トップ > 県政情報・統計 > 行財政・行政改革・合併・地方分権 > PPP/PFI・指定管理者・出資法人・企業局 > 企業局 > 企業局の事業概要
ページID:6380更新日:2024年1月11日
ここから本文です。
企業局では、電気事業、温泉事業、地域振興事業の3事業を経営しています。
電気事業は、昭和32年4月に早川水系西山発電所の運転を開始して以来、堅実な経営を続け、令和5年9月1日現在早川水系6発電所、笛吹川水系11発電所、塩川発電所及び小水力10発電所の合計28発電所(120,770kW)を運営しています。
平成20年度からは小水力発電所の推進を図るため塩川第二発電所、若彦トンネル湧水発電所、深城発電所、大城発電所をモデル施設として建設するとともに平成25年度から10箇所程度の小水力発電所を開発する「やまなし小水力ファスト10」をスタートさせ、令和5年8月には、6箇所目にあたるふじのしずく発電所の運転を開始しています。
温泉事業は、源泉の保護と温泉地域振興の両面から、5本の源泉を確保し、循環計量給湯方式により石和・春日居温泉郷の旅館・ホテルや個人などの契約者に、安全・安心で安定した温泉供給を行っています。
地域振興事業は、地域振興と県民福祉の増進に寄与するため、八ヶ岳南麓において、ゴルフ場、パターゴルフ場、グラウンド・ゴルフ場、オートキャンプ場、そしてレストランを整備し、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の方々が家族ぐるみで楽しめる総合的なスポーツ・レクリエーション施設「丘の公園」を営業しています。
「丘の公園」は昭和61年7月に営業を開始し、当初は財団法人丘の公園管理公社に管理委託をしていましたが、平成16年4月から指定管理者制度と利用料金制度を導入し、指定管理者が施設の管理運営を行っています。