トップ > 組織案内 > 観光文化・スポーツ部 > 山梨県埋蔵文化財センター > まいぶん用語集 > まいぶん用語集_か行 > まいぶん用語集_経石
ここから本文です。
索引
あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行 |
経文を書き写した石を経石と呼んでいます。 一般的に多くの経石は、一つの石に一文字の経文を書き写した「一字一石(いちじいっせき)」と言われています。下の写真の武田勝頼のお墓から出土した経石は、一つの石の複数面に経文を書き写した「多字一石(たじいっせき)」と言われるものです。
天竜山景徳院(甲州市大和町田野)の宝篋印塔・五輪塔等の石塔解体後、基壇の中から出土した経石の一部 関連遺跡トピックス→No.0322 |