ページID:112274更新日:2024年3月26日
ここから本文です。
山梨県の東部、富士山の麓に広がる郡内地域は1000年以上も前から織物業が営まれている織物の産地です。この地域で生産された織物を使った新製品として『山梨の夏服』を製作し、現在、山梨県絹人繊織物工業組合を中心に実用化・一般販売に向けた複数のバーション開発を進めています。
『山梨の夏服』が多くの方に親しみを持っていただけるものとなるよう愛称とシンボルマークを募集します。
〇募集内容 〇応募要件 〇募集期間 〇応募資格 〇応募方法 〇審査方法
山梨の夏服の詳細は以下の資料をご覧ください(愛称・シンボルマークを考える際の参考としてください)。
(1)山梨の夏服の愛称
(2)山梨の夏服シンボルマーク
「山梨県らしさ」または「山梨の夏服」を表現したものであること
若年層から高齢者まで多世代が親しみやすいものであること
自作かつ未発表のものであること
覚えやすいもの、呼びやすいもの
漢字やアルファベットの場合、読み方を添えること
拡大、縮小(縦10mm✕横10mm程度)、白黒、単色での使用の際に判別可能なデザインとすること
デジタルデータは、1100pt✕1100pt以上(解像度は350dpi程度)、作品のファイル容量は3MB以下、ファイル形式はJPG、JPEG、PNGまたはPDFとすること
手書きでのご応募の場合には、スキャンや写真撮影などでデータ化すること
応募作品の元データ(フォトショップデータ、イラストレーターデータ等)は、審査が決定するまで保管し、山梨県からの要望があればご提出ください
※山梨の夏服に使用する愛称とシンボルマークは、山梨の夏服のタグやPR等、山梨の夏服に関して広く使用することを予定しています
(想定される活用例:商品やパッケージへの利用、ネクタイ・ハンカチなどの関連商品への活用など)
令和6年1月19日(金曜日)~令和6年2月8日(木曜日) 午後5時
日本国内に在住の方(未成年の方は保護者の同意を得て応募してください)
応募フォームから必要事項を入力し、応募してください。
複数作品を応募する場合は、1作品ごとに応募フォームから応募してください。
→募集要項はこちら(PDF:166KB)
※募集は締め切りました。
山梨の夏服普及促進協議会と山梨県において、愛称とシンボルマークは別個に厳正な審査・選考を行い、受賞作品を決定します。なお、複数の方から応募があった作品が受賞した場合は、抽選により受賞者を決定します。
愛称1点 シンボルマーク1点
副賞:5万円(ただし、高校生以下は図書カード)、山梨の夏服
愛称2点 シンボルマーク2点
副賞:5千円(ただし、高校生以下は図書カード)、県産品カタログギフト
応募にかかる費用は応募者の負担とします。また応募作品は返却いたしません。
応募作品は、自作、未発表のもので、第三者の著作権や商標権等の権利を侵害しないものとします。
応募に伴い、応募者間又は応募者と第三者間において諸問題が発生した場合、山梨県は、一切の責任を負いません。
受賞作品が他者の権利を侵害することが判明した場合、その他本募集要項の規定に違反していることが認められた場合は、結果発表後であっても受賞を取り消すものとします。また、他者の権利を侵害する恐れがあると認められる場合も、受賞(採用)を取り消すことがあります。(その場合、進呈した賞状及び副賞は返還していただきます。)
前項に記載する受賞の取消に伴い、受賞者が受けた損失・損害等に対して、山梨県は、一切の責任を負いません。
受賞作品は必要に応じて補作を行うことがあります。
受賞作品の中から、商標登録の結果も加味して山梨の夏服の愛称、シンボルマークとして採用するものを選定します。
受賞作品に関する著作権(著作権法(昭和45年法第48号)第27条及び第28条に規定する権利を含む)その他一切の権利は、山梨県に帰属することとします。また、受賞作品の制作者は、受賞作品について、山梨県及び山梨県が指定する第三者に対して著作者人格権を行使しないものとします。
愛称とシンボルマークの各受賞作品を組み合わせロゴマークとして使用することがあります。
応募者は、受賞作品を山梨県が商標出願及び登録を行うことを認めるものとします。また、応募者は受賞作品を商標出願しないこととします。
他の応募者についての情報提供の依頼や、審査過程・結果に関する問合せには応じません。
応募に伴う個人情報は、この事業以外の目的には使用しません。ただし、受賞者については、受賞作品とともに氏名、住所(市町村名まで)、作品の説明等を、報道や山梨県のホームページ等で発表させていただきます。
山梨の夏服の愛称には939点、シンボルマークには132点の応募をいただきました。
たくさんの御応募ありがとうございました。
厳選なる審査の結果、下記の作品が選ばれました。
【最優秀賞】
田辺新造様(山梨県甲府市)
【優秀賞】
野口祐平様(秋田県湯沢市)
蒔苗友実子様(青森県弘前市)
【最優秀賞】
東洋平様(千葉県柏市)
【優秀賞】
厚芝茂樹様(山梨県甲斐市)
若林花蓮様(山梨県甲斐市)