ここから本文です。
令和6年10月02日(水曜日)
山梨県公安委員会室
議事の概要は、次のとおりであり、それぞれ審議した。
総務課から、「本県警察職員の職務執行に関し、警察法第79条に基づく公安委員会宛ての苦情の申出があったので受理したい。」旨の説明があり、決裁された。
地域課から、「石川県公安委員会から警察法第60条第1項の規定に基づく援助要求がなされたことから、石川県警察に職員を派遣したい。」旨の説明があり、原案どおり決裁された。
運転免許課から、運転免許の取消処分8件に係る意見の聴取・聴聞について説明があり、原案どおり決裁された。
警備第二課から、「石川県公安委員会から警察法第60条第1項の規定に基づく援助要求がなされたことから、石川県警察に職員を派遣したい。」旨の説明があり、原案どおり決裁された。
総務室長から、令和6年8月中の広聴事案取扱状況について、感謝8件、苦情1件を受理した旨の報告があった。
首席監察官から、令和6年全国優良警察職員表彰の受賞について、表彰概要、受賞者等に関する報告があった。
刑事部長から、甲府市内等における大麻取締法違反事件(営利目的栽培等)被疑者である男女3名の逮捕について報告があった。
刑事部長から、SNS型ロマンス詐欺事件被疑者の逮捕について報告があった。
刑事部長から、法歯学研修会の開催について、開催の目的、日時等に関する報告があった。
警備部長から、山梨県主催による令和6年度富士山噴火を想定した図上訓練について、訓練の目的、日時等に関する報告があった。
本部長から、「衆議院が解散され、選挙となった場合は、違反取締りにしっかり取り組むとともに、選挙応援で来県する要人警護に万全を期したい。」旨の発言があった。
委員から、「山梨県主催による令和6年度富士山噴火を想定した図上訓練への参加について、噴火予測は難しいが、有事に備え関係機関との連携構築に努めてほしい。」旨の発言があった。
委員から、「大麻取締法違反事件、SNS型ロマンス詐欺事件の被疑者の検挙など成果が出ている。引き続き各種事案の検挙に努めてほしい。」旨の発言があった。
委員から、「SNS型ロマンス詐欺事件の被疑者は、巧みに被害者に恋愛感情を抱かせてだましているとのことなので、これらの手口等を県民に周知し、被害の防止に努めてほしい。」旨の発言があった。
お問い合わせ