ここから本文です。
令和6年8月7日(水曜日)
山梨県公安委員会室
議事の概要は、次のとおりであり、それぞれ審議した。
運転免許課から、運転免許の取消処分10件に係る意見の聴取・聴聞について説明があり、原案どおり決裁された。
警務部長から、令和6年度警察官採用試験(春季試験)について、実施結果等に関する報告があった。
交通部長から、静岡県警察との合同捜査による道路運送法違反(有償運送)事件について、事件概要、捜査経過等に関する報告があった。
警備部長から、令和6年度「テロ対策等官民ネットワーク・山梨」年次会議の開催について、開催目的、会議日時等に関する報告があった。
本部長から、「採用試験については、今後は辞退者対策が重要であることから、辞退者を減らすための取組を実施していく。」旨の発言があった。
委員から、「採用試験については、受験者が減少しているとのことであるが、警察官の業務を理解してもらうよう工夫した取組を行い、受験者の増加につなげるようにお願いしたい。」旨の発言があった。
委員から、「警察職員の採用については、辞退者をいかに減らすかが課題である。その対策として、合格者や親族に情報発信を行い警察の仕事を理解してもらうことで辞退者が減ると思うので、工夫して取り組んでほしい。また、多様な人材を獲得できるよう音楽隊等の警察活動を一緒に体験させることも方策の一つではないか。採用試験のPRに当たっては、インターネットの活用等により全国の方に知ってもらうことが重要である。」旨の発言があった。
委員から、「採用試験については、人口減少の影響もあり受験者が少なくなるのはやむを得ない。ワークライフバランスの浸透などもあり、働く若者の価値観が多様化している。受験者が減少する中で職員の質の水準を保つためには、新しく採用した若手の特性を踏まえてスキルアップを図っていくことが重要である。」旨の発言があった。
お問い合わせ