県警察について

各警察署、各部の紹介といった警察の組織や仕事、及び広報活動、情報公開などについて紹介しています。

相談窓口

犯罪に関する各種相談窓口や、相談方法についてご案内しています。

申請・手続き

車庫証明や道路使用など交通に関する申請、警備業や古物営業等についての申請などを紹介しています。

採用案内

警察官採用試験や説明会など採用に関する情報をご案内します。

山梨県警察 > 運転免許 > 各種手続き > 運転免許証等再交付手続

更新日:2025年3月26日

ここから本文です。

運転免許証等再交付申請

運転免許証の紛失、盗難、汚損・破損、記載事項変更、備考欄に記載事項変更に係る記載がある、条件変更、写真変更等の手続です。また、マイナ免許証を紛失し、マイナンバーカードを再発行手続した場合についてもマイナ免許証の登録を行う再交付手続が必要です。

警察署にて手続済みの遺失届の受理番号がわかる書類があるとスムーズです。

氏名欄の文字数等の関係で記載事項等を備考欄に記載しなければならない方は再交付しても表面にすべての氏名が入りません。

運転免許証記載の住所地が山梨県以外の方は、山梨県の住所を証明できる書類が必要で、住所を山梨県に変更しないと手続ができません。

 

申請場所・受付時間等

場所

受付日時

注意事項

運転免許課

(免許センター)

月曜日から金曜日

午前10時00分から11時00分まで

午後2時30分から

3時30分まで

当日交付

運転免許課

都留分室

月曜日から金曜日

午前10時30分から11時00分まで

午後2時30分から

3時30分まで

当日交付

持込み写真への変更はできません。

各警察署

月曜日から金曜日

午前9時から午後4時まで

後日交付

2~3週間後

ただし警察署で書類作成後、運転免許課に来庁した場合は当日交付

警察署受付で提出いただいた写真は再交付申請書に添付するものです。

運転免許課で申請する場合は、申請用写真は不要です。(写真変更希望者は除く。)

 

持参するもの

• 写真1枚(警察署で申請する方又は写真を変更したい方)

6か月以内に撮影した無帽・正面・上三分身・無背景のもの、

大きさは、縦3cm×横2.4cm

• 署名用電子証明書(6~16桁の英数字混在のパスワード)
 ※同時にマイナ免許証を希望される方
• 手数料(令和7年3月24日以降は手数料を以下のとおり変更します。)

 

再交付申請後の免許の持ち方

免許証のみ

マイナ免許証のみ

双方持ち

双方持ち

免許証を紛失

2,600円

0円

2,600円

マイナ免許証を紛失

0円

1,500円

1,500円

双方を紛失

2,600円

1,500円

2,700円

免許証を紛失

2,600円

1,500円

2,700円

マイナ免許証を紛失

2,550円

1,500円

2,650円

再交付申請と同時に保有状況を変更をする場合を含みます。

 

• 身分証明書(氏名・生年月日・住所が確認できるもの)

例)住民票、マイナンバーカード等

 

再交付と同時に記載事項の変更をされる方

上記の他に次のものが必要となります。

• 本籍もしくは氏名を変更した方は、本籍(外国籍の方は国籍等)が記載された住民票の写し(提出)又はマイナンバーカード(提示)
• 運転免許証に旧姓の記載を希望される方は、
ア 旧姓が記載された住民票の写し(提出)
「旧氏」欄に旧姓が記載されているもの
イ 旧姓が記載されたマイナンバーカード(提示)
「追記」欄に旧姓が記載されているもののいずれかが必要となります。

住民票の写しやマイナンバーカードに旧姓を併記するための手続については、それぞれの市役所等にお問い合わせください。

 

• 住所を変更した方は、マイナンバーカード、住民票の写し又は郵便物(消印のあるもの)等で新しい住所が確認できるもの(提示)

マイナ免許証のみの方は、マイナンバーカードの住所以外に変更することはできません。

「住民票の写し」とは、山梨県内の市町村から交付を受けた書類そのものをいいます。コピー機等で複写したものでは受付できません。

お問い合わせ

山梨県警察本部運転免許課 
住所:〒400-0202 南アルプス市下高砂825番地
電話番号:055(285)0533(代表)  

(音声ガイダンス:1→1)
(注意)電話番号はよくご確認のうえ、おかけ間違いのないようお願いします。