に達し次第、募集を締め切ります。
名称 | 山梨県立考古博物館 |
---|---|
住所 | 甲府市下曽根町923 |
所在地_全国地方公共団体コード | 山梨県 |
電話番号 | 055-266-3881 |
ファックス番号 | 055-266-3882 |
ホームページ | 県立考古博物館のウェブページ |
ものづくり教室の詳細は、考古博物館付属施設・風土記の丘研修センター(電話:055-266-5286)までお問い合わせください。