県警察について

各警察署、各部の紹介といった警察の組織や仕事、及び広報活動、情報公開などについて紹介しています。

相談窓口

犯罪に関する各種相談窓口や、相談方法についてご案内しています。

申請・手続き

車庫証明や道路使用など交通に関する申請、警備業や古物営業等についての申請などを紹介しています。

採用案内

警察官採用試験や説明会など採用に関する情報をご案内します。

更新日:2021年2月2日

ここから本文です。

笛吹警察署の沿革

  • 明治6年8月部村(現在の石和町)に第一連区取締出張所を設置
  • 明治8年12月飼村(現在の石和町)に鵜飼二番屯所を設置
  • 明治10年2月飼二番屯所を甲府警察署石和分署と改称
  • 明治22年8月府警察署の所属を離れ石和警察署と改称
  • 昭和10年6月和町市部地内に新庁舎を建設移転
  • 昭和23年2月察制度改正、石和地区警察署と石和町警察署に分轄
  • 昭和26年10月察法改正、石和町警察署廃止
  • 昭和29年7月警察法施行、山梨県警察石和警察署に改称
  • 昭和49年10月和町市部524番地(旧庁舎)に新庁舎を建設移転
  • 平成10年9月和町市部555番地に新庁舎建設工事着工
  • 平成12年1月庁舎落成式
  • 平成16年10月和町ほか5町村(一宮町、御坂町、八代町、境川村、春日居町)が12日に合併し、笛吹市となり警察署を「笛吹警察署」と名称変更し、管轄区域を笛吹市のうち春日居町を除く笛吹市及び芦川村とする。
  • 平成18年8月1日に芦川村が笛吹市と合併し笛吹市芦川町となる。
  • 平成19年4月1日、警察署の再編により笛吹市春日居町が笛吹警察署の管轄となる。

警察署落成記念式典(撮影年月日不明)

新庁舎の夜景