令和5年度イベント情報
各イベントの詳細は内容が決定次第、順次掲載して参ります。
館長講座
先史考古学を専門とする高橋龍三郎館長による講座です。
- 第1回「縄文時代の交易と地域間交流─黒曜石・水晶・ヒスイ・琥珀─」6月3日開催予定
- 第2回「中部高地の土製耳飾り」9月2日開催予定
- 第3回「金生遺跡と石棒儀礼」12月9日開催予定
- 第4回「富士山周辺の配石遺構」令和6年3月16日開催予定
特別展記念講演会
開館40周年記念特別展「星降る中部高地の縄文世界」の開催を記念して、講演会を開催いたします。
開催日時:8月20日午前10時~午後3時(中休みあり)
特別巡回展「発掘された日本列島2023」リモート講演会
特別巡回展「発掘された日本列島2023」の開催を記念して、講演会を開催いたします。
考古学講座「甲斐武田氏の終焉と天正壬午の戦い」
県内で活躍する研究者が最新の発掘調査・研究の成果を紹介する学習会です。
- 第1回「織豊政権に再利用された武田氏館」12月10日開催予定11月25日開催予定
講師:鷹野義朗氏(甲府市教育委員会)
- 第2回「新府城と武田氏滅亡の前後」12月16日開催予定
講師:閏間俊明氏(韮崎市教育委員会)
- 第3回「甲府城築城時期に関する再考察」令和6年1月13日開催予定
講師:吉田ゆり子氏(東京外国語大学)
- 第4回「天正壬午の戦いと北杜市域」令和6年1月27日開催予定
講師:渡邊泰彦氏(北杜市教育委員会)
目次へ戻る
- 中道・甲斐風土記の丘「おでかけスタンプラリー2023」(4月29日~令和6年3月3日開催予定)
- 特別展「星降る中部高地の縄文世界」連携ワークショップ(7月30日開催予定)
- 夏休みイベント(8月5日、6日、9日、13日、16日、19日開催予定)
- 県民の日イベント「考古博タイムトラベラー」(11月20日開催予定)
- お正月イベント「考古博deお正月」(令和6年1月2日、3日開催予定)
- 考古博de春まつり(3月3日開催予定)
目次へ戻る