トップ > しごと・産業 > 建設業 > 工事・入札 > 入札参加資格 > 令和7・8年度競争入札参加資格審査の申請について

ページID:28115更新日:2024年12月10日

ここから本文です。

令和7・8年度競争入札参加資格審査の申請について

 

こちらは山梨県市町村総合事務組合の入札参加資格審査のページではありません。

※令和7・8年度山梨県入札参加資格審査申請要領(建設業者)を修正(P10、11。修正箇所朱書き)しました。(令和6年12月2日)

 格付に使用する経営事項審査の総合評定値について

 令和5年8月14日以降を審査基準日とする経営事項審査から総合評定値の算出係数が変更されました。

 今回の改正により、評価される項目が同じでも、審査基準日が令和5年8月14日以降の場合、審査基準日が令和5年8月13日以前のものよりも、総合評定値が下がることになります。

 令和7・8年度入札参加資格審査における格付については、公平性を確保するため、格付で使用する総合評定値の補正を行うこととします。

【補正内容】

 令和5年8月13日以前を審査基準日とする総合評定値は、改正後の算出係数で再計算し、再計算後の数値を格付で使用する。

 申請手続きの流れ(申請受付期間)

※申請期間終了後の受付は行いませんので、必ず期間中に申請を行ってください。

※詳細につきましては、申請要領・様式に掲載の「令和7・8年度入札参加資格審査申請要領」をご覧ください。

 

システムの操作方法につきましては、以下のマニュアルをご参照ください。

新規申請者

対象:令和5・6年度又は令和6年度の入札参加資格を有しない方。

 ※なお、

  • 令和4年度以前に有資格者だったが、令和5・6年度又は令和6年度の入札参加資格を有しない場合
  • (建設工事の入札参加資格を新たに希望する場合において、)測量・建設コンサルタント等の有資格者であるが、建設工事における入札参加資格を有しない場合
  • (測量・建設コンサルタント等の入札参加資格を新たに希望する場合において、)建設工事の有資格者であるが、測量・建設コンサルタント等の入札参加資格を有しない場合

  についても新規申請者に該当しますので、ご注意ください。

 

 次の手順により、申請手続きを行ってください。

   1.やまなしくらしねっとで「令和7・8年度山梨県入札参加資格新規申請希望」を検索し、事前申請を

   行う。

     受付期間:令和6年12月2日(月曜日)~令和6年12月19日(木曜日)(消印有効) 

   2.山梨県公共事業ポータルサイトの資格審査申請メニュー「【3】新規業者の方」で申請データを

   作成し、それを印刷したものと申請要領で定める提出書類を県土整備総務課契約担当あてに郵送する。

     受付期間:令和6年12月20日(金曜日)~令和7年1月27日(月曜日)(消印有効)

     ※消印のない郵便物は必着ですのでご注意ください。

   3.郵送提出後、県土整備総務課契約担当での書類審査後に郵送で付与されるID/パスワードにより、

   山梨県公共事業ポータルサイトの資格審査申請メニュー「【1】定期申請の場合」にログインする。

   申請データを作成し、電子上で提出する。

     受付期間:令和6年12月20日(金曜日)午前9時~令和7年2月7日(金曜日)午後5時

   4.申請データ提出後、郵送書類確認用紙を印刷し、県土整備総務課契約担当あてに郵送または

   FAXで送付する。

     受付期間:令和6年12月20日(金曜日)~令和7年2月7日(月曜日)(消印有効)

     ※消印のない郵便物は必着ですのでご注意ください。

既有資格者

対象:令和5・6年度又は令和6年度の有資格者。業種の追加をする者も含む。

 次の手順により、申請手続きを行ってください。

   1.山梨県公共事業ポータルサイトの資格審査申請メニュー「【1】定期申請の場合」にICカード

   (ICカードを登録していない場合はID/パスワード)でログインする。

   申請データを作成し、電子上で提出する。

     受付期間:令和6年12月20日(金曜日)午前9時~令和7年2月7日(金曜日)午後5時

   2.申請データ提出後、郵送書類確認用紙を印刷し、申請要領で定める提出書類を添付して

   県土整備総務課契約担当あてに郵送する。

     受付期間:令和6年12月20日(金曜日)~令和7年2月10日(月曜日)(消印有効)

     ※消印のない郵便物は必着ですのでご注意ください。

 入札参加資格審査制度

令和7・8年度において、山梨県(知事部局、企業局、教育委員会及びその他行政委員会)の発注する建設工事及び業務委託(出納局管理課が発注する業務を除く。)の請負に係る一般競争入札及び指名競争入札(以下「入札」という。)に参加を希望する者は、入札参加資格審査申請を行い、山梨県知事の入札参加資格の認定を得なければなりません。

平成25年度の発注から、森林整備業務委託についても、この入札参加資格の認定が必要となっております。

また、山梨県地域整備公社(山梨県住宅供給公社、山梨県土地開発公社、山梨県道路公社)、(公財)山梨県農業振興公社、(公財)山梨県下水道公社、(公財)山梨県スポーツ協会及び(公財)山梨県環境整備事業団の発注においても当制度を準用していますので、上記発注機関の入札に参加する場合も資格審査申請をする必要があります。

 入札参加資格の区分

建設工事

  • 建設業法第2条別表に掲げる29業種のうち希望する業種の資格を申請してください。
  • 該当業種の建設業許可及び経営事項審査を受けていることが必要です。ただし、総合評定値(P)の通知を受けていない場合は申請が認められませんのでご注意ください。
  • 平成27年度より、社会保険に加入していない場合は入札参加資格が認められませんのでご注意ください。

社会保険加入の審査について(PDF:222KB)

  • 土木施設の維持管理業務の入札参加を希望する場合は、上記の29業種のいずれかの業種とともに申請してください。

建設工事に係る測量・調査・設計・監理等の業務委託

  • 「測量」「建築設計」「建設コンサル」「補償コンサル」「地質調査」「その他委託」のうち、希望する業務の資格を選択してください。
  • 各業務について、規定に基づく登録が必要です。(「建設コンサル」「補償コンサル」については部門ごと)
土木施設の維持管理業務委託(森林整備業務を含む)
  • 許可、登録等の資格を受けている必要はありません。
  • 森林整備業務を除く土木施設の維持管理業務委託については、「測量・建設コンサルタント等、森林整備」の申請においての「維持管理」の登録が必要となります。
  • 森林整備業務は、「測量・建設コンサルタント等、森林整備」の申請において「森林整備業務」の登録が必要となります。
  • また、森林整備業務については、物品等競争入札参加資格の営業種目の森林整備の資格が必要となります。

  ※詳細は申請要領で確認してください。

 

 令和7・8年度入札参加資格審査の主な変更点について

  • 経営事項審査の改正に伴う格付に使用する経営事項審査の総合評定値の補正については、こちらをご覧ください。
  • 入札参加資格審査申請要領(建設業、コンサルとも)において、申請の際に提出する「納税証明書」について、写しは不可としておりましたが、今回から写しでも可となります。
  • 入札参加資格審査申請要領(建設業、コンサルとも)において、申請の際に提出する「役員名簿」(別紙1)について、従来紙で提出していただいていましたが、今回から「役員名簿(別紙1)」(エクセルファイル)をメールでご提出をお願いします。
  • 入札参加資格審査申請要領(建設業)において、主観点審査資料の車検証について、電子車検証の場合には自動車検査証記録事項の写しのみ提出とし、電子車検証の写しの提出は不要となります。また、運転者の保険者証等の写しについても提出は不要となります。
  • 入札参加資格審査申請要領(コンサル)において、提出書類に「技術職員名簿」が追加となります。

 申請要領・様式

申請要領

    ↑(令和6年12月2日一部修正しました。P10、11。修正箇所朱書き)

様式

    ↑(令和6年11月22日様式を修正しました。)

 

 

 

    ↑(令和6年12月10日様式を修正しました。)

    ↑(令和6年11月22日様式を修正しました。)

    ↑(令和6年11月22日様式を修正しました。)

 

 主観点について

県内に主たる営業所を有する業者の建設工事入札参加資格のうち、等級を付する5業種(土木工事業・建築工事業・電気工事業・管工事業・舗装工事業)の主観点について、別添ファイルのとおりとします。

 

令和7・8年度入札参加資格審査における主観点について(PDF:199KB)

主観点の計算手順について(PDF:52KB)

 

 各種証明書について

県税納税証明書

  • 山梨総合県税事務所、県税務課又は地域県民センターで証明書の交付を受けてください。併せて個人の業者は、「申請要領・様式」に掲載した様式をダウンロードし、住所のある市町村において、個人の市町村民税・県民税に未納がないことの証明書の交付を受けてください。
  • 山梨県内に本社、支店、営業所等がない場合は提出の必要はありません。
  • 詳細につきましては山梨県税務課のページで確認してください。

消費税納税証明書

  • 所管する税務署で証明書(その3またはその3の2〈個人〉、その3の3〈法人〉)の交付を受けてください。
  • 交付請求書の様式など詳細については国税庁ホームページで確認してください。
  • e-tax(国税電子申告・納税システム)による電子納税証明書のご利用も可能です。
 国税の納税証明書のオンライン請求について
  • 納税証明書は、e-Taxを使った「オンライン請求・電子納税証明書(PDF形式)受取」が便利です。
    〔メリット①〕書面請求(400円)に比べて手数料が割安(370円)です。
    〔メリット②〕PDF形式で発行されたデータを印刷する際は、何度でも何枚でも印刷が可能であり、手数料の追加支払もありません。
    〔メリット③〕一連の手続がオンラインで可能(来署不要)となり、新型コロナウイルス感染症の感染防止策としても効果的です。
  • 上記の方法のほか、オフィスや自宅等のパソコンやスマートフォンから、「オンライン請求・郵送受取」「オンライン請求・税務署窓口受取」も御利用いただけます。
    なお、「オンライン請求・税務署窓口受取」を利用した場合、書面での手続に比べ、税務署での待ち時間が短くなります。
    窓口受取の際には本人確認書類をお持ちください。(代理人による受取には委任状及び代理人の本人確認書類が必要となります。)

※e-Taxのご利用には、利用者識別番号が必要となります。
※詳しくは、国税庁ホームページでご確認ください。

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県土整備部県土整備総務課 担当:契約担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1673   ファクス番号:055(223)1674

E-mail:cals_sikaku@pref.yamanashi.lg.jp
(電子申請のシステム操作に関すること)
ヘルプデスク
TEL:055-223-1669(直通)
E-mail:cals_helpdesk@pref.yamanashi.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop