トップ > 県政情報・統計 > 計画・審議会等 > 審議会・審査会等 > 委員会 > 平成18年度第2回課題評価委員会

ページID:1040更新日:2020年4月13日

ここから本文です。

平成18年度第2回課題評価委員会

平成18年度課題評価委員会(第2回)

山梨県衛生公害研究所 平成18年度第2回課題評価委員会による平成19年度調査研究課題の事前評価の結果について

当研究所では、平成14年度に導入した外部評価制度に基づき、平成19年2月20日(火曜日)に「平成18年度第2回課題評価委員会」を開催しました。今回は平成19年度から新たに実施予定の4つの調査研究課題について、外部の評価委員に「事前評価」をお願いしました。

1.評価委員

氏名

所属団体・役職等

専攻分野

風間ふたば

山梨大学大学院医学工学総合研究部

持続社会形成専攻 助教授

環境化学

衛生工学

千葉直彦

加納岩総合病院(恵信甲府病院)医長

内科学

(血液・感染症学)

平山公明

山梨大学大学院医学工学総合研究部

社会システム工学系教授

衛生工学

村松俊輔

(株)テンヨ武田

常務取締役 製品副本部長

発酵生産学

山縣然太朗

山梨大学大学院医学工学総合研究部

社会医学講座教授

公衆衛生学

人類遺伝学

【脚注】

:委員長○:副委員長

2.評価方法

課題評価は、「5段階で評価してコメントを付す」ことになっています。事前評価の5段階評価は、次の表に示した5つの評価内容について、

5:優れている、4:良好、3:概ね良好、2: 部分的な見直しを要す、1:全面的な見直しを要すのいずれかの評価点を付け、最終的に総合評価点で評価します。

評価内容

評価点

総合評価点

1調査研究目的の妥当性
2厚生・環境科学における学術的意義
3目的達成のための手法、計画、体制
4衛生行政・環境行政への寄与
5県民、社会的ニーズへの対応

54321
54321
54321
54321
54321

54321

3.評価対象課題

課題番号

調査研究課題

1

携帯端末を用いた湖流観察

2

騒音レベルの指標となる音の収集と解析について

3

本県環境水中における病原性自由生活アメーバ調査

- 病原性Naegleria属アメーバ調査 -

4

遺伝子解析によるノロウイルス下痢症の疫学的検討

4.課題概要,評価結果(総合評価点とコメント)および所の対応

こちら平成18年_2_調査研究計画・評価結果_1(PDF:190KB)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部衛生環境研究所 
住所:〒400-0027 甲府市富士見1丁目7-31
電話番号:055(253)6721   ファクス番号:055(253)5637

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop