印刷

ページID:118000更新日:2024年12月2日

ここから本文です。

TRY!YAMANASHI! Challenge Pitch Vol.2

 令和6年11月27日(水)に甲府市丸の内にあるCROSS BEセミナールームAにおいて、幅広い分野での新事業の創出や成長・飛躍を支援する『新事業共創プラットフォームTRY!YAMANASHI!』の事業支援プログラムの一環である『TRY!YAMANASHI!Challenge Pitch Vol.2』を開催し、山梨県で新事業の実証実験に取り組む挑戦者4名が登壇し、事業の内容や事業にかける想いをプレゼンしました。

※今回は、山梨県内で行う実証実験をサポートする「TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業」と合同イベントとして開催しました。

今後、新事業共創プラットフォームTRY!YAMANASHI!においても、各社の事業支援を実施していきます。

 

日 時:令和6年11月27日(水曜日) 午後3時30分~午後5時00分

場 所:CROSS BE セミナールームA(甲府市丸の内2丁目2-1)

 

当日の様子

1127

 1.AGRIST株式会社 清水 秀樹 氏

 「AIによる農産物出荷予測と物流最適化プロジェクト」

AGRIST

 2.小田急電鉄株式会社 板谷 拓人 氏

 「登山道維持管理DXプロジェクト」

odakyuu

 3.株式会社CaTe 宮崎 友騎 氏

 「IoTを活用した高血圧重症化予防を核とした住民の健康増進を図る実証実験」

CaTe

 4.株式会社ビースポーク 田中 大幸 氏

 「外国人就労者の早期育成を実現する多言語研修ツール生成×AIメンターソリューション」

bespoke

・ネットワーキングの様子

netw

イベントチラシ(PDF:270KB)

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県新価値・地域創造推進局新事業・地域ブランド課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1584   ファクス番号:055(223)1651

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop