ページID:106873更新日:2023年10月1日
ここから本文です。
急激な物価高騰による影響を緩和し、低所得世帯の生活の安定を図るため、「物価高騰対策緊急生活支援金」(以下「支援金」と言います。)を支給します。
※山梨県独自の給付金制度になります。
※支給を受けるには申請手続きが必要です。
※国が実施する「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円)」の対象世帯は、支給対象外です。
※申請期限を延長しました(令和5年2月28日まで→令和5年3月31日まで→令和5年5月31日まで→令和5年9月30日(消印有効)まで)→受付終了しました。
1世帯当たり30,000円(1回限りの支給となります)
基準日となる「令和4年9月30日」に山梨県内の市町村に住民票のある世帯で、次のいずれかの条件を満たす世帯が支給対象の世帯となります。
ただし、国が実施する「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円)」の対象世帯は、支給対象外です。
・世帯全員が「住民税均等割のみ課税」の者で構成される世帯であること
または
・世帯全員が「住民税非課税」と「住民税均等割のみ課税」の者で構成される世帯であること
・新型コロナウイルス感染症の影響を受け、令和4年10月から12月までの収入が減少し、「住民税均等割のみ課税相当」の収入となった世帯(「家計急変世帯」と言います。)
・支援金を受け取るには、申請書の提出が必要です。
・申請書には添付書類が必要です。
・「住民税均等割のみ課税世帯の場合」と「家計急変世帯の場合」とで申請書に添付する書類が異なります。
※申請書等はお住まいのお近くの郵便局(北杜郵便局及び簡易郵便局を除きます)、市町村、市町村社会福祉協議会などに配置されていますのでご活用ください。
・物価高騰対策緊急生活支援金申請書(請求書)(エクセル:69KB)
・物価高騰対策緊急生活支援金申請書(請求書)(PDF:531KB)
・世帯全員の住民票謄本(マイナンバーの記載不要) ※お住まいの市町村で取得できます。
・世帯全員の令和4年度課税証明書(18歳以上の方全員。ただし、高校生は除きます。) ※お住まいの市町村で取得できます。
・物価高騰対策緊急生活支援金申請書(請求書)(エクセル:69KB)
・物価高騰対策緊急生活支援金申請書(請求書)(PDF:531KB)
・世帯全員の住民票謄本(マイナンバーの記載不要) ※お住まいの市町村で取得できます。
・世帯全員の令和4年度課税証明書(18歳以上の方全員。ただし、高校生は除きます。) ※お住まいの市町村で取得できます。
・任意の1か月(令和4年10月から12月のいずれか)の収入を確認できる書類の写し(給与明細等のコピー)
「物価高騰対策緊急生活支援金」事務局(郵送受付のみ)
または
お住まいのお近くの郵便局(北杜郵便局及び簡易郵便局を除きます)
※郵便局の申請受付時間は、平日9時から17時までです。
※送付専用の封筒(送付料無料)がお住まいの市町村及び市町村社会福祉協議会に配置されてますのでご活用ください。
令和5年1月10日(火曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで
→申請期限を延長しました
令和5年3月31日(金曜日)まで
→申請期限を延長しました
令和5年5月31日(水曜日)まで
→申請期限を延長しました
令和5年9月30日(土曜日)消印有効 まで
→受付終了しました。
【10/20(金)まで】
「山梨県_物価高騰対策緊急生活支援金給付事業 事務局」コールセンター
0120-355-580
受付時間 9時30分から17時30分(土日祝日を含む)
【10/23(月)以降】
山梨県 福祉保健総務課 福祉企画・生活保護担当
055-223-1443
受付時間 8時30分から17時15分(土日祝日除く)