ページID:49471更新日:2018年12月10日

ここから本文です。

「OLD FABRIC COLLECTION Visual Index」の発刊について

平成24年12月3日掲載

山梨県富士工業技術センターでは、明治から昭和にかけて収集した膨大な生地見本帳を産地企業のデザイン開発に活用してもらうため、見本帳の中から優れたデザインの生地を抜粋し、生地見本帳現物のインデックスとして使うことのできるブック「OLD FABRIC COLLECTION Visual Index」を新たに製作し、このたび組合等の関係機関に配布いたしました。このブックは当センターでも閲覧可能ですが、新たな配布や販売の予定は今のところありません。そこで、より多くの方に閲覧いただけるよう、このたびブックと同内容のPDFファイルを公開しましたので、お知らせいたします。

 

名称

OLD FABRIC COLLECTION Visual Index」Vol.1およびVol.2

 

book

サイズ305×218mm各ブック約40ページ

 

内容

 

当センターが明治から昭和にかけてしていた5000点以上の生地(着尺地、傘地、夜具地、座布団地など多種多様な生地)のなかで今の時代にも活用できそうなデザインの生地をピックアップし、生地をデータ画像化し産地内企業の方々に閲覧しやすいようブック(図録)の形で製作したものです。

このブックは、織物デザインのアイデアソースになる資料としてだけでなく、当センターに所蔵する膨大な生地見本帳のインデックスとしても使用できます。各ページが各生地見本帳1冊に対応していますので、当センターで生地見本現物を閲覧する際にブックをご活用いただくと、いっそう効率よく見たい生地を見つけることができるものとなっています。

 

PDFファイル

 

下記リンクよりご覧下さい。

 

OLD FABRIC COLLECTION1.(12ページ)(PDF:3,688KB)

OLD FABRIC COLLECTION2.(12ページ)(PDF:3,456KB)

OLD FABRIC COLLECTION3.(13ページ)(PDF:3,205KB)

OLD FABRIC COLLECTION4.(13ページ)(PDF:3,856KB)

OLD FABRIC COLLECTION5.(9ページ)(PDF:3,554KB)

OLD FABRIC COLLECTION6.(9ページ)(PDF:4,475KB)

OLD FABRIC COLLECTION7.(12ページ)(PDF:3,889KB)

 

ご注意*

このPDFデータは、個人で閲覧する目的の場合のみダウンロード可能です。

掲載された生地デザインの無断複製・転用を一切禁止いたします。

放送、印刷、商品化等へ利用したい場合は、所定の申請手続が必要となりますので、下記問い合わせ先までご連絡下さい。

ブック配布先

 

織物組合

・富士吉田織物協同組合

・西桂織物工業協同組合

・谷村織物工業協同組合

・大月織物協同組合

・上野原織物工業協同組合

産業支援機関

・富士吉田商工会議所

・郡内地場産業振興センター

・県デザインセンター

・県産業支援課

博物館等

・県立博物館

・富士吉田市歴史民俗博物館

・ミュージアム都留

生地見本帳(現物)の閲覧について

 

博物館のような常時一般公開は行っておりませんが、研修や視察、織物研究開発のための参考資料として閲覧することができます。閲覧を希望の方は山梨県富士工業技術センターにご一報ください。

 

所蔵場所山梨県富士工業技術センター

受付月曜日~金曜日8時30分~17時00分(土日、祝祭日、年末年始は除く)

 

問い合わせ

 

富士工業技術センター繊維部五十嵐、高須賀

TEL:0555-22-2101FAX:0555-23-6671

メール:kougyo-fj@pref.yamanashi.lg.jp

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県産業政策部産業技術センター 
住所:〒400-0055 甲府市大津町2094
電話番号:0555-22-2100   ファクス番号:0555-23-6671

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop