県警察について

各警察署、各部の紹介といった警察の組織や仕事、及び広報活動、情報公開などについて紹介しています。

相談窓口

犯罪に関する各種相談窓口や、相談方法についてご案内しています。

申請・手続き

車庫証明や道路使用など交通に関する申請、警備業や古物営業等についての申請などを紹介しています。

採用案内

警察官採用試験や説明会など採用に関する情報をご案内します。

山梨県警察 > 暮らしの安心情報 > 暴力団・拳銃・薬物 > 平成28年8月1日「改正山梨県暴力団排除条例」が施行

更新日:2023年7月18日

ここから本文です。

平成28年8月1日「改正山梨県暴力団排除条例」が施行

の条例は、暴力団の排除に関し基本理念を定め、並びに県、県民及び事業者の責務を明らかにするとともに、暴力団の排除に関する基本的施策、青少年の健全な育成を図るための措置、暴力団員等に対する利益の供与の禁止等を定めることにより、暴力団の排除を推進し、もって県民の安全かつ平穏な生活を確保し、及び社会経済活動の健全な発展に寄与するために平成23年4月1日に施行されました。

成28年3月には、暴力団の排除を一層推進するため、暴力団排除特別強化地域の設定等所要の改正がなされ、平成28年8月1日施行となりました。

   山梨県暴力団排除条例施行規則(PDF:1,895KB)

 条例の主な改正内容

暴力団排除特別強化地域の設定

府市中心街、石和温泉街を暴力団排除特別強化地域に設定して取締りや暴力団の排除を強力に推進します。

しい地図や地域内での禁止行為についてはこのページをご覧ください。

青少年の健全育成を図るための措置

力団員が、青少年(18才未満)に対し青少年の健全育成

  • 暴力団事務所へ立ち入らせること
  • 支配下に置く目的で面会を要求したり電話やメール送信等をすること

を禁止します。

行政命令

命令違反者は、6月以下の懲役又は50万円以下の罰金

事業者等の措置に関する強化

館、ホテル、ゴルフ場の事業者は、暴力団の活動を助長すること等を知って施設の使用契約を結ぶことを禁止します。

行政措置

調査・勧告・公表

事業者等の措置

 

暴力団への名義貸し行為の禁止

力団員であることを隠すために名義を貸したり、暴力団員が他人の名義を利用することを禁止します。

暴力団への名義貸し

行政措置

調査・勧告・公表

お問い合わせ

山梨県警察本部組織犯罪対策課 
住所:〒400-8586 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(221)0110(代表)