トップ > 観光・スポーツ > 文化芸術 > 文化財 > 山梨の文化財リスト(天然記念物)

ページID:7532更新日:2023年2月17日

ここから本文です。

 山梨の文化財リスト(天然記念物)

[目次]特別天然記念物(3件)/国指定天然記念物(31件)/県指定天然記念物(106件)/文化財ガイドホームへ

文化財の名称をクリックすると概要に移動します。

 ※指定年月日順(令和4年4月1日現在)

 特別天然記念物

番号 種別 名称 指定年月日 所在地 所有者又は管理者
1 地質鉱物 鳴沢熔岩樹型
(なるさわようがんじゅけい)
昭和27年3月29日 鳴沢村 鳴沢村
2 動物 ライチョウ
(らいちょう)
昭和30年2月15日 地域を定めず
(生息地として山梨県、富山県、長野県、岐阜県、新潟県、静岡県)
 
3 動物 カモシカ
(かもしか)
昭和30年2月15日 地域を定めず
(生息地として山梨県を含め30都府県)
 

ページの先頭へ戻る

 国指定天然記念物

番号 種別 名称 指定年月日 所在地 所有者又は管理者
1 植物 山高神代ザクラ
(やまたかじんだいざくら)
大正11年10月12日 北杜市武川町山高2778 実相寺
2 植物 富士山原始林及び青木ヶ原樹海
(ふじさんげんしりんおよびあおきがはらじゅかい)
大正15年2月24日
平成22年3月8日追加
富士河口湖町・鳴沢村  
3 植物 山ノ神のフジ
(やまのかみのふじ)
昭和3年1月31日 富士吉田市上暮地2114 山神社
4 植物 精進の大スギ
(しょうじのおおすぎ)
昭和3年1月31日 富士河口湖町精進84 諏訪神社
5 植物 躑躅原レンゲツツジおよびフジザクラ群落
(つつじがはられんげつつじおよびふじざくらぐんらく)
昭和3年3月3日 富士吉田市上吉田鈴原下5603 山梨県
6 植物 三恵の大ケヤキ
(みつえのおおけやき)
昭和3年11月30日 南アルプス市寺部字今井 南アルプス市
7 植物 上沢寺のオハツキイチョウ
(じょうたくじのおはつきいちょう)
昭和4年4月2日 身延町下山279 上沢寺
8 植物 本国寺のオハツキイチョウ
(ほんごくじのおはつきいちょう)
昭和4年4月2日 身延町下山2271 本国寺
9 地質鉱物 吉田胎内樹型
(よしだたいないじゅけい)
昭和4年12月17日 富士吉田市上吉田剣丸尾5597 富士吉田市
10 地質鉱物 神座風穴  附 蒲鉾穴および眼鏡穴
(じんざふうけつ つけたり かまぼこあなおよびめがねあな)
昭和4年12月17日 鳴沢村神座8536 鳴沢村
11 地質鉱物 鳴沢氷穴
(なるさわひょうけつ)
昭和4年12月17日 鳴沢村軽水8533 鳴沢村
12 地質鉱物 大室洞穴
(おおむろどうけつ)
昭和4年12月17日 鳴沢村 鳴沢村
13 地質鉱物 本栖風穴
(もとすふうけつ)
昭和4年12月17日 富士河口湖町本栖字石塚151 富士河口湖町
14 地質鉱物 富岳風穴
(ふがくふうけつ)
昭和4年12月17日 富士河口湖町青木ヶ原 富士河口湖町
15 地質鉱物 富士風穴
(ふじふうけつ)
昭和4年12月17日 富士河口湖町青木ヶ原 富士河口湖町
16 地質鉱物 船津胎内樹型
(ふなつたいないじゅけい)
昭和4年12月17日 富士河口湖町船津 富士河口湖町
17 地質鉱物 龍宮洞穴
(りゅうぐうどうけつ)
昭和4年12月17日 富士河口湖町青木ヶ原 富士河口湖町
18 地質鉱物、
動物
西湖蝙蝠穴及びコウモリ
(さいここうもりあなおよびこうもり)
昭和4年12月17日 富士河口湖町青木ヶ原 富士河口湖町
19 地質鉱物 雁ノ穴
(がんのあな)
昭和7年10月19日 富士吉田市上吉田大字儘下雁穴 富士吉田市
20 動物 甲斐犬
(かいけん)
昭和9年1月22日 地域を定めず、主な生息地山梨県 山梨県
21 地質鉱物 忍野八海
(おしのはっかい)
昭和9年5月1日
平成24年9月19日追加指定及び一部指定解除(お釜池)
忍野村忍草 山梨県
22 地質鉱物 燕岩岩脈
(つばくろいわがんみゃく)
昭和9年12月28日 甲府市御岳町 甲府市
23 植物 美森の大ヤマツツジ
(うつくしもりのおおやまつつじ)
昭和10年6月7日 北杜市大泉町西出字石堂殿上 山梨県
24 植物、動物 身延町ブッポウソウ繁殖地
(みのぶちょうぶっぽうそうはんしょくち)
昭和12年12月21日 身延町 身延町
25 植物 八木沢のオハツキイチョウ
(やぎさわのおはつきいちょう)
昭和15年7月12日 身延町八木沢 宮ノ前神社
26 植物 上野原の大ケヤキ
(うえのはらのおおけやき)
昭和19年11月13日 上野原市上野原 上野原市
27 植物 古長禅寺のビャクシン
(こちょうぜんじのびゃくしん)
昭和29年6月21日 南アルプス市鮎沢505 古長禅寺
28 植物 根古屋神社の大ケヤキ
(ねごやじんじゃのおおけやき)
昭和33年5月15日 北杜市須玉町江草5336 根古屋神社
29 植物 山中のハリモミ純林
(やまなかのはりもみじゅんりん)
昭和38年1月18日 山中湖村山中湖字新畑 山中湖村
30 動物 ヤマネ
(やまね)
昭和50年6月26日 地域を定めず、主な生息地本州、四国、九州 山梨県
31 鉱物 新倉の糸魚川-静岡構造線
(あらくらのいといがわ-しずおかこうぞうせん)
平成13年8月13日 早川町大字新倉字明川2913内1 個人(管理団体早川町)

ページの先頭へ戻る

 県指定天然記念物

番号 名称 指定年月日 所在地 所有者又は管理者
1 冨士浅間神社の大スギ
(ふじせんげんじんじゃのおおすぎ)
昭和33年6月19日 富士吉田市上吉田諏訪内5558 北口本宮冨士浅間神社
2 福士金山神社のイチョウ
(ふくしかなやまじんじゃのいちょう)
昭和33年6月19日 南部町福士字小久保14 金山神社
3 湯島の大スギ
(ゆしまのおおすぎ)
昭和33年6月19日 早川町湯島字上の山1048 山王神社
4 河口浅間神社の七本スギ
(かわぐちあさまじんじゃのななほんすぎ)
昭和33年6月19日 富士河口湖町河口1 浅間神社
5 檜峰神社のコノハズク生息地
(ひみねじんじゃのこのはずくせいそくち)
昭和33年6月19日 笛吹市御坂町上黒駒5119 檜峯神社
6 フジマリモ及び生息地
(ふじまりもおよびせいそくち)
昭和33年6月19日、
平成5年11月29日
山中湖、河口湖、西湖 山梨県
7 七面山の大トチノキ
(しちめんさんのおおとちのき)
昭和34年2月9日 早川町大字栃原山834 久遠寺
8 身延山の千本スギ
(みのぶさんのせんぼんすぎ)
昭和34年2月9日 身延町上ノ山4226-1 久遠寺
9 神田の大糸サクラ
(じんでんのおおいとざくら)
昭和34年2月9日 北杜市小淵沢町神田1904-2 北杜市
10 白州町殿町のサクラ
(はくしゅうちょうとのまちのさくら)
昭和34年2月9日 北杜市白州町白州481 個人
11 雲峰寺のサクラ
(うんぽうじのさくら)
昭和34年2月9日 甲州市塩山上萩原2678 雲峰寺
12 本良院の大ツゲ
(ほんりょういんのおおつげ)
昭和34年2月9日 北杜市白州町横手1068 個人
13 渋沢のヒイラギモクセイ
(しぶさわのひいらぎもくせい)
昭和34年2月9日 北杜市長坂町渋沢948 個人
14 岩窪のヤツブサウメ
(いわくぼのやつぶさうめ)
昭和34年2月9日 甲府市岩窪町246 武田神社
15 真福寺の大カヤ
(しんぷくじのおおかや)
昭和34年2月9日 都留市小野下小野629 真福寺
16 上於曽のアカガシ
(かみおぞのあかがし)
昭和34年2月9日 甲州市塩山上於曽1469 個人
17 永岳寺の大カシ
(えいがくじのおおかし)
昭和34年2月9日 韮崎市大草町下条西割字大関6 永岳寺
18 塩部寿のフジ
(しおべことぶきのふじ)
昭和34年2月9日 甲府市緑ヶ丘2-8-1 山梨県
19 苗敷山のアスナロ
(なえしきさんのあすなろ)
昭和34年2月9日 韮崎市旭町上条南割3398 穂見神社
20 モリアオガエル及び生息地
(もりあおがえるおよびせいそくち)
昭和34年2月9日 南部町井出1389 個人
21 七面山の大イチイ
(しちめんさんのおおいちい)
昭和34年2月9日 早川町大字栃原山 県有林内 山梨県
22 笹子峠の矢立のスギ
(ささごとうげのやたてのすぎ)
昭和35年11月7日 大月市笹子町大字黒野田字笹子1924-1 山梨県
23 湯沢の思いスギ
(ゆざわのおもいすぎ)
昭和35年11月7日 南アルプス市湯沢中丸2248 山梨県
24 上大幡のナシ
(かみおおはたのなし)
昭和35年11月7日 都留市大幡4229 個人
25 一宮浅間神社の夫婦ウメ
(いちのみやあさまじんじゃのめおとうめ)
昭和35年11月7日 笛吹市一宮町一ノ宮1684 浅間神社
26 洞雲寺八房のウメ
(どううんじやつぶさのうめ)
昭和35年11月7日 山梨市牧丘町北原1116 洞雲寺
27 野牛島のビャクシン
(やごしまのびゃくしん)
昭和35年11月7日 南アルプス市野午島2076 諏訪神社
28 櫛形町中野のカキ
(くしがたちょうなかののかき)
昭和35年11月7日 南アルプス市中野207 個人
29 宝珠寺のマツ
(ほうじゅじのまつ)
昭和35年11月7日 南アルプス市山寺950 宝珠寺
30 忍草浅間神社のイチイ群
(しぼくさせんげんじんじゃのいちいぐん)
昭和35年11月7日 忍野村忍草456 浅間神社
31 本郷の千年ザクラ
(ほんごうのせんねんざくら)
昭和36年12月7日 南部町本郷3230 本郷寺
32 一色のニッケイ
(いっしきのにっけい)
昭和36年12月7日 身延町一色4713 個人
33 下竹森のネズ
(しもたけもりのねず)
昭和36年12月7日 甲州市塩山下竹森1843 個人
34 軍刀利神社のカツラ
(ぐんだりじんじゃのかつら)
昭和36年12月7日 上野原市棡原4135-4 軍刀利神社
35 比志神社の大スギ
(ひしじんじゃのおおすぎ)
昭和36年12月7日 北杜市須玉町比志反保872 比志神社
36 吉祥寺の新羅ザクラ
(きちじょうじのしんらざくら)
昭和36年12月7日 山梨市三富町徳和2 吉祥寺
37 青岩鍾乳洞
(あおいわしょうにゅうどう)
昭和37年12月17日 丹波山村奥後山青岩谷4026-1 東京都
38 水晶峠のヒカリゴケ洞穴
(すいしょうとうげのひかりごけどうけつ)
昭和38年9月9日 甲府市御岳町室ヶ平3290 甲府市
39 上菅口のネズ
(かみすげくちのねず)
昭和38年9月9日 甲斐市上菅口 個人
40 竜地の揚子ウメ
(りゅうじのようじうめ)
昭和38年9月9日 甲斐市龍地6460 甲斐市
41 菅田天神社のカシ群
(かんだてんじんじゃのかしぐん)
昭和38年9月9日 甲州市塩山上於曽1054他1筆 菅田天神社
42 小原東のザクロ
(こばらひがしのざくろ)
昭和38年9月9日 山梨市小原東1013 個人
43 顕本寺のオハツキイチョウ
(けんぽんじのおはつきいちょう)
昭和38年9月9日 南部町3926 顕本寺
44 竜泉寺の万年マツ
(りゅうせんじのまんねんまつ)
昭和38年9月9日 山梨市市川2151 竜泉寺
45 鏡円坊のサクラ
(きょうえんぼうのさくら)
昭和39年2月20日 身延町梅平2780 鏡円坊
46 湯沢のサイカチ
(ゆざわのさいかち)
昭和39年6月25日 南アルプス市湯沢113-1 個人
47 萬福寺のムクノキ
(まんぷくじのむくのき)
昭和39年6月25日 甲州市勝沼町等々力1289 萬福寺
48 塩沢寺の舞鶴マツ
(えんたくじのまいづるまつ)
昭和40年5月13日 甲府市湯村3-17-2 塩沢寺
49 膝立の天王ザクラ
(ひざたてのてんのうざくら)
昭和40年8月19日 山梨市牧丘町牧平2078 牧平上組
50 城下のシキザクラ
(じょうかのしきざくら)
昭和40年8月19日 山梨市牧丘町西保下479 個人
51 小淵沢のモミ
(こぶちざわのもみ)
昭和41年5月30日 北杜市小淵沢町3899 小淵沢町
52 樋之上のタカオモミジ
(ひのうえのたかおもみじ)
昭和41年5月30日 身延町樋之上日向361 個人
53 本妙寺のイチョウ
(ほんみょうじのいちょう)
昭和41年5月30日 身延町門野1077 本妙寺
54 鶴島のムクノキ
(つるしまのむくのき)
昭和41年5月30日 上野原市鶴島1461 島田財産区
55 清春のサクラ群
(きよはるのさくらぐん)
昭和41年5月30日 北杜市長坂町中丸2071 清春芸術村
56 寺所の大ヒイラギ
(てらどこのおおひいらぎ)
昭和42年5月29日 北杜市大泉町西井出寺所224 個人
57 一宮神社の社叢
(いちのみやじんじゃのしゃそう)
昭和42年5月29日 上野原市西原5461 一宮神社
58 樋之上のヤマボウシ
(ひのうえのやまぼうし)
昭和42年5月29日 身延町樋之上381 個人
59 流通寺のビャクシン
(るつうじのびゃくしん)
昭和43年2月8日 市川三郷町高田2786 流通寺
60 清泰寺のカヤ
(せいたいじのかや)
昭和43年2月8日 北杜市白州町花水1461 清泰寺
61 大嵐のビャクシン
(おおあらしのびゃくしん)
昭和43年2月8日 南アルプス市大嵐123 善応寺
62 智光寺のカヤ
(ちこうじのかや)
昭和45年10月26日 笛吹市境川町藤垈322 智光寺
63 下黒沢のコウヤマキ
(しもくろさわのこうやまき)
昭和45年10月26日 北杜市高根町下黒澤2773 個人
64 鳥久保のサイカチ
(とりくぼのさいかち)
昭和45年10月26日 北杜市長坂町中丸3954-1 個人
65 遠照寺のアカマツ
(おんしょうじのあかまつ)
昭和45年10月26日 北杜市須玉町穴平2625 遠照寺
66 宗源寺のヒダリマキカヤ
(そうげんじのひだりまきかや)
昭和45年10月26日 笛吹市境川町藤垈4771 宗源寺
67 鏡中条のゴヨウマツ
(かがみなかじょうのごようまつ)
昭和45年10月26日 南アルプス市鏡中条461 個人
68 井出八幡神社の社叢
(いではちまんじんじゃのしゃそう)
昭和45年10月26日 南部町井出558ほか 井出八幡神社
69 氷室神社の大スギ
(ひむろじんじゃのおおすぎ)
昭和48年7月12日 富士川町平林鷲尾山3334 氷室神社
70 一瀬クワ
(いちのせくわ)
昭和51年2月23日 市川三郷町上野23 個人
71 キマダラルリツバメ
(きまだらるりつばめ)
昭和52年3月31日
昭和58年7月21日記載変更
南都留郡、北都留郡、富士吉田市、都留市及び大月市  
72 ミヤマシロチョウ
(みやましろちょう)
昭和52年3月31日
昭和58年7月21日記載変更
南巨摩郡、南アルプス氏、北杜市及び韮崎市  
73 須玉町日影のトチノキ
(すたまちょうひかげのとちのき)
昭和54年2月8日 北杜市須玉町比志字下平4932-1 日影区、日向区
74 四尾連のリョウメンヒノキ
(しびれのりょうめんひのき)
昭和55年9月18日 市川三郷町大字山家字大明神3607 四尾連区
75 法久寺のコツブガヤ
(ほうきゅうじのこつぶがや)
昭和58年12月26日 甲斐市篠原3225-1 法久寺
76 下黒駒の大ヒイラギ
(しもくろこまのおおひいらぎ)
昭和60年3月19日 笛吹市御坂町下黒駒78-3、85-2 笛吹市
77 十日市場の大ケヤキ
(とおかいちばのおおけやき)
昭和61年3月19日 南アルプス市十日市場1959 石動神社
78 島尻の大カヤ
(しまじりのおおかや)
昭和61年3月19日 南部町内船10293 個人
79 慈恩寺のフジ
(じおんじのふじ)
昭和62年1月21日 甲府市大津町1322 慈恩寺
80 下石森のチョウセンマツ
(しもいしもりのちょうせんまつ)
昭和62年12月2日 山梨市下石森1033 個人
81 称願寺のサクラ
(しょうがんじのさくら)
昭和63年11月16日 笛吹市御坂町上黒駒2969 称願寺
82 七日市場のチョウセンマキ
(なのかいちばのちょうせんまき)
昭和63年11月16日 山梨市七日市場666 個人
83 養福寺のフジ
(ようふくじのふじ)
平成元年4月19日 北杜市高根町箕輪991 養福寺
84 大豆生田のヒイラギ
(まみょうだのひいらぎ)
平成2年2月7日 北杜市須玉町大豆生田238 個人ほか
85 京ヶ島の夫婦スギ
(きょうがしまのめおとすぎ)
平成2年6月28日 早川町京ヶ島612 八幡日吉神社
86 比志のエゾエノキ
(ひしのえぞのき)
平成2年12月20日 北杜市須玉町比志1159 個人
87 表門神社のコツブガヤ
(うわとじんじゃのこつぶがや)
平成3年5月30日 市川三郷町上野2767 表門神社
88 鳴沢のアズキナシ
(なるさわのあずきなし)
平成3年5月30日 鳴沢村字富士山8545-1 山梨県
89 薬王寺のオハツキイチョウ
(やくおうじのおはつきいちょう)
平成4年3月5日 市川三郷町上野199-1 薬王寺
90 若神子新町のモミ
(わかみこしんまちのもみ)
平成4年3月5日 北杜市須玉町若神子新町551 神明社
91 東の大イヌガヤ
(ひがしのおおいぬがや)
平成4年3月5日 山梨市東758 個人
92 箕輪新町のヒメコマツ
(みのわしんまちのひめこまつ)
平成5年2月15日 北杜市高根町箕輪新町1081 金刀比羅神社
93 切差金毘羅山のヒノキ群
(きっさつこんぴらさんのひのきぐん)
平成5年11月29日
平成9年12月15日追加
山梨市切差無番地山林 切差区
94 リニア高川トンネル産出新第三紀化石
(りにあたかがわとんねるさんしゅつしんだいさんきかせき)
平成6年11月7日 甲府市丸の内1-6-1 山梨県
95 諏訪神社の社叢
(すわじんじゃのしゃそう)
平成6年11月7日 北杜市白州町大武川98-1 大武川地区
96 船宮神社の大ヒノキ
(ふなみやじんじゃのおおひのき)
平成6年11月7日 甲州市塩山平沢113-1 船宮神社
97 柳川のイヌガヤ群
(やながわのいぬがやぐん)
平成6年11月7日 富士川町柳川字神ノ前2037 柳川区
98 兄川から出土したナウマン象等の化石
(あにがわからしゅつどしたなうまんぞうとうのかせき)
平成7年6月22日 甲府市下曽根町923、山梨市小原西955 山梨県、山梨市
99 手打沢の不整合露頭
(てうちざわのふせいごうろとう)
平成8年2月19日 身延町手打沢字ゴクナシ1949の一部外 個人・山梨県
100 小淵沢町・白州町のトウヒ属樹根化石
(こぶちざわまち・はくしゅうちょうのとうひぞくじゅこんかせき)
平成9年12月15日 北杜市小淵沢町7707小淵沢郷土資料館 北杜市白州町白須8056白州・尾白の森名水公園 北杜市
101 軽水風穴
(かるみずふうけつ)
平成10年6月8日 鳴沢村軽水外10字鹿ノ頭8537 鳴沢村
102 溶岩球(LAVA BALL)群
(ようがんきゅう(らばぼーる)ぐん)
平成10年6月8日 鳴沢村軽水外10字鹿ノ頭8537 鳴沢村
103 慈雲寺のイトザクラ
(じうんじのいとざくら)
平成17年12月26日 甲州市塩山中萩原352 慈雲寺
104 関のサクラ
(せきのさくら)
平成21年12月24日 北杜市白州町横手2699 個人
105 本遠寺の大クスノキ
(ほんのんじのおおくすのき)
平成24年8月30日 身延町大野839 本遠寺
106 身延の六老杉
(みのぶのろくろうすぎ)
平成30年3月1日 身延町身延4180-1(鷹取山領分の尾根筋) 久遠寺

ページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部文化振興・文化財課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1790   ファクス番号:055(223)1793

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop