トップ > 広報(広報誌・広報番組・発表資料) > 令和5年度の発表資料 > 山梨県内におけるセアカゴケグモの確認について

ページID:108702発表日:2023年4月17日

ここから本文です。

発表資料

山梨県内におけるセアカゴケグモの確認について

概要

令和5年4月17日、山梨県内で特定外来生物であるセアカゴケグモが発見されました(3例目)。発見された場所は、山梨市内です。なお、このクモに咬まれた者はいないとのことでした。
同日中に、発見場所及びその周辺を調査したところ、セアカゴケグモの特徴を有するクモは発見されませんでした。

内容

1.発見状況
令和5年4月17日、山梨市の住民から山梨市役所に、自宅の外壁にセアカゴケグモに似たクモがいるとの通報がありました。なお、このクモに咬まれた者はいないとのことでした。
同日、山梨市の住民が殺虫剤で殺した上で当該クモが山梨市役所に持ち込まれ、セアカゴケグモの疑いが強かったため、同日午後0時30分頃に山梨県衛生環境研究所に搬入して鑑別依頼を行いました。その結果、同研究所からセアカゴケグモであると同定された旨の回答がありました。
県内でのセアカゴケグモの確認は3例目となります。
(1例目:H26.11甲州市勝沼町、2例目:H27.8富士吉田市)

2.対応
同日午前11時頃から山梨市役所、峡東保健福祉事務所及び峡東林務環境事務所の3者で現地確認を行いました。発見場所及びその周辺を調査したところ、セアカゴケグモの特徴を有するクモは発見されませんでした。

3.発見した場合は
セアカゴケグモは、攻撃性はなく、おとなしいとの報告がありますが、毒があり咬むことがありますので素手では触らないようお願いします。
駆除をする場合は、咬傷事故を防ぐため、必ず「厚手」の軍手等の手袋や靴下を着用するようお願いします(ビニール手袋では防止できない場合があります。)。成虫の駆除には家庭用殺虫剤が有効です。成虫や卵を踏み付けることでも駆除できます。
なお、セアカゴケグモを発見した場合には、発見した場所の市町村に連絡してください。

【参考】
○セアカゴケグモの形態
セアカゴケグモの成熟した雌の体長は、約0.7~1.0cmで毒を持っています。雄は、雌の半分以下の大きさで毒を持っていません。雌は、全体的に光沢のある黒色で、腹部の背面に目立った赤色の縦条があります。

○セアカゴケグモの被害
セアカゴケグモは、攻撃性はありませんが、触ると咬まれることがあります。日本では主に6~10月にセアカゴケグモの咬傷例が報告されており、ほとんどが軽症ですが、重症化することもあります。

○セアカゴケグモの生息場所
日当たりの良い暖かい場所で、地面や人工物の窪みや穴、裏側、隙間などに巣を作ります。
例えば、古タイヤの中、プランターの底、建物の壁の隅、自動販売機の下、ドアの段差、ベンチの裏又は外に置いてある履物の中などです。

○セアカゴケグモの被害を防ぐために
・巣の材料となる落ち葉等は、こまめに清掃してください。
・草取り等庭を手入れする場合は、厚手の軍手などを着用してください。
・庭やベランダに放置しているサンダル等を履く前は、セアカゴケグモがいないかどうか確認してください。
・靴下を履くなど、素足での作業は控えてください。
・屋外に干した洗濯物等を取り込む際は、セアカゴケグモが付着していないか確認してください。

○セアカゴケグモに咬まれた時の症状
局所の疼痛、熱感、痒感、紅斑、硬結をきたし、区域リンパ節が腫張します。通常は、数時間から数日で症状が軽減しますが、時に脱力、頭痛、筋肉痛、不眠などの全身症状が数週間継続することがあります。

○セアカゴケグモに咬まれた時の処置
もし咬まれてしまった、又はその疑いがある場合は、まずは咬まれた傷口をお湯又は水で洗い流します。その後は、痛みを緩和させるため患部を冷やして速やかに医療機関に御相談ください。重症化した場合は、抗毒素血清による治療が必要です。
咬んだクモの種類がわかるように、できれば殺したクモを病院へ御持参ください(次の「発見した場合は」を参照してください。)。

○市町村等への通報及び採取した個体の持ち込み
下記の連絡先へ連絡していただき、連絡先の指示に従い、採取した死骸を持ち込んでください。
ただし、セアカゴケグモかどうか判明するまでには、最終的に専門機関の同定を待たなければならないため、日数を要しますので、御留意ください。

受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(ただし、土・日曜日、祝日、年末年始の休日を除く。)
・発見した場所の市町村
・発見場所の市町村を管轄する各林務環境事務所

○夜間に発見した場合
市町村等が受付時間外となる夜間については、上記の「発見した場合は」の対応をしていただき、受付時間になりましたら、通報をお願いします。

今回発見された個体(背面)

今回発見された個体(腹面)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県環境・エネルギー部自然共生推進課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1520   ファクス番号:055(223)1781

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop