文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色
  • 山梨県ホームページ
  • 携帯サイト
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

ホーム > 株式会社 加藤電器製作所

ここから本文です。

株式会社 加藤電器製作所

  • インターンシップ可
  • キラリと光る「ものづくり」技術、「サービス」
  • アイコンについて

『絶えまなき進化』をモットーに、最先端の電子デバイスを世に送り出しています。

  • 会社概要
  • 今年度採用情報
  • インターンシップ情報

事業内容

大手電気メーカーに対し電子部品・ICの「アセンブリサービス」及び「テストサービス」を、大手医療メーカーに対し、医療機器製造の「受託サービス」を提供しています。工程を無人化するロボットラインを自社で設計・開発する部門や、お客様のニーズに対しパッケージやテスト工程の設計開発を行う部門を持ち、「小型化」「低コスト」「短納期」「高品質」を実現。お客様の要望の一歩先を日々追及しています。

社内風景

/images/41649/image188-1.jpg

加藤電器製作所は、“絶えまなき進化”をモットーに時代の最先端を行く、エレクトロニクス製品を世に送りだしています。IC製造設備とパッケージの設計開発、及び生産ラインの構築、EMSを目指した各種デバイスの受託生産、医療機器製造受託サービス、システム構築や組込ソフトなどソフトウエア事業などを展開しております。

製品又はサービス

/images/41649/image188-2.jpg

医療機器製造及び半導体・電子部品機器の設計から開発・製造・テストの一貫生産(IC、LSI、メモリーモジュール、化合物半導体)

人事担当者からのメッセージ

image188-3

私たちのビジネスは、グローバル競争と激しい変化に晒される半導体業界、電気業界です。その中で打ち勝っていくためには、待ちの姿勢や周りに迎合する人ではなく、多少の摩擦も恐れずに自ら発想して、行動できる起業家精神の旺盛な人です。だからといって、一人の力だけでは大きなことは成し遂げられません。自分が行動すると共に、周りを巻き込みながら、ともに考え、ともに悩み、ともに喜びを分かち合うことができる協調性も大切です。職場は風通しが良く、上下の壁を感じるようなことはまずありません。先輩や上司が熱心にサポートしてくれますし、若手にも多くのチャンスがあります。また、最先端の技術を勉強するため、取引先に数年単位で研修に行くという機会もあります。一方で、大企業と比べると組織や部署の枠に縛られることはなく、日々の実践を通じて広範な技術、知識にいち早く接することができるので、自分の成長を強く実感できると思います。
自ら考え発想し、行動を起こす人にはいくらでも成長のチャンスがあります。自分が会社を担うくらいの意識を持ってチャレンジしてください。

先輩社員の声

仕事のおもしろさとは? ( 2008 年採用   男性 )

image188-4

営業・技術が一体となりお客様のニーズを受け止めます。お客様のニーズを具体的なカタチとして創り上げていくことの喜び、それが成果として評価された時は、モノづくりに携わる最高の喜びです。もし、当社に入社したら知識のインプットで終わらせることなく、実際の成果としてアウトプットできる力を磨いて行ってください。

なんでもホワイトボード

当社の経営方針は、「勝てる発想」「勝てる機能」「勝てる製品」。このキャッチフレーズの下、日々生産体制やビジネスの改善に取り組んでいます。

現在、注力しているのがソリューションビジネスの展開です。具体的には、お客様が要望するパッケージの設計開発から共に取り組み、組立、信頼性評価、実装、量産までのトータルサービスを提供。さらには、ハードとソフトの技術を融合、大手半導体メーカーと緊密に連携して、時代を先取りした新製品をいち早く開発するなど、お客様の要望、さらには市場ニーズの一歩先を日々追求しています。一歩先を追求するためには、お客様の要望をいち早く汲んで、形にする発想力と提案力が不可欠です。そこで、営業力の強化も進めており、技術部門と共に営技製一体のサポートを提供できる体制の整備を進めています。

今後は、業界内での地位をより強固なものとしていくため、同業他社とのコラボレーションやアライアンス、さらには事業補完を目的としたM&Aも視野に入れて、企業理念である「ステディエボリューション(絶えまなき進化)」を進めていく考えです。

会社基本情報

代表者

代表取締役社長  加藤 修央

所在地

〒 403 - 0032   富士吉田市 上吉田東9-10-12

電話番号

0555-22-6161

ファックス番号

0555-22-6165

創業

1963 年

資本金

5億 円

主な業種

製造業

従業員数

男性: 944 名  女性: 172名

採用担当

経営推進グループ総務推進チーム   本杉/功刀  

ホームページURL

http://www.kdg.co.jp/katoh/

勤務地

甲府市|富士吉田市|富士河口湖町

周辺地図

インターンシップ情報

インターンシップ担当者

部署名:経営推進グループ総務推進チーム 氏名:本杉/功刀

担当者連絡先

電話番号:0555-22-6161 ファックス番号:0555-22-6165

担当者E-mail

recruit_soumusuishin@katoh.kdg.co.jp

実習内容

<プログラム内容>
オリエンテーション
会社概要・組織・事業概況説明
安全衛生教育
工場見学・職場見学
技術開発部門の仕事内容の説明(☆)
技術部門の職業体験(☆)
研修のまとめ
報告会資料作成
質疑応答
<注目のコンテンツ>
☆技術部門の仕事紹介
普段はなかなかイメージしづらい、半導体や電子部品を取り扱う企業の仕事内容。
授業や研究室で行っていることとは違うリアルな仕事の内容を紹介します。
☆技術部門の職業体験
当プログラムのメインコンテンツの1つ。
当社の強みはその技術力。技術部門の業務を実際に体験していただきます。
当社の社員が丁寧に指導いたしますので、初心者の方も大歓迎。
具体的には以下の内容を予定しております。
・3DCADを使用した製品設計体験
・X線装置を使用した製品検査
・開発製品の測定    など

受入れ実習場所

富士吉田市|富士河口湖町

希望する学生

対象学年:大学院生|大学3年生|大学2年生|大学1年生|短大1年生|高専4年生|高専専攻科1年生

文理別:理系

実習開始時期

(2023年7月~2024年2月) (1-5日間) 受入人数:5名

選考方法

なし

勤務時間(休憩時間)

8時30分~17時40分(うち70分休憩)

手当の支給

なし

交通費の支給

応相談

服装規定

通勤時規定

あり

勤務時規定

あり

可能な交通手段

電車|バス|自動車|原付|自転車その他(富士急行線富士山駅/河口湖駅から送迎可能)

アイコンについて

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ユースバンクやまなし

就活情報メール配信中!

登録申し込み

マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページの使い方

ページの先頭へ戻る