トップ > 組織案内 > 観光文化・スポーツ部 > 山梨県埋蔵文化財センター > 山梨の遺跡発掘展2020デジタルミュージアム > 山梨県遺跡発掘展2020デジタルミュージアム馬場平遺跡
ここから本文です。
所在地:甲州市塩山上萩原
時代:縄文時代
調査主体:山梨県埋蔵文化財センター
![]() |
馬場平遺跡全景
赤い線で囲んだ部分が調査範囲です。
|
![]() |
水晶集中区のようす
遺物を土柱状に残し、周囲を掘り下げる。 写真に写っている土柱のほとんどが水晶の破片。 |
![]() |
水晶の石核 石器を作るために原石を割っていき、最後に残った部分。 |
![]() |
水晶製石鏃の未完成品
石で作った矢じり。 なんとなく石鏃のかたちになっているが、途中で左側の足が折れてしまったためか、完成前に作るのをやめてしまったようだ。 水晶の加工はむずかしい・・・。 |
![]() |
水晶片 加工が難しい水晶だが、山梨県では産地があるためか、積極的に水晶を石器にしていたようだ。 こちらは、石器を作った際に出た細かい破片。 |
![]() |
打製石斧
石を打って作った斧。 土を掘るために使っていたと考えられている。 |
![]() |
磨製石斧
石を割っておおまかな形を作った後、磨いて作り上げた斧。 木を切るために使っていたと考えられている。 |
![]() |
屋外埋設土器のようす |
![]() ![]() |
縄文土器
縄文時代中期の土器の破片。 鍋に使った深鉢形土器などが見つかった。 |