山梨県警察 > 山梨県公安委員会 > 定例会議開催概要(R061113)

更新日:2024年12月5日

ここから本文です。

定例会議開催概要(R061113)

開催の日

令和6年11月13日(水曜日)

開催の場所

山梨県公安委員会室

議事の概要は、次のとおりであり、それぞれ審議した。

決裁事項

意見の聴取・聴聞について

運転免許課から、運転免許の取消処分11件に係る意見の聴取・聴聞について説明があり、原案どおり決裁された。

報告事項

悪質ホストクラブの売掛金が起因する売春防止法違反(管理売春)の検挙について

生活安全部長から、悪質ホストクラブの売掛金が起因する売春防止法違反(管理売春)の検挙について、事件概要、被疑者等に関する報告があった。

令和6年山梨県サイバー攻撃対策連絡協議会年次会議の開催について

警備部長から、令和6年山梨県サイバー攻撃対策連絡協議会年次会議の開催について、開催目的、出席者等に関する報告があった。

官民一体となった県民の身近で発生する犯罪を抑止する総合対策の推進について

甲府警察署長から、官民一体となった県民の身近で発生する犯罪を抑止する総合対策の推進について、犯罪情勢、主な犯罪抑止対策等に関する報告があった。

総合的な交通事故抑止対策について

南アルプス警察署長から、総合的な交通事故抑止対策について、管内の交通事故発生状況、交通事故分析結果に基づく交通事故抑止対策等に関する報告があった。

 

本部長総括

本部長から、「本日、大学で、県警察の組織と活動に関する講義を行う予定であるが、警察業務について理解を深めてもらえるよう努めたい。また、来週、全国警察本部長会議に出席する。分科会のテーマは自県の組織運営上の課題とその改善方策である。本県で注力している人間教育と実務教育の取組を発表することとしている。」旨の発言があった。

公安委員意見等

委員から、「令和6年山梨県サイバー攻撃対策連絡協議会年次会議の開催について、有事の際に被害を最小限に抑えるため、官民の連携強化を図ってほしい。甲府警察署の官民一体となった県民の身近で発生する犯罪を抑止する総合対策の推進について、自転車盗の被害者の半数以上が無施錠であるため、盗難防止のために施錠を呼びかける啓蒙・啓発活動に努めてほしい。また、南アルプス警察署の総合的な交通事故抑止対策について、交通事故が多発する交差点を分析し、信号機の視認性の悪さなどが事故の要因となっている場所は、引き続き改善に努めてほしい。」旨の発言があった。

委員から、「悪質ホストクラブの売掛金が起因する売春防止法違反(管理売春)の検挙について、合同捜査により被疑者が検挙されたことは良かった。この種の悪質な事件が起きないよう、事件の検挙に関する広報を積極的に行ってほしい。南アルプス警察署管内の果実盗が減少している。今後も果実盗が発生しないようしっかり取り組んでほしい。」旨の発言があった。

委員から、「悪質ホストクラブの売掛金が起因する売春防止法違反(管理売春)の検挙について、このような事件が起きることに、日本人の心の豊かさが失われつつあると感じ、寂しい思いがする。甲府警察署の官民一体となった県民の身近で発生する犯罪を抑止する総合対策の推進について、県民が安心して暮らせる地域社会を作っていってほしい。また、南アルプス警察署の総合的な交通事故抑止対策について、管内で来年、外資系量販店が開業予定であり、開業時には周辺道路の渋滞が予想されるため、関係機関と連携して対策に努めてほしい。」旨の発言があった。

お問い合わせ

山梨県警察本部総務課公安委員会補佐室 
住所:〒400-8586 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(221)0110(代表)