トップ > 教育・子育て > 社会教育 > 連携各団体等 > 山梨県社会教育委員の会議

ページID:4970更新日:2024年3月21日

ここから本文です。

山梨県社会教育委員の会議

審議会情報

審議会等の名称

山梨県社会教育委員の会議

設置根拠

  • 社会教育法(昭和24年6月10日)
  • 山梨県社会教育委員に関する条例

設置年月日

昭和24年10月31日

所掌事項

  1. 社会教育委員は、社会教育に関し教育長を経て教育委員会に助言するため、次の職務を行う。
  • 社会教育に関する諸計画を立案すること。
  • 教育委員会の諮問に応じ、意見を述べること。
  • 必要な研究調査を行うこと。
  1. 教育委員会の会議に出席して社会教育に関し意見を述べることができる。

委員数

15人

委員公募制

採用

委員の職業、氏名及び任期

  • 社会教育委員名簿

 (任期:令和4年11月1日~令和6年10月31日 令和5年2月1日~令和6年10月31日

 令和5年7月13日~令和6年10月31日)

所掌課室

教育庁生涯学習課生涯学習・社会教育担当

電話055-223-1771

ファクシミリ055-223-1775

メールアドレスshougai-gks@pref.yamanashi.lg.jp

会議開催案内

会議結果・会議資料

会議録

過去の答申・提言等

山梨県社会教育委員の会議の最新の答申(概要)は、次のとおりです。

年度

答申年月日

提出先

件名

令和2年11月~ 令和4年10月20日 教育長

新たな「つながり」で可能性が広がる新しい時代の社会教育のあり方 
 ~多様な主体との連携・協働による地域ネットワークを生かして~

令和2年より、教育委員会からの諮問によらず、委員が協議テーマ(協議事項)を設定。 

資料 

平成30年11月~

令和2年10月23日

教育長

 「つながり」を基盤として地域の活力を醸成する社会教育のあり方

~多様な人々がかかわり合う、包摂的社会づくりをめざして~

資料
平成28年10月~ 平成30年10月16日 教育長

地域社会を担う人材の育成を進める社会教育のあり方

~地域の課題に向き合う持続可能な地域社会づくりをめざして~

資料 

平成26年10月~

平成28年10月17日

教育長

社会が人を育み、人が社会をつくる「やまなし」好循環づくり

~人口減少社会を踏まえ、県民が主体的に社会参画できる社会教育のあり方~

資料

平成24年10月~

平成26年10月16日

教育長 絆づくりと活力あるコミュニティ形成に向けた社会教育のあり方

~絆~人と人とのつながりを大切にして

資料

平成22年10月~

平成24年10月16日

教育長

 

「新しい公共」の形成に資する社会教育のあり方

~住民主体・住民参画を重視した社会教育活動への支援について~

資料

平成20年10月~

平成22年10月12日

教育長

 

「地域の教育力」の向上について

~学校・家庭・地域住民それぞれの役割と連携から~

資料

 

  

このページに関するお問い合わせ先

山梨県教育委員会教育庁生涯学習課 
住所:〒400-8504 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1770   ファクス番号:055(223)1775

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop