県警察について

各警察署、各部の紹介といった警察の組織や仕事、及び広報活動、情報公開などについて紹介しています。

相談窓口

犯罪に関する各種相談窓口や、相談方法についてご案内しています。

申請・手続き

車庫証明や道路使用など交通に関する申請、警備業や古物営業等についての申請などを紹介しています。

採用案内

警察官採用試験や説明会など採用に関する情報をご案内します。

山梨県警察 > 山梨県公安委員会 > 公安委員会とは

更新日:2015年12月4日

ここから本文です。

公安委員会とは

 役割や構成、活動内容について紹介しますH27庁内表札

公安委員会の役割

公安委員会は、警察と常に緊密な連携を図りながら、県民の皆様が安全で安心して生活できる社会の実現をめざしております。

公安委員会は、警察の民主的管理と政治的中立性を確保するために設けられており、警察を管理する機能とともに、県民の良識を代表して警察の業務に県民の考えを反映させるという役割をも持っております。

 

公安委員会の構成

公安委員会は、県知事が県議会の同意を得て任命する3人で構成されています。

 

公安委員の任期

委員の任期は3年ですが、2回に限り再任されることができます。

委員長は、委員の互選により就任し、任期は1年です。

 

公安委員会の権限

公安委員会は、警察を管理する機関ですが、個々の具体的な警察活動について直接指揮監督を行うものではなく、警察本部長を通じて県警察の管理を行い、その権限は、警察法その他法令及び条例により付与されています。

 

公安委員会の庶務

公安委員会の庶務は、山梨県警察本部が行っています。

 

 

 

お問い合わせ

山梨県警察本部総務課公安委員会補佐室 
住所:〒400-8586 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(221)0110(代表)