トップ > 組織案内 > 観光文化・スポーツ部 > 山梨県埋蔵文化財センター > まいぶん用語集 > まいぶん用語集_か行 > まいぶん用語集_ガラス玉
ページID:71817更新日:2017年5月15日
ここから本文です。
索引
あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行 |
指輪、首飾りなどの装身具や容器などさまざまな用途に使用され約6000年前にメソポタミヤで製法が発見されたガラスを用いた玉です。 下の写真のガラス玉は、ソーダガラスで、中国製ガラスに見られる鉛やバリウムは見られませんでした。つまりガラスの素材は、西アジア方面から伝えられたものと考えられます。製法は、穴の表面状態から見て鋳型(いがた)から鋳造(ちゅうぞう)されたものと考えられます。
金の尾遺跡(甲斐市大下条金の尾)から出土した県内最古のガラス玉(弥生時代後期) |