印刷
ページID:5776更新日:2022年1月26日
ここから本文です。
「やまなしの環境2002」平成14年版
「やまなしの環境2002」(平成14年版)」目次
第1部総説
- 地球環境問題
- 日本の環境問題と環境施策
- 本県の環境への取組
- 山梨県環境首都憲章
- 環境首都・山梨づくりプラン
- 環境首都・山梨づくり推進本部
第2部環境の現況と環境保全に関する施策の推進
第1章参加と連携による「環境首都・山梨」づくり
第1節環境保全実践活動の推進
- 環境首都づくり実践活動の推進
- 県民・事業者・行政のパートナーシップの構築
- (財)やまなし環境財団の設立
- 桂川・相模川流域環境の保全
- こどもエコクラブへの支援
- ふれあいの森林と人づくりの推進
- 環境に配慮した率先行動計画の実践
第2節快適な環境づくり
- やまなし景観づくり
- やまなしの歴史文化公園の整備
- 身近なみどりの保全・創造
- 自然とのふれあいの場の保全・創造
- 環境に配慮した農村の整備
第2章人と自然との共生に向けて
第1節自然環境の状況
- 植生
- 鳥獣
- 温泉
第2節自然保護対策
- 自然公園
- 自然環境保全地区等
- 野生生物の保護
- 富士山総合保全対策
- 山岳環境保全対策
第3節森林の保全・育成
- グリーンミュージアム構想の推進
- 「森林文化の森」の整備
- 保安林の管理
- 第52回全国植樹祭の開催
第3章環境の現況と対策
第1節大気環境
- 大気の状況
- 大気汚染防止対策
第2節水環境
- 水質の状況
- 水質汚濁防止対策
第3節騒音・振動・悪臭・地盤沈下防止対策
- 騒音の状況と対策
- 振動の状況と対策
- 悪臭の状況と対策
- 地盤沈下の状況と対策
第4節廃棄物
- 廃棄物の状況
- 廃棄物処理及びリサイクル対策
第5節廃棄物再資源化システムの構築
- 本県の廃棄物処理の状況と課題
- 廃棄物再資源化システムの構築に向けた取り組み
第6節化学物質
- 化学物質による環境汚染の状況
- 環境ホルモン問題への対応
- PRTR制度(化学物質排出移動量届出制度)
第7節公害苦情処理
- 種類別苦情件数
- 公害苦情の処理件数
第4章環境保全のための基盤的施策の推進
第1節環境影響評価
第2節環境科学研究所
第3節森林総合研究所
第4節環境教育の推進
- 環境教育の推進体制
- 環境アドバイザーの派遣
- 環境教育推進事業
第5節環境に関する調査研究の推進
- 環境資源調査事業の推進
- 各研究機関における環境に関する調査研究
- クリーンエネルギーに関する調査研究
第6節環境情報の提供
第7節土地利用の適正化
- 適正な土地利用に関する計画
- 適正な土地利用に関する規制等
第8節環境保全型農業の推進
- 山梨県環境保全型農業基本方針
- 環境保全型農業の総合的な推進
第9節公共交通機関の利用
- 公共交通機関の現状
- 公共交通機関の利用促進対策
第10節企業における環境対策に対する支援・助成
- 支援措置
- 金融面における助成
第5章地球環境の保全に向けて
第1節地球環境問題の現状と課題
第2節地球環境問題への対策
- 地球温暖化防止対策
- オゾン層の保護対策
- 富士山シンポジウム2001
- 国際環境自治体協議会(ICLEI)活動の推進
第3部資料編
- 環境行政の推進体制
- 環境基準等
- 「環境首都・山梨づくり」宣言
- 山の日宣言
- 山梨県グリーン購入の推進を図るための方針
- 環境関係表彰受賞者
- 平成13年度環境年表
- 大気の監視測定結果
- ダイオキシン類常時監視測定結果
- 環境用語の解説
おくがき
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください