県警察について

各警察署、各部の紹介といった警察の組織や仕事、及び広報活動、情報公開などについて紹介しています。

相談窓口

犯罪に関する各種相談窓口や、相談方法についてご案内しています。

申請・手続き

車庫証明や道路使用など交通に関する申請、警備業や古物営業等についての申請などを紹介しています。

採用案内

警察官採用試験や説明会など採用に関する情報をご案内します。

山梨県警察 > 各警察署の一覧 > 南部警察署 > 申請・手続 > 申請(原付免許申請する方へ)

更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

申請(原付免許申請する方へ)

1受付時間および場所


【時間】平日午前9時00分から午後4時00分(土日、祝日および年末年始の休日を除く)

【場所】住所地を管轄する警察署

住所地が南部町・身延町・早川町の方は南部警察署になります

 

2持参する物


○住民票

本籍(外国人の方は国籍)が記載されているもの

個人番号(マイナンバー)が記載されていないもの

○免許証用サイズの写真

半年以内に撮影した無帽・正面・上三分身、無背景

※警察署でも有料(800円)にて撮影可

○本人確認ができるもの

有効な健康保険の被保険者証・住民基本台帳カード・パスポート・学生証など

○印鑑

○学科試験手数料(1,600円)

 

3申込み期限


【警察署で試験を受ける場合】・・・試験日の前日まで
【総合交通センターで試験を受ける場合】・・・初回申込みは試験日の2週間前まで

申込みは警察署になります

※一度センターで受けたことのある方は試験日の前日まで

 

4原付講習について


(社)山梨県自動車教習所協会に加入している県下17箇所の指定自動車教習所で講習を行います。

ご希望の指定自動車教習所に、必ず電話等で予約してから受講してください。

 

5学科試験実施日

【警察署】毎月第1火曜日および第3火曜日(8月と3月は毎週火曜日)

祝日・休日と重なった場合は別に指定した日

【総合交通センター】運転免許課及び都留分室の試験日は平日(祝日、年末年始を除く)となります。

祝日・休日と重なった場合はその週はなし

 

6免許証の交付

○免許証交付時の持ち物

 ・原付講習の修了証明書(学科試験時に未受講の方)

 ・マイナ免許証希望者はマイナンバーカード

 ・交付手数料     免許証のみ 2,350円

              2枚持ち 2,450円

           マイナ免許証のみ 1,550円

○免許証交付日について

【警察署で試験を受けた場合】交付日は、試験日から3週間後の金曜日が原則となります

                                        (年末年始等により、一部の期間は調整してあります)

 ※交付日に受け取れない場合は、運転免許課及び都留分室での交付となります。(事前電話予約制)

【総合交通センターで試験を受けた場合】即日交付

※7・8・12・1・3月の一部試験日については警察署で後日指定日に交付

※本人以外の親族(3親等以内)の代理受領も可能です。(免許証のみの場合のみ)

※マイナ免許証を希望される方は、代理受領ができません。必ず本人がお越しください。

 

 

注意!!

運転免許証の交付を受けるまでの間に運転してしまうと、無免許運転の違反になります。

 

原付免許に関するお問合わせ先

〒409-2212

山梨県南巨摩郡南部町南部9335番地1

南部警察署交通係免許係

(0556)64-0110

内線414