ここから本文です。
埋蔵文化財センター_遺跡トピックスNo.0002甲ッ原遺跡〔かぶつっぱらいせき〕
北杜市の遺跡
-
0002甲ッ原遺跡-埋甕-
-
0009横針前久保遺跡-石器-
-
0018金生遺跡-中空土偶-
-
0031天神遺跡-硬玉製大珠-
-
-
0336天神遺跡-集落跡-
-
0057丘の公園第2遺跡-石器-
-
0134丘の公園第2遺跡-陥し穴-
-
0075原町農業高校前遺跡-縄文土器-
-
0076原町農業高校前遺跡-縄文土器-
-
0109原町農業高校前(下原)遺跡-陥し穴-
-
0115原町農業高校前遺跡-人面装飾付土器-
-
0137原町農業高校前遺跡-人面装飾付土器-
-
0094清里バイパス第1遺跡-陥し穴-
-
0112海道前C遺跡-人面装飾付土器-
-
0254海道前C遺跡-抽象文土器-
-
0138甲ッ原遺跡-縄文時代前期初頭の住居-
-
0142金生遺跡-耳飾り-
-
0169甲ッ原遺跡-石皿とすり石-
-
0212甲ッ原遺跡-琥珀垂飾について-
-
0294甲ッ原遺跡-漆が塗られた土器片-
-
0405甲ッ原遺跡-特殊脚付鉢-
-
0226塩川遺跡-中世の調理器具-
-
0236天神遺跡-日本最古のヒスイのペンダント-
-
0237酒呑場遺跡-マメの圧痕-
-
0308酒呑場遺跡-火焔型土器-
-
0316酒呑場遺跡-産まれる縄文人-
-
0319酒呑場遺跡-海へのあこがれ-
-
0239甲ッ原遺跡-縄文時代前期初頭の住居跡と土器-
-
0271金生遺跡-鉄釉兎形水滴-
-
0272中込遺跡-絡条体圧痕文土器-
-
0315郷蔵地遺跡-敷石住居-
-
0323金生遺跡-縄文ランドスケープ-
-
0328酒呑場遺跡-酒呑場遺跡で見つかった『謎』の土器片-
-
0399酒呑場遺跡-豊かな縄文時代中期文化を代表する683点の出土品-
-
0338柳坪遺跡-縄文時代中期の土器-
-
0377丘の公園14番ホール遺跡-長大な石槍で狩りをする人々の15000年前の石器作り工房跡-
-
0380日影田遺跡-住居跡と炉-
|
遺跡の概要
甲ッ原遺跡は、縄文時代前期から中期にかけての八ヶ岳南麓を代表する拠点的なムラの遺跡です。
所在地:山梨県北杜市大泉町西井出字和田・字大林
時代:縄文時代平安時代
報告書:山梨県埋蔵文化財センター調査報告書
第71集1992(平成4年).3刊
第83集1993(平成5年).3刊第96集1994(平成6年).3刊
第114集1996(平成8年).3刊第144集1997(平成9年).3刊
第145集1998(平成10年).3刊
調査機関:山梨県教育委員会山梨県埋蔵文化財センター
遺跡発掘のようす
出土した遺物
![NO18甲ッ原?図5-4段左A区1号埋甕](/images/4362/80763481823.jpg)
写真のような埋甕〔うめがめ〕のほかに、黒漆と赤漆を塗り分けた土器、イノシシ把手を持つ土器や琥珀玉のネックレスが出土しました。〔埋甕→古婦毛遺跡〕
次の遺跡トピックスへ|遺跡トピックス一覧へ|一つ前の遺跡トピックスへ
山梨県埋蔵文化財センタートップへ
|