ここから本文です。
県民の皆様に不安感を生じさせる身近な犯罪等を重点に、各種抑止対策を推進し、犯罪の抑止及び犯罪被害の防止を図ることを目的としています。
県警察では、平成31年の活動指針を『県民とともに安全・安心なやまなしをめざして』と定めて、犯罪抑止総合対策の一層の推進を図り、総力を挙げて取組を行っています。
県警察では、平成25年1月に警察本部長を対策本部長とする「山梨県警察犯罪抑止総合対策本部」を設置し、犯罪抑止計画に基づいた犯罪抑止対策に取り組んでいます。
犯罪の抑止を始めとする安全・安心の確保の観点から最大の効果を上げられるよう、地域の犯罪情勢に即した諸活動を展開していく必要があることから、対策を重点に行う地域とその罪種を警察署ごとに定め、地域住民の安心感を醸成させていきます。
電話詐欺
子供と女性を対象とした犯罪
住宅対象侵入窃盗(空き巣、忍込み)
二輪車盗(オートバイ盗、自転車盗)
お問い合わせ