県警察について

各警察署、各部の紹介といった警察の組織や仕事、及び広報活動、情報公開などについて紹介しています。

相談窓口

犯罪に関する各種相談窓口や、相談方法についてご案内しています。

申請・手続き

車庫証明や道路使用など交通に関する申請、警備業や古物営業等についての申請などを紹介しています。

採用案内

警察官採用試験や説明会など採用に関する情報をご案内します。

山梨県警察 > 暮らしの安心情報 > サイバー犯罪 > サイバー犯罪に関する注意喚起情報

更新日:2023年4月2日

ここから本文です。

サイバー犯罪に関する注意喚起情報

「Emotet」に感染させる添付ファイル付きメールに注意しましょう

「Emotet」(エモテット)と呼ばれているマルウェアに感染させることを目的とした攻撃メールが確認されています。このメールには、Word文書ファイルが添付されており、Word文書ファイルを起動後、「コンテンツを有効化」ボタンが表示され、ボタンを押下して有効化すると、マクロが実行されてしまい、外部ウェブサイトにアクセスし、「Emotet」をダウンロードしてきます。
また、この攻撃メールの受信者が過去にメールのやり取りをしたことのある、実在の相手の氏名、メールアドレス、メールの内容等の一部が流用されており、正規のメールと勘違いしやすい内容となっているものもあるため、注意が必要です。

emotet

フィッシングメールが急増しています

フィッシングによる被害が多発しています。
具体的には、大手通信販売サイトを装ったり、金融機関(銀行)を装ったフィッシングサイト(偽のログインサイト)へ誘導する、メールやショートメッセージ(SMS)が多数確認されています。このようなメールやSMSに記載されたリンクからアクセスしたサイトにID・パスワード等を入力しないようご注意ください。

amazon

詐欺等の被害につながる悪質なショッピングサイトに注意しましょう

実在する企業になりすまして偽のネットショッピングサイトを作り、お金をだまし取ろうとするサイトや、他のサイトでは売り切れている商品を掲載したり、商品の価格を安く設定するなどして購入意欲をあおり、お金をだまし取ろうとするサイトによる被害が多発しています。
これらの偽サイト等を利用してしまうと、個人情報を盗まれてしまうだけではなく、支払った代金は戻ってきません。
【最近の悪質なショッピングサイトの特徴】
  • 「.pw.xyz.click.com.net」などが使われている。
  • 実在する企業名等を流用又は企業名等を若干変更している。
  • 値段が他のショッピングサイトよりも微妙に安い。
  • 料金の支払先が個人口座となっている。