ページID:2003更新日:2018年9月14日

ここから本文です。

過去に登録した品種

ブドウ 

 

 甲斐ノワール(かいノワール

交雑組み合わせ:ブラック・クィーン×カベルネ・ソーヴィニヨン

赤ワイン用の醸造専用品種である。果房は有岐円筒から有岐円錐形で300グラム程度になる。果粒は短楕円形で2グラム程度である。果皮は紫黒色で着色は良好である。糖度は20%程度と高い。酸度は1%前後と高く、渋みはないが、カベルネ・ソーヴィニヨンに似た特殊香を有する。熟期は育成地(山梨市)において10月上旬でカベルネ・ソーヴィニヨンとほぼ同時期である。裂果はほとんど問題にならないが、やや晩腐病に弱い。収量は10aあたり1.5t程度である。山梨県以西の温暖地に適し、カベルネ・ソーヴィニヨンより着色が良好となる。ワインはカベルネ・ソーヴィニヨンに似た香りを有し、色が濃く、マスカット・ベーリーAより優れている。

命名登録登録番号:ブドウ農林5号(1990年6月22日)

品種登録登録番号:第3118号(1992年6月6日)

育成権の消滅日(2010年6月17日)

   

 

甲斐ブラン(かいブラン)

交雑組み合わせ:甲州×ピノ・ブラン

白ワイン用の醸造専用品種である。果房は有岐円筒から有岐円錐形で220グラム程度になる。果粒は短楕円形で2グラム程度である。糖度は19%程度、酸度は育成地(山梨市)で0.8%前後である。渋み・香りはない。熟期は育成地において9月中下旬である。裂果はほとんど問題にならない。収量は10aあたり1.8t程度である。北海道および本州の寒冷地を除いたブドウ栽培地域に適する。ワインは酸のしっかりしたフルーティーなものとなり、甲州より優れている。

命名登録登録番号:ブドウ農林9号(1991年6月26日)

品種登録登録番号:第3296号(1992年12月7日)

育成権の消滅日(2010年12月8日)

 

 

 

 

サンセミヨン

交雑組み合わせ:笛吹×セミヨン(グロー・セミヨン)

白ワイン用の醸造専用品種である。果房は有岐円錐形で390グラム程度になる。果粒は黄白色の短楕円形で3グラム程度とワイン用品種としてはやや大きい。糖度は20~21%程度と高い。酸度は育成地(山梨市)で0.7%前後であるが、冷涼地ではやや酸抜けが悪い。渋み・香りはない。熟期は育成地において8月下旬~9月上旬である。裂果はほとんど問題にならないが、晩腐病に弱いため、傘かけが必要である。収量は10aあたり2.0t程度と豊産性である。北海道および本州の寒冷地を除いたブドウ栽培地域に適する。ワイン品質は甲州より優れている。香りが華やかで、味はバランスが良く、フルーティーでボディがある。

命名登録登録番号:ブドウ農林20号(2000年2月15日)

               品種登録登録番号:第10380号(2002年7月10日)

               育成権の消滅日(2011年7月12日)

 

 

                    

サマーブラック

交雑組み合わせ:巨峰×トムソン・シードレス

生食醸造兼用種である。自然状態では果粒が3グラム程度と小さいことから、ジベレリン処理(満開時50ppmおよび満開10日後に50ppm果房浸漬処理)が必須であり、摘粒を50粒程度に行うことで果粒7~8グラム程度、果房重400グラムの房が得られる。種なしである。果皮は紫黒色で、着色は非常によく、有袋のままでもかなり着色する。糖度は20%以上と高く、酸度は0.5%程度である。やや脱粒が目立つためやや密着した房にすることが望ましい。熟期は育成地(山梨市)で8月上旬で、デラウェアの後で巨峰より早い品種である。

命名登録 登録番号:ブドウ農林16号(1997年8月19日)

品種登録 登録番号:第8559号(2000年12月22日)

              育成権の消滅日(2013年12月25日)

 

 

 

     

 甲斐美嶺(かいみれい)

交雑組み合わせ:レッド・クィーン×甲州三尺

生食醸造兼用種である。自然状態では果粒が1.6グラム程度と非常に小さいことから、ジベレリン処理(満開時25ppmおよび満開10日後に25ppm果房浸漬処理)が必須であり、摘粒を70~80粒程度に行うことで果粒5~6グラム程度、果房重400グラムの房が得られる。種なしである。果皮は黄緑色で果面のサビや汚れは少ない。糖度は18%以上と高く、酸度は0.6%以下となる。果皮色がやや黄色がかった頃に収穫すると非常に食味がよい熟期は育成地(山梨市)で8月中旬で、巨峰と同時期かやや遅い時期に収穫できる。棚持ちが非常によい。

命名登録 登録番号:ブドウ農林17号(1997年8月19日)1999年3月31日美嶺から名称変更

              品種登録 登録番号:第8558号(2000年12月22日)

              育成者権の消滅日(2011年12月23日)

 

 

 

   

笛吹(ふえふき)

 交雑組み合わせ:ミルズ×アンジェロ・ピロバーノ

 白ワイン用・生食醸造兼用品種である。果房は有岐円筒から有岐円錐形で、放置すると700~800グラムにもなるので、切りつめて400グラム程度にする必要がある。果粒は短楕円形であり6グラム程度になる。果皮は鮮紅色で甲州の色より明るく、過熟になっても暗色にならない。糖度は20%程度と高い。酸度も0.7%程度であり、酸が種子の周りに集中することはない。熟期は育成地(山梨市)で9月下旬であり、棚持ちはよい。収量は10aあたり2.2t以上と豊産性であるが、放置すると著しい結果過多になるので注意が必要である。ワインは甲州と同等の酒質を持ち、花のような香りを持つ。

命名登録 登録番号:ブドウ農林1号(1974)

 

 

 

 

ネオ・アリカント

 交雑組み合わせ:デラウェア×ベーリー・アリカントA

 赤ワイン用醸造専用品種である。果房は有岐円筒形で、150~200グラムの密着果房になる。果粒は円形で3グラム程度である。果皮は紫黒色で厚い果粉に覆われている。糖度は18~19%程度、酸度は0.7%前後である。熟期は育成地(山梨市)で9月中旬である。収量は10aあたり2.0tを越えるが、品質を維持するため摘房が必要である。ワインは酒質においてマスカット・ベーリーAよりもやや優れ、耐寒性、耐病性もマスカット・ベーリーAよりも優れる。

命名登録 登録番号:ブドウ農林2号(1974)

 

 

 

 

 

 

 

 

モモ

                              

スイートネクタリン黎王(スイートネクタリンれいおう)

交雑組み合わせ:反田ネクタリン×インデペンデンス

育成地(山梨市)で8月上旬に成熟し、酸味が少ない黄肉の生食用ネクタリン。樹姿は直立性、樹の大きさは大、樹勢は強。花は普通咲き、花粉を有す。果実は短楕円形で大きさは230グラム程度。果皮の地色は黄色、着色は多で形はぼかし状。果肉の色は黄色、果肉内および核周辺の着色は少。肉質は溶質。果汁は中、甘みはやや多、酸味は少。離核。生理落果・核割れ・裂果は少。果実の日持ちは良。

品種登録 登録番号:第1824号(1988年12月13日)

育成者権の消滅日(2003年12月16日)

 

スイートネクタリン晶玉 (スイートネクタリンしょうぎょく)

交雑組み合わせ:反田ネクタリン×インデペンデンス

育成地(山梨市)で8月上旬に成熟し、酸味が少ない白肉の生食用ネクタリン。樹姿は直立性、樹の大きさは大、樹勢は強。花は普通咲き、花粉を有す。果実は短楕円形で、大きさはやや大で約210g。果皮の地色は白色、着色はやや多、濃さは濃、形はぼかし状。果肉の色は白色、果肉内及び核周囲の着色は少。肉質は溶質、果汁は多、甘味はやや多、糖度12~13度、酸味は少。離核。生理落果及び裂果は少。果実の日持ちはやや良。

品種登録 登録番号:第1825号(1988年12月13日)

育成者権の消滅日(2003年12月16日)

 

スイートネクタリン黎明 (スイートネクタリンれいめい)

交雑組み合わせ:反田ネクタリン×インデペンデンス

黄肉の生食用ネクタリン。花粉は多い。果実は短楕円形で大きさは150g程度、果皮の地色は黄色、着色は容易で濃厚、ぼかし状に鮮紅色となる。果肉は黄色、核周囲を中心としてわずかに紅色が入る。肉質はち密で溶質、甘味は13~14度で多、酸味は少。核は離核で長楕円形。成熟期は7月下旬である。

品種登録 登録番号:第646号(1984年9月5日)

育成者権の消滅日(2002年9月6日)

 

スイートネクタリン晶光 (スイートネクタリンしょうこう)

 交雑組み合わせ:反田ネクタリン×インデペンデンス

白肉の生食用ネクタリン。花粉は多い。果実は短楕円形で大きさは150g程度、果皮の地色は白色、着色は容易で濃厚、鮮紅色でぼかし状となり光沢がある。果肉は白色で果肉内の着色は微、肉質はち密で溶質、甘味は13度前後であるが反田ネクタリンより低く、酸味は少ない。核は離核で長楕円形。成熟期は7月下旬である。

品種登録 登録番号:第647号(1984年9月5日)

育成者権の消滅日(2002年9月6日)

 

スモモ

紅明(こうめい)

交雑組み合わせ:大石早生×ソルダム

果実の大きさは80~90グラム程度、果皮および果肉が紅色、糖度は12%程度で、育成地(山梨市)において7月上旬に熟する早生品種。樹姿は開帳性。樹の大きさは中、樹勢はやや強、枝梢の太さは太、葉身の形は長倒卵形、花は一重咲き、果実の外観は円形、果頂部は平、空洞はなし。果実の大きさはやや大。果皮の地色は黄緑色、着色は紅色、果粉は多。果肉の色は紅色、硬度は中、果汁は多、甘みは中、酸味は少。核は粘核、開花期は育成地(山梨市)において4月上旬、生理落果、裂果は少。

品種登録 登録番号:第2529号(1990年12月5日)

                    育成者権の消滅日(2003年12月6日)

 

 

品種登録情報 生食用ブドウ

品種登録情報 醸造用ブドウ

品種登録情報 モモ・スモモ・オウトウ

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県農政部果樹試験場 
住所:〒405-0043 山梨市江曽原1204
電話番号:0553(22)1921   ファクス番号:0553(23)3814

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop