トップ > しごと・産業 > 就職・労働 > 就職・雇用 > 就職情報 > 非常勤職員(会計年度任用職員)の募集について > 非常勤職員(会計年度任用職員)の募集について(標準的な勤務条件の事務補助の職)

ページID:92341更新日:2025年1月24日

ここから本文です。

 非常勤職員(会計年度任用職員)の募集について(標準的な勤務条件の事務補助の職)


募集について  ※募集は終了しました

ここに掲示する職は、令和7年1月10日から募集を開始します。

県庁本庁及び県内に所在する県の出先機関における事務補助の職で、勤務時間が週30時間、31時間又は35時間の事務補助の職といった募集勤務条件が似たものについて募集します。

今年度から応募の方法が変更となっておりますので、以下の内容を必ずご確認ください。

応募の際に、募集している所属の中から希望する配属先所属を1つお選びいただき、直接その所属へ応募用紙をお送りください。希望した配属先所属で採用選考(面接)を受けていただきます。

※第一希望の配属先所属は1つのみとしてください。2箇所以上の所属に応募したことが確認された場合、選考(面接)を受けられない可能性があります。

応募用紙には、第一希望の他に4つまで、希望の所属を記載することができます。第一希望所属の選考の状況により、記載いただいた4つの所属のいずれかから募集の案内を差し上げる場合がございます。

※本庁と中北地域など、地域をまたいで希望する配属先を選んでいただくことができます。

さらに、第一希望所属やその他の希望として記載いただいた4つの所属以外の所属からの募集の案内について、希望の有無を選択していただく欄を設けました。希望するを選択した場合、第一希望所属等の選考の状況により、募集一覧表に記載されている所属のいずれかから募集の案内を差し上げる場合がございます。

※第一希望以外の所属からの案内は、行わない場合もございます。ご連絡は2月20日(木曜日)までに行いますので、それまでに連絡が無かった場合、第一希望所属の選考結果をもって選考終了となります。

 

下の表を開いていただくと、募集している所属(本庁の課・出先事務所)とそれぞれの勤務内容、勤務時間等をご覧いただけます。

令和7年度事務補助募集一覧表Excel版(エクセル:42KB)PDF版(PDF:277KB)

勤務要件について

勤務時間

次のいずれかです。募集一覧で詳細をご確認ください。

  • 週30時間(一日6時間・週5日)勤務、週休2日
  • 週31時間(一日7時間45分・週4日)勤務、週休3日
  • 週35時間(一日7時間・週5日)勤務、週休2日

報酬・手当等

報酬:経験等を加味して次の範囲で決定します。

  • 一日6時間勤務:日額7,003円~7,915円
  • 一日7時間45分勤務:日額9,046円~10,224円
  • 一日7時間勤務:日額8,170円~9,234円

期末手当:在職期間等に応じて1年あたり最大2.5月分を、6月と12月に分けて支給します。

勤勉手当:勤務期間等に応じて1年あたり最大2.1月分を、6月と12月に分けて支給します。

※常勤職員の給与改定等に伴い報酬額及び期末手当・勤勉手当の支給月数が変わる場合があります。

その他:通勤手当相当額の費用弁償が本県規定により支給されます。

休暇等

年次有給休暇が付与されるほか、忌引休暇、夏季休暇等の特別休暇が本県規定により取得できます。

加入保険等

雇用保険、労災保険又は公務災害補償、健康保険(地方職員共済組合山梨県支部)、厚生年金に加入していただきます。

応募資格

  • 基礎的なパソコン操作ができること(Word、Excelを想定)
  • 次の各号のいずれにも該当しないこと

(1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

(2)山梨県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

(3)日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

応募方法

郵送にて受け付けます。

今年度から応募方法が変更となりましたので、必ず「募集について」の記載内容をご確認のうえ、応募してください。

募集している所属の中から希望する配属先所属を1つお選びいただき、直接その所属へ応募用紙をお送りください。第一希望の所属で採用選考(面接)を受けていただきます。

※第一希望の配属先所属は1つのみとしてください。2箇所以上の所属に応募したことが確認された場合、選考(面接)を受けられない可能性があります。

希望する配属先が決まったら、指定の応募用紙に必要事項を記入し、次の宛先に郵送してください。

ハローワーク窓口からお申し込みの場合には、応募用紙をご用意のうえ、求人票の指定に従ってください。

  • 宛先

「募集について」の「令和7年度事務補助募集一覧表」をご確認いただき、

希望する所属の送付先住所にお送りください。

※人事課への配属を希望される以外の方は、人事課へ郵送しないようご留意ください。

 

  • 応募用紙

会計年度任用職員応募用紙/履歴書(人事課一括募集用)Word版(ワード:78KB)PDF版(PDF:205KB)

  • 希望する配属先を1つ選び、応募用紙の表面に「第一希望所属」と「職コード」を記入してください。
  • 第二希望以降について、応募用紙の裏面に4箇所までご記入いただけます。「希望所属」と「職コード」を記入してください(第一希望所属以外に希望がない場合、空欄でも差し支えありません)。
  • 上記希望所属(最大5箇所)以外の所属からの公募の連絡について、希望の有無を選択してください。

応募期間

令和7年1月10日(金曜日)から令和7年1月24日(金曜日)まで

郵送の場合は令和7年1月24日(金曜日)必着とします。

選考について

応募用紙を送付した第一希望所属で採用選考(面接)を受けていただきます。

選考方法

原則、職員による面接により選考します。

面接日

令和7年1月31日(金曜日)

時刻と会場は令和7年1月29日(水曜日)までに応募者にご連絡します。

任用内定

面接の結果、採用となった方には面接後1週間ほどで内定をご連絡します。

内定の際に配属予定先の課や事務所をお知らせしますが、内定のお知らせ以降に課名の変更や組織の再編成がある可能性がありますので、ご了解ください。

内定後、報酬額決定のために学校の卒業証明書、職歴証明書等を提出していただく場合があります。

その他

  • 応募の秘密については厳守いたします。
  • いただいた応募用紙は選考後、個人情報に留意し廃棄いたします。
  • お近くのハローワークでも求人情報をご確認いただけます。
名称 所在地 電話番号 管轄地域
ハローワーク甲府

〒400-0851

甲府市住吉1-17-5

055(232)6060 甲府市、南アルプス市、甲斐市、笛吹市、中央市、中巨摩郡
ハローワーク富士吉田

〒403-0014

富士吉田市竜ヶ丘2-4-3

0555(23)8609 富士吉田市、南都留郡のうち忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町
ハローワーク大月

〒401-0013

大月市大月3-2-17

0554(22)8609 大月市、上野原市、北都留郡
ハローワーク都留

〒402-0051

都留市下谷3-7-31

0554(43)5141 都留市、南都留郡のうち西桂町、道志村
ハローワーク塩山

〒404-0042

甲州市塩山上於曽1777-1

0553(33)8609 山梨市、甲州市
ハローワーク韮崎

〒407-0015

韮崎市若宮1-10-41

0551(22)1331 韮崎市、北杜市
ハローワーク鰍沢

〒400-0601

南巨摩郡富士川町鰍沢1215

0556(22)8689 南巨摩郡、西八代郡

 

<令和7年度募集関連リンク>

※事務補助以外の職、資格・経験が必要な職、勤務時間や報酬要件などの勤務条件が異なる職

<参考>

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総務部人事課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1372   ファクス番号:055(223)1379

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop