トップ > 観光・スポーツ > 文化芸術 > 文化財 > 山梨県の文化財 > 山梨の文化財ガイド(山梨県内の国・県指定文化財のデータベース) > 山梨の文化財リスト(天然記念物) > 山梨の文化財ガイド(データベース)天然記念物15
ページID:41560更新日:2017年12月14日
ここから本文です。
[目次]
県指定 天然記念物 |
きまだらるりつばめ / 昭和52年3月31日指定 昭58年7月21日記載変更 / 南都留郡、北都留郡、富士吉田市、都留市及び大月市
シジミチョウの中で後部に二本の尾状突起があるのは本種だけであり、日本では唯一の遺存的性格が強い種であると考えられている。日本においては鳥取県をはじめ本州にかなり広く分布しているのが、県内では上野原市一帯が古くから知られている主な地域である。 |
県指定 天然記念物 |
みやましろちょう / 昭和52年3月31日指定 昭和58年7月21日記載変更 / 南巨摩郡、南アルプス市、北杜市及び韮崎市
数少ない高山蝶の一種である。飛翔が緩慢なため採取が容易であるし、また生息地の造成などの際に食草であるヒロハノヘビノボラズやメギを一撃に根絶する恐れもあるので、これを根絶しないようにと言う願いが込められて指定されたものである。 |