印刷

ページID:114979更新日:2024年4月11日

ここから本文です。

令和5年度社会福祉研修・地域福祉講座の状況

 

初級点訳講習会【受付終了】

令和5年度初級点訳講習会を開催いたします。興味・関心のある方はお申し込みの上、ご参加ください。

原則として3回とも参加できる方でお申し込みください。

○日時

令和6年3月4日、11日、18日(いずれも月曜日)午前9時30分~11時30分

※3回で1セットの講習です。

○会場

富士ふれあいセンター展示室

○対象者

点訳に興味・関心のある方であればどなたでも

○講師

松浦 敬子 先生(青い鳥奉仕団点訳奉仕員)

○その他

・必要な機器は用意してあります。

・「初めての点訳」テキスト代として770円(税込)が必要です。

・参加を希望される方は、2月22日(木曜日)までにお申し込みください。

・原則3名以上で講習会を開催いたします。

・大雪など悪天候の日には、開催を中止することがあります。

詳細は、次のチラシをご覧ください。

点訳講習会チラシ(PDF:181KB)

 

第8回療育関係者研修会オンライン研修「不器用な子どもの理解と支援~感覚統合の視点から~」【受付終了】

令和5年度障害児(者)地域療育等支援事業・施設支援一般指導事業研修会を開催いたします。興味・関心のある方はお申し込みの上、ご参加ください。

○日時

令和6年2月9日(金曜日)午後2時~午後4時

○研修形式

Zoom使用によるオンライン研修

○演題

「不器用な子どもの理解と支援~感覚統合の視点から~」

○対象者

保育所、幼稚園、支援学校、小中学校の特別支援学級等で障がい児や発達が気になる子どもの処遇に関わる職員、その他関係機関職員

○講師

松本 政悦 先生(横浜市北部地域療育センター)

○その他

・参加費は無料です。

・オンライン研修で、参加者側のカメラオンを必須とします。

・パソコンのアドレスからお申し込みください。(連絡、資料送付のため、受付事務局と電子メールの送受信ができることが必要です。)

・今回の受講受付は、どりーむ宝に行ってください。チラシ裏面のメールアドレスに申込をお願いします。

・複数人での受講もできますが、ご案内は代表者の方にのみさせていただきます。代表者の方は、一緒に受講される方々への周知をお願いします。また、各自で感染予防対策をお願いします。

・事前質問がある方は、申込の際にご記入ください。

詳細は次のチラシをご覧ください。

第8回療育関係者研修会チラシ(PDF:4,128KB)

 

第7回療育関係者研修会オンライン研修「愛着障害とは~今日的課題と支援~」【受付終了】

令和5年度障害児(者)地域療育等支援事業・施設支援一般指導事業研修会を開催いたします。興味・関心のある方はお申し込みの上、ご参加ください。

○日時

令和6年1月22日(月曜日)午前10時~午前12時

○研修形式

Zoom使用によるオンライン研修

○演題

「愛着障害とは~今日的課題と支援~」

○対象者

保育所、幼稚園、支援学校、小中学校の特別支援学級、放課後等デイサービス、学童保育等で子どもの支援に関わる職員、その他関係機関職員

○講師

遠藤 清香 先生(山梨学院短期大学保育科教授 公認心理師 臨床心理士)

○その他

・参加費は無料です。

・オンライン研修で、参加者側のカメラオンを必須とします。

・パソコンのアドレスからお申し込みください。(連絡、資料送付のため、受付事務局と電子メールの送受信ができることが必要です。)

・今回の受講受付は、峡南圏域地域療育コーディネーターに行ってください。チラシ裏面のメールアドレスに申込をお願いします。

・複数人での受講もできますが、ご案内は代表者の方にのみさせていただきます。代表者の方は、一緒に受講される方々への周知をお願いします。また、各自で感染予防対策をお願いします。

・事前質問がある方は、申込の際にご記入ください。

詳細は次のチラシをご覧ください。

第7回療育関係者研修会チラシ(PDF:268KB)

 

第6回療育関係者研修会「子どものネット動画やゲームへの依存~子どもが育つ環境で大切にしたいこと~」【受付終了】

令和5年度障害児(者)地域療育等支援事業・施設支援一般指導事業研修会を開催いたします。興味・関心のある方はお申し込みの上、ご参加ください。

○日時

令和5年12月20日(水曜日)午後2時~午後4時

○会場

甲斐市立竜王図書館(甲斐市篠原2610-12)2階視聴覚室

○内容

「子どものネット動画やゲームへの依存~子どもが育つ環境で大切にしたいこと~」

○対象者

保育所、幼稚園、支援学校、小中学校の特別支援学級で障がい児や発達が気になる子どもの支援に従事する職員、その他関係機関職員等

○講師

志田 博和 先生(山梨県立精神保健福祉センター所長)

○その他

・参加費は無料です。

・定員は100名(先着順)

・会場ではマスクを着用し、各自感染症対策をお願いします。当日、体調の悪い方は参加をご遠慮ください。

・パソコンのアドレスからお申し込みください。(連絡等のため、受付事務局と電子メールの送受信ができることが必要です。)

・今回の受講受付は、山梨県立富士ふれあいセンターに行ってください。チラシ裏面のメールアドレスに申込をお願いします。

・事前質問がある方は、申込の際にご記入ください。

詳細は次のチラシをご覧ください。

第6回療育関係者研修会チラシ(PDF:296KB)

 

地域福祉講座「特別支援教育の活用で広がる可能性:将来の自立と社会参加を見据えた発達や就学の支援について」【受付終了】

令和5年度地域福祉講座第2回を開催いたします。興味・関心のある方はお申し込みの上、ご参加ください。

○日時

令和5年11月17日(金曜日)午後1時30分~3時30分

○会場

富士ふれあいセンター研修室

○対象者

保護者、一般の方、教育関係者、福祉関係者、市町村関係者

○講師

松下 浩之 先生(山梨大学大学院総合研究部教育学域 障害児教育講座 准教授)

○その他

・参加費は無料です。

・参加を希望される方は、事前にお申し込みください。

・定員は、50名程度。

詳細は、次のチラシをご覧ください。

地域福祉講座第2回チラシ(PDF:364KB)

 

「子どもたちの健やかな成長を応援する自然法アプローチ~「困った・・・」が「いいね~」に変わる魔法のことばがけとは~【受付終了】

令和5年度障害児(者)地域療育等支援事業・施設支援一般指導事業研修会を開催いたします。興味・関心のある方はお申し込みの上、ご参加ください。

○日時

令和5年11月10日(木曜日)午後1時30分~午後3時30分

○会場

大月市民会館(大月市御太刀2丁目11番22号)4階視聴覚室

○内容

「子どもたちの健やかな成長を応援する自然法アプローチ~「困った・・・」が「いいね~」に変わる魔法のことばがけとは~」

○対象者

富士北麓・東部地域の保育所(園)、幼稚園、支援学校、小・中学校の特別支援学級、放課後等デイサービス、学童保育等で子どもの支援に関わる職員、関係機関職員

○講師

渡邉 そのみ 先生(ノーサイド甲府教室言語聴覚士)

○その他

・参加費は無料です。

・定員は50名(先着順)

・参加を希望される方は、チラシ裏面の申込書に記入の上、FAXでお申し込みください。

詳細は次のチラシをご覧ください。

研修会(魔法のことばがけ)チラシ(PDF:294KB)

 

「子どもたちの明るい未来のために~ひかりの家学園の取り組みから~【受付終了】

令和5年度障害児(者)地域療育等支援事業・施設支援一般指導事業研修会を開催いたします。興味・関心のある方はお申し込みの上、ご参加ください。

○日時

令和5年10月19日(木曜日)午後1時30分~午後3時

○会場

富士河口湖町中央公民館(富士河口湖町船津1747)2階視聴覚室

○内容

「子どもたちの明るい未来のために~ひかりの家学園の取り組みから~」

○対象者

富士北麓・東部地域の保育所(園)、幼稚園、支援学校、小・中学校の特別支援学級、放課後等デイサービス、学童保育等で子どもの支援に関わる職員、関係機関職員

○講師

渡辺 美南子 先生(社会福祉法人ひかりの家「児童発達支援センターひかりの家学園」園長)

○その他

・参加費は無料です。

・定員は50名(先着順)

・参加を希望される方は、チラシ裏面の申込書に記入の上、FAXでお申し込みください。

詳細は次のチラシをご覧ください。

研修会(ひかりの家学園)チラシ(PDF:287KB)

 

第5回療育関係者研修会オンライン研修「子どもの発達の凸凹を保護者にどう伝えるか~伝えた後の繋ぎ方~」【受付終了】

令和5年度障害児(者)地域療育等支援事業施設一般指導事業「療育関係者研修会」を開催いたします。興味・関心のある方はお申し込みの上、ご参加ください。

○日時

令和5年10月16日(月曜日)午後2時~午後4時

○研修形式

Zoom使用によるオンライン研修

○演題

「子どもの発達の凸凹を保護者にどう伝えるか~伝えたあとの繋ぎ方~

○対象者

保育所・幼稚園・支援学校・小中学校の特別支援学級等で障がい児や発達が気になる子どもの支援に従事する職員その他関係機関職員(山梨県民に限る。)

○講師

喜多川 康子 氏(公認心理師)

○その他

・参加費は無料です。

・オンライン研修で、参加者側のカメラオンを必須とします。

・パソコンのアドレスからお申し込みください。(連絡、資料送付のため、受付事務局と電子メールの送受信ができることが必要です。)

・今回の受講受付は、山梨県立育精福祉センターに行ってください。チラシ裏面のメールアドレスに申込をお願いします。

・複数人での受講もできますが、ご案内は代表者の方にのみさせていただきます。代表者の方は、一緒に受講される方々への周知をお願いします。また、各自で感染予防対策をお願いします。

・事前質問がある方は、申込の際にご記入ください。

詳細は次のチラシをご覧ください。

第5回療育関係者研修会チラシ(PDF:331KB)

 

ボランティア講座「初めてのボランティア活動」【受付終了】

令和5年度障害児(者)地域療育等支援事業「ボランティア講座」を開催いたします。興味・関心のある方はお申し込みの上、ご参加ください。

○日時

令和5年7月31日(月曜日)午後1時30分~午後3時30分

○会場

富士ふれあいセンター研修室

○演題

初めてのボランティア活動~コミュニケーション力をアップさせる~「きき方 伝え方」

○対象者

学生(中学・高校生、大学生など)をはじめ興味のある方

○講師

中山 るみ 先生(フリーアナウンサー事務所 ボイスルーム)

○その他

・参加費は無料です。

・参加を希望される方は、事前にお申し込みください。

・富士河口湖町社会福祉協議会との共催です。

詳細は次のチラシをご覧ください。

ボランティア講座チラシ(PDF:349KB)

 

第2回療育関係者研修会オンライン研修「障害を持つお子さんへ教育現場で行われている支援」【受付終了】

令和5年度障害児(者)地域療育等支援事業施設一般指導事業「療育関係者研修会」を開催いたします。興味・関心のある方はお申し込みの上、ご参加ください。

○日時

令和5年7月24日(月曜日)午後1時30分~午後3時30分

○研修形式

Zoom使用によるオンライン研修

○演題

「障害をもつお子さんへ教育現場で行われている支援~発達障害を中心に、特別支援教育への理解を深める~

○対象者

保育所・幼稚園・支援学校・小中学校の特別支援学級等で障害児や発達が気になる子どもの処遇に従事する職員その他関係機関職員(山梨県民に限る。)

○講師

菊池 恵 氏(山梨県教育庁 特別支援教育・児童生徒支援課 特別支援担当)

○その他

・参加費は無料です。

・オンライン研修で、参加者側のカメラオンを必須とします。

・パソコンのアドレスからお申し込みください。(連絡、資料送付のため、受付事務局と電子メールの送受信ができることが必要です。)

・今回の受講受付は、あけぼの医療福祉センターに行ってください。チラシ裏面のメールアドレスに申込をお願いします。

・複数人での受講もできますが、ご案内は代表者の方にのみさせていただきます。代表者の方は、一緒に受講される方々への周知をお願いします。また、各自で感染予防対策をお願いします。

・事前質問がありましたら、チラシ裏面の受付用紙でFAX送信してください。

詳細は次のチラシをご覧ください。

第2回療育関係者研修会チラシ(PDF:195KB)

 

手話入門講習会【受付終了】

令和5年度社会福祉研修事業「手話入門講習会」を開催いたします。興味・関心のある方はお申し込みの上、ご参加ください。

○日時

令和5年7月25日、8月1日、8月8日(いずれも火曜日)午後2時~4時

3回参加が原則

○会場

富士ふれあいセンター研修室

○対象者

手話に興味・関心のある方ならどなたでも

○講師

ろうの方、手話通訳の方に講師として出席いただきます。

○その他

・参加費は無料です。

・参加を希望される方は、事前にお申し込みください。

・原則3名以上の申込で開催いたします。

詳細は次のチラシをご覧ください。

手話入門講習会チラシ(PDF:97KB)

 

地域福祉講座「子どもの育ちを支える地域資源を知る・繋がる~乳幼児期の気づきから支援へ~【受付終了】

令和5年度地域福祉講座第1回を開催いたします。興味・関心のある方はお申し込みの上、ご参加ください。

○日時

令和5年6月12日(月曜日)午後1時30分~3時

○会場

富士ふれあいセンター研修室

○対象者

福祉関係者、教育関係者、当事者及び家族、市町村関係者、一般の方

○講師

伊丹 幸子 先生(健康科学大学 看護学部看護学科 助教)

○その他

・参加費は無料です。

・参加を希望される方は、事前にお申し込みください。

・定員は、50名程度。

詳細は、次のチラシをご覧ください。

地域福祉講座第1回チラシ(PDF:187KB)

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県福祉保健部富士ふれあいセンター 
住所:〒401-0301 南都留郡富士河口湖町船津6663-1
電話番号:0555(72)5533   ファクス番号:FAX0555(72)5539

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop