トップ > 組織案内 > 観光文化・スポーツ部 > 山梨県埋蔵文化財センター > まいぶん用語集 > まいぶん用語集_か行 > まいぶん用語集_鍬
ページID:71810更新日:2017年5月17日
ここから本文です。
索引
あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行 |
土を耕す道具です。鍬などの農耕具の形は弥生時代にほぼ完成していましたが、木製のものが主流でした。 平鍬(ひらぐわ)・・・刃部がまっすぐになっているタイプです。
写真1:出土した平鍬
四又鍬(よつまたぐわ)・・・刃部がフォークのようにわかれているタイプです。
写真2:左(平成元年調査で出土した又鍬)、右(平成27年調査で出土した又鍬) 身洗沢遺跡(笛吹市八代町南2750他)から出土した鍬(弥生時代後期) |