ここから本文です。
令和7年1月29日(水曜日)
山梨県公安委員会室
議事の概要は、次のとおりであり、それぞれ審議した。
運転免許課から、運転免許の取消処分9件に係る意見の聴取について説明があり、原案どおり決裁された。
総務室長から、令和6年12月中における広聴事案の取扱状況について、感謝14件、苦情1件を受理したこと。また、首席監察官から苦情1件を処理した旨の報告があった。
警務部長から、令和7年度組織改正の概要について、概要、改正日等に関して報告があった。
生活安全部長から、年末年始特別警戒取締りの実施結果について、期間、主な活動内容等に関して報告があった。
警察学校長から、初任科第366期卒業式の開催について、日時、場所及び出席者等に関して報告があった。
本部長から、「令和7年度組織改正の概要について、警察庁が主導した警戒の空白を生じさせないための組織運営の指針に基づき、体制の強化を図るとともに、県内の情勢に適応するための体制強化を行ったもの。体制を強化した部門では成果を挙げていきたい。」旨の発言があった。
委員から、「年末年始特別警戒取締りの実施結果について、様々な工夫をしながら防犯活動を実施したことに感謝したい。引き続き、各種防犯活動を継続してほしい。」旨の発言があった。
委員から、「令和7年度組織改正の概要について、昨年に引き続き体制強化を進めていることから、組織全体で互いにサポートし合い、成果を挙げてほしい。」旨の発言があった。
委員から、「令和7年度組織改正の概要について、地域住民にとって、交番や駐在所に勤務する制服警察官の存在は心強い。パトカー等で巡回する際は、声かけなどを行い住民を安心させてほしい。」旨の発言があった。
お問い合わせ