ページID:7528更新日:2024年9月5日
ここから本文です。
[目次] 重要文化財(5件) / 県指定文化財(58件) / 文化財ガイドホームへ
文化財の名称をクリックすると概要に移動します。
指定年月日順 (令和5年2月1日現在)
番号 | 名称 | 員数 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者又は管理者 |
1 | 紙本墨書大般若経 (しほんぼくしょだいはんにゃきょう) |
561巻 | 明治38年4月4日 | 南アルプス市加賀美3507 | 法善寺 |
2 | 紺紙金泥般若心経 (こんしきんでいはんにゃしんぎょう) |
1巻 | 明治38年4月4日 | 笛吹市一宮町一ノ宮1684 | 浅間神社 |
3 | 紙本墨書仁王経疏巻上本円測撰 (しほんぼくしょにんのうきょうしょまきのじょうほんえんじきせん) |
1巻 | 昭和11年5月6日 | 富士吉田市 | 個人 |
4 | 宋版礼記正義 (そうはんらいきせいぎ) |
2冊 | 昭和15年5月3日 | 身延町身延3567 | 久遠寺 |
5 | 紙本墨書本朝文粋 巻第一欠 (しほんぼくしょほんちょうもんずい まきだいいちけつ) |
13巻 | 昭和31年6月28日 | 身延町身延3567 | 久遠寺 |
番号 | 名称 | 員数 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者又は管理者 |
1 | 恵林寺文書 (えりんじもんじょ) |
5冊 | 昭和33年6月19日 | 甲州市塩山小屋敷2280 | 恵林寺 |
2 | 御室浅間神社文書 (おむろせんげんじんじゃもんじょ) |
2通 | 昭和33年6月19日 | 富士河口湖町勝山3945 | 冨士御室浅間神社 |
3 | 西海文書 (にしのうみもんじょ) |
2点 | 昭和33年6月19日 | 富士河口湖町西湖 | 西湖区 |
4 | 坂田家文書 (さかたけもんじょ) |
258冊、10通 | 昭和33年6月19日 | 甲府市 | 個人 |
5 | 紙本墨書十如是御書 (しほんぼくしょじゅうにょぜごしょ) |
1巻 | 昭和35年11月7日 | 身延町大野839 | 本遠寺 |
6 | 紙本墨書大般若経 (しほんぼくしょだいはんにゃきょう) |
502巻 | 昭和35年11月7日 | 大月市七保町1219 | 花井寺 |
7 | 紙本墨書大般若経 (しほんぼくしょだいはんにゃきょう) |
589巻 | 昭和35年11月7日 | 甲州市塩山藤木2438 | 放光寺 |
8 | 紙本墨書弘決外典鈔 (しほんぼくしょぐけつげてんしょう) |
1冊 | 昭和35年11月7日 | 身延町身延3567 | 久遠寺 |
9 | 紙本墨書洒落堂記 (しほんぼくしょしゃらくどうのき) |
1幅 | 昭和35年11月7日 | 大月市 | 個人 |
10 | 王代記 (おうだいき) |
1冊 | 昭和37年12月17日 | 市川三郷町 | 個人 |
11 | 和漢朗詠集 (わかんろうえいしゅう) |
1巻 | 昭和38年9月9日 | 甲州市塩山小屋敷2280 | 恵林寺 |
12 | 甲斐国志草稿本及び編集諸資料 (かいこくしそうこうほんおよびへんしゅうしょしりょう) |
3152点 | 昭和40年8月19日 | 中央市 | 個人 |
13 | 紙本墨書大般若経 (しほんぼくしょだいはんにゃきょう) |
600巻 | 昭和40年8月19日 | 南アルプス市上宮地1424 | 伝嗣院 |
14 | 富士御室浅間神社文書 (ふじおむろせんげんじんじゃもんじょ) |
23通 | 昭和43年2月8日 | 富士河口湖町勝山3751-1 | 富士御室浅間神社 |
15 | 慈照寺文書 (じしょうじもんじょ) |
16通 | 昭和44年11月20日 | 甲斐市竜王629 | 慈照寺 |
16 | 山県大弐自筆著書並墨書発音略1巻 天経発蒙8巻 琴学発揮2巻 制作図式1巻 熱海浴泉歌1幅寄厳仲説兄詩1幅 雪車詩1巻 (やまがただいにじひつちょしょならびにぼくしょはつおんりゃく1かんてんぎょうはつもう8かん きんがくはっき2かん せいさくずしき1かんあたみよくせんか1ふく きげんちゅうせつけいし1ふく そりうた1かん) |
132巻 | 昭和44年11月20日 | 甲斐市篠原190 | 山県神社 |
17 | 保坂家文書 (ほさかけもんじょ) |
5通 | 昭和44年11月20日 |
甲斐市 (山梨県立博物館寄託) |
個人 |
18 | 大善寺文書 (だいぜんじもんじょ) |
72通 | 昭和44年11月20日 | 甲州市勝沼町勝沼3565 | 大善寺 |
19 | 南松院文書 (なんしょういんもんじょ) |
37点 | 昭和48年7月12日 | 身延町下山2331 | 南松院 |
20 | 紙本墨書大般若経 (しほんぼくしょだいはんにゃきょう) |
596巻 | 昭和48年7月12日 | 身延町下山2331 | 南松院 |
21 | 版本法華経 (はんぽんほけきょう) |
7巻 | 昭和48年7月12日 | 身延町身延3567 | 久遠寺 |
22 | 向嶽寺文書 (こうがくじもんじょ) |
53点 | 昭和48年7月12日 | 甲州市塩山上於曽2026 | 向嶽寺 |
23 | 塩山向嶽禅庵小年代記 (えんざんこうがくぜんあんしょうねんだいき) |
1冊 | 昭和48年7月12日 | 甲州市塩山上於曽2026 | 向嶽寺 |
24 | 抜隊得勝墨書 (ばっすいとくしょうぼくしょ) |
1点 | 昭和48年7月12日 | 甲州市塩山上於曽2026 | 向嶽寺 |
25 | 超願寺文書 (ちょうがんじもんじょ) |
3点 |
昭和48年7月12日 | 笛吹市一宮町塩田818 | 超願寺 |
26 | 蘭渓道隆書簡 (らんけいどうりゅうしょかん) |
1点 | 昭和48年7月12日 | 甲府市東光寺3-7-37 | 東光寺 |
27 | 勝山記 (かつやまき) |
1冊 | 昭和50年3月17日 | 富士河口湖町勝山3751-1 | 富士御室浅間神社 |
28 | 版本大般若経 付紙本墨書大般若経110巻、絹本著色十六善神画像1幅、経箱大6合、小60合 (はんぽんだいはんにゃきょう つけたりしほんぼくしょだいはんにゃきょう110かん、けんぽんちゃくしょくじゅうろくぜんしんがぞう1ふく、きょうばこだい6ごう、しょう60ごう) |
490巻 | 昭和50年3月17日 | 笛吹市境川町大坪505 | 実相寺 |
29 | 紙本墨書元亨釈書 付版本元亨釈書 (しほんぼくしょげんこうしゃくしょ つけたりはんぽんげんこうしゃくしょにかん) |
18巻 | 昭和52年3月31日 | 甲州市塩山下粟野1459 | 松泉寺 |
30 | 回木家文書 (めぐりきけもんじょ) |
106点 | 昭和52年3月31日 | 市川三郷町 | 個人 |
31 | 金剛般若波羅蜜経版木 (こんごうはんにゃはらみつきょうはんぎ) |
6枚 | 昭和52年5月23日 | 甲州市塩山上於曽2026 | 向嶽寺 |
32 | 隋求陀羅尼儀軌版木 (ずいくだらにぎきはんぎ) |
6枚 | 昭和52年5月23日 | 甲州市塩山上於曽2026 | 向嶽寺 |
33 | 塩山仮名法語版木附版木24枚 (えんざんかなほうごはんぎつけたりはんぎ) |
36枚 | 昭和52年5月23日 | 甲州市塩山上於曽2026 | 向嶽寺 |
34 | 版本法華経 付黒漆塗桐経箱 (はんぽんほけきょう つけたりくろうるしぬりきりきょうばこ) |
8巻 | 昭和52年5月23日 | 身延町下山3221 | 南松院 |
35 | 紙本墨書蘭渓字説 (しほんぼくしょらんけいあざせつ) |
1幅 | 昭和52年5月23日 | 身延町下山3221 | 南松院 |
36 | 版本大毘盧遮那成仏経疏 (はんぽんだいびるしゃなじょうぶつきょうしょ) |
16巻 | 昭和53年3月30日 | 南アルプス市加賀美3507 | 法善寺 |
37 | 大泉寺文書 (だいせんじもんじょ) |
20点 | 昭和55年9月18日 | 甲府市古府中町5015 | 大泉寺 |
38 | 広厳院文書 (こうげんいんもんじょ) |
36点 | 昭和56年3月12日 | 笛吹市一宮町金沢227 | 広厳院 |
39 | 祇園寺文書 (ぎおんじもんじょ) |
3点 |
昭和56年3月12日 | 甲府市 | 個人 |
40 | 桑原家文書 (くわばらけもんじょ) |
5点 |
昭和58年7月21日 | 笛吹市 | 個人 |
41 | 一蓮寺過去帳 (いちれんじかこちょう) |
3冊 | 昭和58年12月26日 | 甲府市太田町5-16 | 一蓮寺 |
42 | 紙本墨書梵書法帖 (しほんぼくしょぼんしょほうじょう) |
1冊 | 昭和61年9月17日 | 笛吹市一宮町末木336 | 慈眼寺 |
43 | 紙本墨書金光明最勝王経 (しほんぼくしょこんこうみょうさいしょうおうきょう) |
10巻 | 昭和61年9月17日 | 南アルプス市加賀美3507 | 法善寺 |
44 | 法善寺伝承本真言宗諸流聖教類 (ほうぜんじでんしょうぼんしんごんしゅうしょりゅうせいきょうるい) |
769点 | 昭和62年5月20日 | 南アルプス市加賀美3507 | 法善寺 |
45 | 紙本墨書猘狗経 (しほんぼくしょせいくきょう) |
1巻 | 昭和63年5月12日 | 甲府市 | 個人 |
46 | 武田勝頼夫人北条氏祈願文 (たけだかつよりふじんほうじょうしきがんもん) |
1幅 | 平成4年3月5日 | 韮崎市神山町北宮地1185 | 武田八幡神社 |
47 | 紙本墨書般若心経秘鍵并序 (しほんぼくしょはんにゃしんぎょうひけんならびにじょ) |
1巻 | 平成5年2月15日 | 南部町南部8909 | 諏訪神社 |
48 | 孤峯覚明墨書 (こほうかくみょうぼくしょ) |
1点 | 平成6年6月23日 | 甲州市塩山上於曽2026 | 向嶽寺 |
49 | 峻翁令山墨書 (しゅんのうれいざんぼくしょ) |
1点 | 平成6年6月23日 | 甲州市塩山上於曽2026 | 向嶽寺 |
50 | 抜隊得勝墨書 (ばっすいとくしょうぼくしょ) |
1点 | 平成6年6月23日 | 甲州市塩山上於曽1279 | 正覚寺 |
51 | 紙本墨書大般若経 附経箱(大)3箱(小)30箱 (しほんぼくしょだいはんにゃきょう つけたりきょうばこ(だい)3はこ(しょう)30はこ) |
298巻 | 平成6年6月23日 | 甲州市 | 個人 |
52 | 鉄山宗鈍印可関係史料 (てつさんそうとんいんかかんけいしりょう) |
2通 | 平成9年6月12日 | 甲府市国母4-17-1 | 義雲院 |
53 | 甲州甘草文書 (こうしゅうかんぞうもんじょ) |
3巻 | 平成11年9月9日 | 甲州市塩山上於曽1040番地 | 甲州市 |
54 | 旧巨摩郡北山筋山中十二箇村共有文書・箱・袱紗 (きゅうこまぐんきたやますじさんちゅうじゅうにかそんきょうゆうもんじょ・はこ・ふくさ) |
文書25点、箱5点、袱紗2点 | 平成12年3月2日 | 甲斐市島上条1020 | 旧北山筋十二箇村古文書保存委員会 |
55 | 田辺家古文書等一括 (たなべけこもんじょとういっかつ) |
90点 | 平成17年5月2日 | 笛吹市御坂町成田1501-1 | 山梨県・山梨県立博物館 |
56 | 市河家文書 (いちかわけもんじょ) |
91点 | 平成22年3月31日 | 笛吹市御坂町成田1501-1 | 山梨県・山梨県立博物館 |
57 | 日枝神社大般若経 (ひえじんじゃだいはんにゃきょう) |
462巻 | 平成26年2月17日 | 甲府市上曽根町2827 (山梨県立博物館寄託) |
日枝神社 |
58 | 常在寺文書一括 (じょうざいじもんじょいっかつ) |
文書160点、聖教・典籍4点 | 平成26年2月17日 | 富士河口湖町小立139 | 常在寺 |