第11次山梨県交通安全計画
- 「第11次山梨県交通安全計画」は、交通安全対策基本法第25条第1項により、都道府県交通安全対策会議が、国の「交通安全基本計画」に基づき、都道府県の交通安全計画(長期計画)として作成したものです。
- 昭和46年度に最初の長期計画が作られ、現在、第11次の長期計画となっています。
「計画の期間」
- 5年間であり、令和3年度~令和7年度末までを期間としています。
「基本理念」
- 人命尊重の理念に基づき、また交通事故がもたらす大きな社会的・経済的損失を勘案して、究極的には交通事故のない社会を目指す。
- 道路交通について、自動車と比較して弱い立場にある歩行者や高齢者、障碍者、子供等の交通弱者の安全を一層確保するため、「人優先」の交通安全思想を基本とし、あらゆる施策を推進していく。
「推進主体」
- 1.行政機関(県、国の地方行政機関、市町村)、2.事業者、交通関係団体、ボランティア等、3.県民です。
「3つの施策」と「数値目標」(計画最終年度である令和7年度末まで)
1.道路交通の安全
1.令和7年における年間の交通事故発生件数を「2,000件以下」とする。
2.令和7年における年間の交通事故死者数を「20人以下」とする。
3.令和7年における年間の交通事故重傷者数を「260人以下」とする。
4.飲酒運転の根絶を目指す。
5.全席でのシートベルト・チャイルドシートの「着用率100%」を目指す。
2.鉄道交通の安全
1.乗客の死者数ゼロ
2.運転事故全体の死者数の減少
3.踏切道における交通の安全
踏切事故件数ゼロ
「第11次山梨県交通安全計画」について
第11次山梨県交通安全計画概要(PDF:139KB)
第11次山梨県交通安全計画(PDF:2,006KB)
(参考)「第10次山梨県交通安全計画」について
第10次山梨県交通安全計画概要(PDF:483KB)
第10次山梨県交通安全計画まえがき及び目次(PDF:188KB)
第10次山梨県交通安全計画体系図(PDF:279KB)
第10次山梨県交通安全計画(P3~P96)(PDF:1,418KB)
参考資料(p97~P102)(PDF:248KB)
(参考)「第9次山梨県交通安全計画」について
第9次山梨県交通安全計画(PDF:1,194KB)
参考資料(PDF:616KB)
オープンデータ