文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色
  • 山梨県ホームページ
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

トップ > 山梨宝栄工業株式会社

ここから本文です。

更新日:2025年3月3日

山梨宝栄工業株式会社

  • インターンシップ可
  • 職場見学可
  • アイコンについて

安全にこだわり ひらめきとものづくりの力で 世界を心地よさでいっぱいにする

  • 会社概要
  • 今年度採用情報

事業内容

1988年の創業以来、射出成形金型の国内生産に拘り、お客様のニーズに応えるべく発展してまいりました。

2004年には、射出成型機を導入し、トラック部品やレジャー用品の量産を開始し、金型からプラスチック部品の製造まで業務の幅を広げました。

 また、2021年からはアルミ溶接製品を2023年からは、ルアー等のレジャー用品の製造を開始し創業から時間がたっても新しいことに挑戦していく企業です!

主な事業
■金型事業 (射出成形用金型の設計~製作)
■成形事業 (トラック用部品や各種レジャー用品等 プラスチック製品の量産)
■溶組事業 (アルミの溶接組立製品の製造)
■レジャー用品事業 (金属ルアーへの加飾など)

社内風景

image831-1

金型、成形、溶組、ルアーの加飾など、仕事に従事する人、一人一人がエンジニアです。

製品又はサービス

image831-2

射出成形用金型は、設計から製造まで一貫して実施しています。
自社で製作した金型にて、各種 量産品の成形を行っています。

仕事を通して、各種専門知識が深まり、一人一人がエンジニアとして成長しています。

人事担当者からのメッセージ

■モノづくりや機械加工などに興味のある方
■新しいことにチャレンジする気持ちのある方
■何事にも積極的に取り組める方

このような方を求めています!

先輩社員の声

伝えたいメッセージ ( 2023 年採用   男性 )

各部署の研修の際には、先輩方よりわかりやすく内容を教えていただき、どのような作業をしているのか?機械作業の危険なポイントをわかりやすく丁寧に説明していただいたので、安全第一を考えて仕事に望むことができます。
私は、現在、主として釣具ルアー塗装作業を担当していて、日々品質向上を目標にして初心を忘れない気持ちを心がけています。
最初は、覚えることも多く、環境に慣れていくまで時間もかかりますが、更なる進展を目指して頑張っていきましょう!

データによるものづくり ( 2024 年採用   女性 )

私は現在、CAMオペレーター業務に従事しています。
子どもの頃からものをつくることが好きで、ものづくりに関わる会社で働きたいと思っていたところ、ご縁があり入社することになりました。
入社して間もないので、自分が作成したデータで加工されたものを実際に確認する時は、毎回緊張しますが、自分が想像していた通りに綺麗に仕上がっていると達成感と嬉しさを感じます。
私もまだまだ学ぶことばかりですが、是非当社で一緒に成長していきましょう!

なんでもホワイトボード

弊社で製作している金型は、乗用車やトラックの内外装部品を量産するためのものが多いです。
金型が完成し、ご自身が手掛けた金型が、乗用車などの部品を量産し、街を走っている車に装着されているのを見た時は、達成感(やりがい)を感じられると思います。

ほかの事業も同様で、製品が出荷され、街で見かけた時にはやりがいを感じられると思います。

弊社は、モノづくりの会社の為、工場作業がメインになります。
そのため、男性社員が多いですが、女性社員も活躍しています。

会社基本情報

代表者

取締役社長  和田 信一郎

所在地

〒 407 - 0033   韮崎市 龍岡町下條南割480

電話番号

0551-22-9900

ファックス番号

0551-22-8165

創業

1988 年

資本金

2000万 円

主な業種

製造業

従業員数

男性: 23 名  女性: 8名

採用担当

総務課   高橋勇人  

ホームページURL

https://yamanashi-hoeikogyo.com/

勤務地

韮崎市

アイコンについて

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ユースバンクやまなし

就活情報メール配信中!

登録申し込み

マイページ

登録中のページはありません。

このページを登録する

マイページの使い方

ページの先頭へ戻る